• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月27日

エンジン内部洗浄剤(フラッシング剤)を試してみる(その2)

エンジン内部洗浄剤(フラッシング剤)を試してみる(その2)  前回はエンジン内部洗浄剤(フラッシング剤)を投入するところまででした。あれから2週間経過し100km以上走行したので、抜いて汚れを確認してみました。本当は200kmくらい走るつもりでしたがなかなか遠出する機会が無く、これ以上長期間洗浄剤を入れたままにしたくなかったため100kmで我慢します。


いつも通りチェンジャーでオイルを上抜きします。うわっと、想像以上に黒いです!

それにいつもより粘度が低いのか、チェンジャーでの抜き取り速度が速いです。シャバシャバなんでしょうね。走って大丈夫だったかな。あんまり回してないはずですが。。。

オイルフィルターも新品にしていましたがこれも交換します。もったいないですが今回は実験なのでやむなしです。

いつものオイル交換時ほど真っ黒ではありません。やはりオイル自体が薄まっている感じです。

ということで、この薬剤によって短時間である程度の汚れが落ちたのではないかと思われます。今後はオイル交換数回に一回のペースで使用するつもりです。

今回はオイルフィルター交換時に、フィルターケース底部に溜まった汚れたオイルを吸い出すためにこのような器具をスポイトのように使用しました。

ある程度抜くことができましたが、場所が狭くてこの器具をフィルターボックスに近づけることが難しかったです。今度はホースを延長して臨みたいと思います。


最後にいつものオイルに交換して作業終了です。今度のオイル交換は秋ですね。


おしまい!

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/04/27 17:49:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昼休み~
takeshi.oさん

エンジンオイル&フィルターDIY交 ...
白 蛇さん

ジェミニに「全開」投入
shidenさん

ハンターカブ、オイル交換
室井庵さん

年末だからって訳ではないけど、冬だ ...
32RRRさん

この記事へのコメント

2024年4月27日 19:04
即効性のフラッシング剤は20~30分のアイドリング後に抜き出すことになってませんでしたっけ?😅
コメントへの返答
2024年4月27日 19:40
コメントありがとうございます😊
缶の説明書きには「10分以上のアイドリングまたは50km~300km程度通常走行してから
オイル交換を行ってください」と書いてあったのである程度走った方が良いのかなと思ったのですが、2週間放置して流石にまずいかなと思いました(汗
しかも今メーカーのHPとかAmazonの説明を読むと「10分以上のアイドリングを行ってください。」に文面が変わってるし!
やっぱり何かまずかったのかもしれません。
2024年4月28日 10:17
フラッシングは賛否両論有りますよね〜 正直私も結論出せてません 硬化したシール戻してくれてオイル漏れまで止まったと言う話や、粘度保持できないでアイドルでメタル傷つけたと言う報告も ちなみにヤバ度と効果度は正比例だそうです(笑)
コメントへの返答
2024年4月28日 13:19
コメントありがとうございます😊
エンジンの中は見えないので体感できる効果があるかが判断基準だと思いますが、予想通りさっぱりわかりません(笑
薬剤の刺激が強いほど洗浄効果が高いけれど副作用も大きいという事ですね。まぁ予防保守的にたまに行う程度にします。
2024年4月28日 11:43
ショップの専用の圧送機でやる非分解オーバーホール的なモノも気になってますが、このあたりは結構、プラシーボがありますよねぇ
コメントへの返答
2024年4月28日 13:28
コメントありがとうございます😊
プラシーボとはちょっと違う話なのですが。
古い車を入手した時、特にその車の過去メンテナンス状況がわからず中身がより心配な時にその圧送洗浄をやりたいですね。あまり何度もやる気はしませんが。実施効果は体感できずとも綺麗にしてやったぞという自己満足感は出るかと思いました。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation