• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

Aliexpressで入手したリアカメラに交換!

Aliexpressで入手したリアカメラに交換! ギブリ君(の前期型)はリアカメラの画質が悪く、社外カメラへの交換を検討していたのですが、もうちょっと簡単に純正カメラの交換レベルで対応できないか色々調査を続けていました。(DIY度が強いと皆さんの参考にならない)

昔は困ったときのeBayだったのですが、最近は(特に電子機器関係は)もっぱらAliexpressです。調査したところ以下のような商品が出品されてました。

マセラティクアトロポルテ・ギブリの2014-2016年式に適合すると書いてあります。(レヴァンテにも適合すると書いてありますが、レヴァンテは2017年発売なので・・・・)価格は7,000円くらいでした。

素直にこれを買って試せば良かったのですが外見が非常に似ている「ダッチチャージャー用」を注文してしまいました。同じクライスラーグループだし多分同じでしょ!だって価格が半額(3,500円くらい)だし。。。(汗
しかしこの判断が後のトラブルにつながるのでした。

通常配送のため待つこと1か月弱、ようやく商品が到着しました。


リアカメラが装備されている「ライセンスプレートライトバー」をこの手順でさくさくっと取り外し


純正カメラを取り外して購入したカメラを取り付けようとしましたが、奥に入っていきません(汗
原因は以下でした。輪っかの部分の直径が違います・・・うーむ。


仕方が無いのでグラインダーでサクサクっと直径を調整します。アルミ製なので手でヤスリ掛けすると日が暮れてしまいます。


これでようやく取り付けできたので、車に戻してバックの映像を確認したところ、なんと
「上下が逆に映っています!ガーン」
こんな事あるのか・・・と落ち込みました。あまりのショックでバックの映像を写真に残すのを忘れました・・・
しかし、せっかくカメラを買ったのでもう少しあがいてみます。

以下の写真はオリジナルのカメラ取付け状態ですが、カメラを180度回転させれば良いのでは?と思いました。しかしカメラを固定しているステー部分が左右対称ではありません。なので回転させるためにはステー部分を改造する必要があります。


こんな時はプラリペアの登場です。既存のステーをベースにプラリペアを盛り付けて大きくします。


台紙を外してみたところ。後はこれを削って形を整えて穴を開ける。


おし、できた。さすがはプラリペア。ステーの強度は有りすぎるくらい。


すっぽりはまる。穴の位置もばっちり。


表から見たところ。完璧。


で、車に戻してバック映像を確認。概ねOKです。やった(笑


オリジナルのカメラとの違い
・画面全体が明るくなった
・画素が増えたのか、解像度が上がった
・より広範囲を表示するようになった。
・ガイドラインが小さくなった(もともとの表示領域のまま?)
・夜間の暗視能力が高まった。オリジナルは暗くて見えない時があった。

ということで、ガイドライン以外は良好です。
オリジナルのガイドラインがあまり意味が無くなったのでAndorid機器によるガイドラインを付加してみました。


このガイドラインの問題、マセラティギブリ用のカメラだと改善されるのかは不明です。ここまで来たので試してみようかな。
<マセラティ用でも同じでした>
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/12854858/parts.aspx

あと面白いことが一つ。
最初の映像が上下逆だった際にも、ガイドラインだけは正常だったのです。つまりガイドラインはカメラが付加しているわけでは無いようです。どのタイミングで誰が付けているのか不明ですが、、、消すことができないか継続調査します。

少し課題は残っていますが、映像自体は改善されて良かったです。

おしまい!
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2024/03/17 19:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プチいじり・・・
きむ2さん

A1号にバックカメラ取付け完了
Tedsanさん

カルマンギア レストア開始 その5 ...
k.sugiさん

ポータブルナビ取り付け
やま@koh1_zさん

この記事へのコメント

2024年3月17日 20:16
お疲れ様でした^^
さすがですね、私ならサイズが合わない時点でギブアップです(lll-ω-)
しかも逆さまならガーン!どころか、ズガガガ---ン ∑(゚Д゚)で立ち上がれません^^;
コメントへの返答
2024年3月17日 20:50
コメントありがとうございます。何事もうまくいかない理由があるはずなので、違いを色々と探すのが面白いのです(笑

逆さまの件、今回の対応方法は邪道で、本当はどれかの線をカットするか接続することで画像が反転するようになっているはずなのですが、オリジナルをバラして比較しないといけないので力技で対応しちゃいました。
2025年4月22日 9:47
こんにちは。リアカメラの暗さが気になっていたので同様の製品を購入してみました。(Aliexpress)
ということはやはり上下逆になるってことですよね?(´;ω;`)ウゥゥ
コメントへの返答
2025年4月22日 9:57
コメントありがとうございます😊
マセラティ用を購入されたのであれば上下問題は大丈夫ですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/12854858/parts.aspx

ただしガイドラインは何だかなーの感じになるかと思います。取り付けレポートをお待ちしております!
2025年4月22日 11:52
エス☆イーさん
返信ありがとうございます!そうでした!ギブリ用であれば大丈夫なんですね。失礼しました!いつも参考にさせていただき感謝です。先日のコンソールのプラリペアもパカパカ絶好調です!(^^)
コメントへの返答
2025年4月22日 13:40
お役に立てて何よりです。記事内容などに不明点あれば遠慮なくご質問ください!

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation