• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月02日

ミラー型ドラレコの(私的)理想形! MAXWIN MDR-A002 デビュー!!

ミラー型ドラレコの(私的)理想形! MAXWIN MDR-A002 デビュー!! 今使用しているミラー型ドライブレコーダーのAUTO-VOX X6ですが、トラブルも少なく安定しおり、映像もきれいだし、暗視機能が優れていて夜の後方映像も見やすく満足度は高いです。

しかしながら、以下の点が段々と気になってきています。
(人間って満足しない生き物なんですね・・・)


1.夜間の後続車のヘッドライトがまぶしい
2.サイドミラーと交互に見ると距離感が合わない



1.は恐らくHDR(ハイダイナミックレンジ)機能が弱いのだと思います。ファームウェアのバージョンアップで改善されるか期待していたのですが、最新のHPを見ても「製品の特長」として紹介されていないので、この製品では無理なのかな~と思っています。

2.は後方カメラの視野角が広すぎることが原因です。視野角が広い=情報量が多いので一概に悪いとも言えません。視野の広さを取るか/距離感を取るか、難しい選択ではありますが、AUTO-VOX X6 には「画面のズーム」機能が無いので、そもそも選択することすらできません。。。


また、デジタルミラーの範疇では無いのかもしれませんが、以前のブログ「電子機器による安全性向上を考える」で紹介したような、以下の機能もまだ実装できていないので、どうしようかと考えていました。
・前方衝突警告
・アクティブ・ブラインドスポット・アシスト

 (斜め後方から接近してくる車などを検知して警告する機能)



上記のような悩みを一挙に解決してくれる、私としては理想的なミラー型ドライブレコーダーが発売されたようです!

MAXWIN MDR-002シリーズ
https://maxwin.jp/promotion/mdr-a002/
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/


まず外観が「純正ミラー交換型」であることが素晴らしい。例の車種専用ブラケットを使えば後付け感無く装着できるでしょう。



そして私が課題とした
「夜間後方からのヘッドライトのまぶしさ」 は HDR機能によって抑制、
「距離感の合わなさ」 は 映像のズーム機能と、ズーム・標準の切り替え機能 にて対策されてます。素晴らしい!
https://maxwin.jp/wp2021/wp-content/themes/biz-vektor_child/page/image/mdr-a002/movie-002.mp4

そして何といってもこの機種の特長は「運転支援機能」を搭載していることです。
・ADAS:前方接近/車線逸脱/先行車発進 等を検知して通知
・BSD:後方死角検知、いわゆるアクティブ・ブラインドスポット・アシスト

https://maxwin.jp/wp2021/wp-content/themes/biz-vektor_child/page/image/mdr-a002/movie-007.mp4

これが有れば、後方映像をズームアップしてサイドミラーと距離感を合わせられますし、それで画面から見切れた斜め後方障害物はBSDに検知を任せる、という構成にすることもできそうです。
うーん スマート。


問題は価格ですね。AUTO-VOX X6の3倍くらいの価格です (;´Д`)
ただし、それぞれの機能をばらばらと装備することを考えたらお安いのかもしれません。(センサー設置やら配線敷設なども不要)


今のミラーが壊れたら考えるかな?






ブログ一覧 | ミラー型ドライブレコーダー | クルマ
Posted at 2022/09/02 20:23:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

勢い余って•••
shinD5さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2022年9月2日 21:40
新しいのは✨ドンドン多機能になってるのですねぇ〜😭私も暫く無しですね😅💦
コメントへの返答
2022年9月2日 22:05
コメントありがとうございます!
機能的な課題があるうちはどんどん進化するんでしょうね。財布が追いつきませんが(笑

運転支援機能無しでも素晴らしいようです。特にリア60FPSの画質が鏡のように自然なのだとか。試してみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=3YTypv9hP0E

2022年9月3日 11:41
そうか💦なるほど🤔あまり意識してませんでしたが、デジタルにすると表示遅延がありますね😅60FPSならゲーミングモニターレベルで良さそうですね🤩✨⤴️
コメントへの返答
2022年9月3日 12:57
そうなんです。私が最初にデジタルミラーで気にしたのは遅延や滑らかさなのですが、今の27fps程度でも確かに実用には耐えられていますが、どんどん技術力で改良されていきますね。

あと、太陽光反射による見えにくさを吹き飛ばすくらい画面輝度が高いらしいですよ。
欲しくなっちゃいますね(笑
2022年9月3日 14:50
オプションでブラインドスポット機能は付いてますが、金額と得られるメリットのバランスが微妙です 高額なミリ波レーダー二つも使って、ミラーに警告灯がついてハンドルがぶるぶるする程度では(笑) 同じ機能を安価に提供してくれるなら有かも知れませんね
コメントへの返答
2022年9月3日 18:08
コメントありがとうございます😊
最近の画像認識技術は凄いので、センサー無しで、ある程度の検知が安価に実現できそうですね。さりとて、もう少し安価になってからですかね〜

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation