• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編)
前回からの続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41750786/ さて、ようやくタイヤが到着したので、タイヤ交換と同時にコピーしたTPMSセンサーを組み込んでみることにします。正しく車体がセンサーを認識するでしょうか。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/30 00:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2018年07月22日 イイね!

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4)
前回からの続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41733882/ タイヤの発注が遅くなったせいで、今週末にタイヤ交換できず、センサーコピーの結果確認ができませんでした・・・ ちょっと間が空いてしまったので、今回の調査を通じて ...
続きを読む
Posted at 2018/07/22 15:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2018年07月17日 イイね!

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3)
前回からの続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41729098/ 純正TPMSセンサーを交換するに当たり、2つの製品を購入したことを前回報告しました。それぞれの製品は以下のような特徴を持っています。 1.AUTEL M ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 19:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2018年07月16日 イイね!

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その2)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その2)
前回からの続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/41720685/ 今回の件について色々調べたところ、電池切れしそうな純正TPMSセンサーに対する対処としては以下の方法がありそうです。 1.素直にディーラーに頼んでセンサ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/16 15:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2018年07月14日 イイね!

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その1)

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その1)
皆さんはTPMSという機能をご存知でしょうか。 TPMS=Tire Pressure Monitoring System(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)とは、タイヤの空気圧低下を早期に検知するための機能です。 パンクの予兆を検知できるので、トラブルに陥るリスクを低減することができる ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 20:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2018年04月22日 イイね!

ETC 2.0 を導入してみたが・・・

ETC 2.0 を導入してみたが・・・
純正カーナビ Panasonic CN-ZU510D には仕様書に記載の無いDSRC端子が存在します。DSRCケーブルはETC 2.0 機器とカーナビを連動させるためのケーブルです。つまり、CN-ZU510D はPanasonicのETC2.0機器と接続することが可能なのです。 ETC2.0がどれ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/22 23:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2018年04月08日 イイね!

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)成功の巻(エコスポーツ)

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)成功の巻(エコスポーツ)
先週失敗したシガーソケットのACC化ですが、最後に気づいた配線の手直し方法を本日試したところ、バッチリ期待通りの動作をしました!! 中国製のリレー君、疑ってすまん。 ポイントは、ACC電源経路において ”ETCとリレーが「並列」になるようにする” ことでした。 そのために分岐用に以下のような配 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/08 18:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2018年04月01日 イイね!

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)失敗の巻(エコスポーツ)

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)失敗の巻(エコスポーツ)
エコスポーツのシガーソケットは、イグニッションをOFFにしても、ドアロックしても通電しっぱなしのいわゆる「常時電源」状態になっています。(そう言えば、156, Z4, A6, 全てそうだったかな。ギブリはイグニッションと連動しているけど) 奥さんはiPhoneの充電用として、USB電源をシガー ...
続きを読む
Posted at 2018/04/02 19:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2018年01月03日 イイね!

SDVideo規格との闘い (4 完結編)

SDVideo規格との闘い (4 完結編)
皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は幸いにも新しい車を迎えることができました。 もうしばらくの間は、趣味としての車保有を家内も許してくれそうです (笑 さて、昨年末からの続き。自分なりに調査した”SD Video規格”についての「まとめ」を記載し ...
続きを読む
Posted at 2018/01/03 16:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | SD Video規格 | 音楽/映画/テレビ
2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。 回答:フォード エコスポーツ Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。 回答:H4 この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。 ※質問を編集、削除しないでください。
続きを読む
Posted at 2017/12/12 18:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術 | タイアップ企画用

プロフィール

「@new azubo さん イモビライザーのヒューズ切れですかね」
何シテル?   10/14 21:13
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CHAdeMO to CCS1アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:41:05
気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
11年11万キロをほぼトラブルなしで走破してくれました。フォードが日本に残っていたら、も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation