• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

あれっ? 「アレ」が無い。。。

あれっ? 「アレ」が無い。。。買ったばかりの愛車を舐める様に眺めるのは正常な行為だと思っておりますw

前から、後ろから、下から、上から・・・




その豊満なバックショットを眺めている際に、あることに気づきました。

あれっ? 今どきは必ずある「アレ」が無い!!





そう、これです。いわゆる「シャークフィン・アンテナ」です。グランツーリズモ全車に無いのであればそれで良いのですが、付いている車もちゃんと有ります。


この「有ったり・無かったり」の謎を調べてみました。

・グランツーリズモにはシャークフィンの部品設定が有る
・前期型・中期型は電話通信用アンテナを、後期型はGPSアンテナを内蔵する(別品番)
・日本向けは電話通信オプションが無かったので、
 中期型までの日本向け車両にはシャークフィンが無い!!
・後期型はナビが内蔵・純正品となりGPSアンテナも純正となったため、
 日本向け車両にもシャークフィンアンテナは付いている!!


まぁここからは個人の趣味ですが、私としては何も無いのがちょっと寂しく感じるんですよね。さてどうするか。。。ダミーアンテナを張り付けてみるか。機能的な意味がないものは無駄だと割り切るか。


課題としてリストアップしておきます・・・
Posted at 2025/07/16 12:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2025年04月16日 イイね!

シガーソケットUSB充電器は形状に注意!

シガーソケットUSB充電器は形状に注意!ギブリ君のアームレストの中は物入となっており、その底にシガーソケットがあります。そこにUSB充電器を差し込んで使用していたのですが、よく電源が切れてしまうことがありました。


理由はハッキリしていて、USB充電器とシガーソケットの接合がしっくり来ておらず、すぐに抜けてしまうことが直接の原因でした。
では「なぜ接合がしっくり来ないのか?」といういわゆる「根本原因」には今まで踏み込むことなく、何となく以下のような抜け止めでも付けようかなぁとぼんやり考えておりました。


しかし先日みん友さんの以下の記事を読み、ハッと思うことが有りました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1967760/nanisiteru/74530151/detail.aspx

そう。シガーソケットには規格が複数あり、それぞれサイズが微妙に異なるのに加えて、本体(電熱線)をソケットに固定するための機構も異なるのでした。
具体的に言うと、以下の写真のように欧州型は以下の矢印のような溝の部分で本体を固定するようになっているのでした。


写真上側の底が丸いUSB充電器を今まで使っていて、これがすぐに抜けてしまったのですが、下側の固定溝があるものを使うと・・・
ばっちり固定されました!

これで電源が切れることも無くなるでしょう。長年の懸案が解決して良かったです。
欧州車にお乗りの方はご注意くださいませ。

※ふと思ったのですが国産車にこのタイプの充電器を指すとどうなるのだろうか・・・

おしまい!
Posted at 2025/04/16 21:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2024年12月20日 イイね!

最近お気に入りのYoutube クラッシックカー専門店クラシカch

最近お気に入りのYoutube クラッシックカー専門店クラシカchここ最近発見して過去動画も見返している、私がお気に入りのYoutubeチャンネルをひとつご紹介します。


クラッシックカー専門店
クラシカ横浜 クラシカch



クラッシックカー専門ですが、フルレストアを売りにしているわけでは無く、あくまでその車を保有・走行するための最低限のメンテナンスをして販売するというお店です。あのクラッシックカーディーラーズ(wheeler dealers)とコンセプトは似ています。

大きな利益が見込める車はガッツリと、そうでない車はそれなりに、というメンテナンス方針ですね。できるだけオリジナルであることを大事にしているのも同じです。
ただし成約したお客様からの要望があれば(要はコストが確保できるのであれば)突き詰めたレストアを行う場合もあるようです。

私がこのチャンネルを気に入っている理由、
まずは「店長の語り口

大泉洋の親戚かな?と思うような軽妙な話し方が、聞いていて飽きません。最初に「中ちゃん!」「はる君!」と話しかけてからスタートするお約束も好きです。

次に動画企画の良さ。
日本のクラッシックカー全盛期と言える高度成長期〜バブル時代をテーマにした「バブル時代のコント」みたいなシリーズも有り、楽しく見ることができます。

ジャミラみたいな肩幅が何ともwww

しかし何より好きなのが、店長がたまに発する「社員や会社をスキルアップさせていかなければ」を感じさせる言葉です。
例えば、「ご成約頂いてからもう1年も整備している。ある部品を交換すると決めると旧車なので部品調達に時間がかかる。それを交換する際にじゃぁこっちも必要だったと後でわかり、また時間がかかる。この車種はここまでがセットだと最初から分かっていたらもっと効率よく仕事が進められ、お客様をお待たせする時間も短縮できたのに。もっともっと経験を積んで学んでいかなければならない。」といった言葉です。
または「もともとレストア目的で集めた整備スタッフでは無かったけれど、お客様の要望でレストアに挑戦することになった時、それを通じて楽しんで仕事をしてスキルも上がってくれるなんてこんなうれしいことは無い。なのでこういう仕事もどんどん取って来ないと。」とか。

若い人にどう託すか。それを最近はよく考えていたので、はっとさせられました。
今後も良い仕事をしていって欲しいものです。


おしまい!


バブル時代のコントシリーズ第一弾
Posted at 2024/12/20 18:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2024年11月03日 イイね!

いろいろ気づいたこと

いろいろ気づいたこと3連休の2日目は天気も回復して行楽日和だったようです。私は家でのんびりしてましたが・・・

さて最近車関係で気づいたことをいくつかつらつらと書き残しておきます。

1.オイルボトルには残量目盛りが有りました
いつも使っている海外物のエンジンオイルの樹脂ボトルの背面に、残量がわかるようなスリットがあることに今更気づきました!
ギブリ君はオイル量が7.2Lと半端なので、適量を注ぐのに苦労してましたが、これが有るなら作業効率はかなり向上しますね!(既にご存じの方には今更のお話ですね・・・)

いつも使っているSHELL HELIX ULTRA 5W-40 4Lボトル


背面に残量がわかるスリットがありました。しかも1リットル毎と思われる目盛り線まであります。この見方で正しいとすれば残量は800mlほどとなり、想定通りの使用量(4L+3.2L=7.2L)だったことになります。

ちなみにモノタロウの格安オイルのボトルにもスリットが有り侮れないなと思いましたが、さすがに目盛り線まではついていませんでした。


2.ワイパーアームは半ツヤ黒でした
先日1年ぶりにゴルフ場に行きました。もちろん目的はゴルフ(ハイキング)なんですが、せっかくこういう場所に来たら見ておきたいものがあります(写真はイメージです)


はい、駐車場に停まっている高級外国車のワイパーアームです。
この問題をまだ引きずっていて作業着手できていません)

新車のワイパーアームって艶消しなのか、半ツヤなのか、それを確認することが最大の目的です(笑

それで結論は、半ツヤ でした。なんならガッツリ艶が有った車種もあり。。。
うーん、エコスポーツの新品アームは完全な艶消しだったのですが。
半ツヤって塗装が意外に難しいんですよね。。。


おしまい!
Posted at 2024/11/03 18:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2024年08月24日 イイね!

車両火災が増えているようです

車両火災が増えているようですもう8月も後半ですがまだまだ暑い日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、最近車両火災のニュースが多い気がします。EV車のバッテリー発火が原因かと思ったらそういうわけでは無く、暑さが原因でガソリンエンジン車が火災を起こしているそうな。

首都高で車両火災が増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5c71856e9d405b7051c97ccc1b1b01271c687d


暑さで発火するってどういうことだろうと思っていたら、以下のような動画を見つけました。

暑すぎる夏に次々とRX-7が自然発火で燃える


チャコールキャニスターの劣化によりガソリンがあふれてマフラーにかかって発火すると・・・パーツが無いなんて、RX-7を大事にされているオーナーには災難ですね。メーカーも対応してあげて欲しいですね。
Posted at 2024/08/24 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 10 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation