• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2020年07月17日 イイね!

フィアット・クライスラー・オートモビルズ(FCA)がPSAと合併!

フィアット・クライスラー・オートモビルズ(FCA)がPSAと合併!昨日、マセラティのニュースをお伝えして、こんなに色々手を広げて大丈夫かとコメントしましたが、どうも原資と意義は有るようです。





世界で4番目に大きな自動車メーカー「ステランティス」が誕生
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a668533bb09b71379e46a2858f63bb37b66b3ea7/

この大所帯のブランドイメージリーダーを担うのですね。荷が重そうだ(笑
Posted at 2020/07/17 12:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | ニュース
2020年07月15日 イイね!

マセラティはどこに向かうのか?

マセラティはどこに向かうのか?ギブリ君が来てから3年弱、過走行ゆえの劣化は多少出てきていますが、概ね快適にドライブできています。
グランツーリスモには負けますが、「第一印象での(顔の)インパクト」「全体的なデザインのまとまり」「エンジン音と加速感の気持ちよさ」そして大柄な車体にもかかわらず「クイックかつ安定したハンドリング」がバランス良く実現されていると思います。
絶対的なエンジンパワー/ストッピングパワー/限界旋回性能/最上級の内装素材 をこの車に求めるのは価格的にも酷な話だと思います。もうちょっと乗り心地はしなやかにしてもらったほうが良かった気はしますが。



さて、ここ1年程の間に、マセラティに関する様々なニュースがリリースされています。私が気になった話題を列挙してみます。


フェラーリはマセラティ向けエンジン供給を停止
https://clicccar.com/2019/05/23/821224/
これはフェラーリ側では無く、マセラティ側が断ったようですね。フェラーリがフィアットクライスラーグループ(FCA)を抜けてしまった今、マセラティはFCAの最上位ブランドとなるわけですから、いつまでも「安物のフェラーリ」の位置づけではいられなくなったのでしょう。自前でエンジン生産を行うためには巨額な投資が必要ですね。



マセラティ全てのモデルで電動化技術を採用
https://www.maserati.com/jp/ja/news-event/new-electorified-range
これは時代の流れですからある程度仕方のないことかもしれませんが、それではマセラティがマセラティである「アイデンティティ」はどうなってしまうのか?
それに対する答えとして以下のようなニュースがマセラティ自身から発せられています。
その音が変わるとき
ここで気になるのは、「100%電動化されるモデルであっても、内燃機関をもつマセラティと同様に、マセラティをマセラティたらしめる独特のエンジン音は維持されます」という一文です。どうやって維持するのでしょうか。疑似的な音をスピーカーから出すのでしょうか。それでオーナーは満足できるのか、、、ちょっと色んな期待感が有ります。


マセラティ初のハイブリッド、ギブリに設定
https://response.jp/article/2020/06/16/335620.html
上記で述べた、電動化技術採用の第一弾、ということですね。ハイブリッド技術をマセラティというブランドがどのような形で採用するのか興味ありますね。個人的には乗る気は全く無いですが(笑


コンパクトSUV追加/スーパースポーツEVアリフィエーリ発表
https://autosalon.tokyo/2020/02/18/10082335/
これはレヴァンテより1サイズ小さいSUVの追加と、グランツーリスモの後継となる100%電動化された新しい車種の発表です。対象となるユーザーを、使い勝手の観点/先進性の観点にて、すそ野を広げようとする戦略ですね。
アルフィエーリがこのデザイン通りであればグランツーリスモの正常進化形であり、私は非常に好感が持てます。ま、EVには乗る気はありませんけどね(笑



新型スーパーカーMC20の発表
https://response.jp/article/2020/07/02/336160.html
電動化を進める一方で、エンジンはフェラーリの手を借りない完全なマセラティ内製となる90度V型6気筒ツインターボ、630馬力のスーパーカーもリリースするようです。上記のアルフィエーリではグループのフラッグシップとしては役不足なのでしょうか。電動化も進めながら、新エンジンにも投資するなんて、手を広げすぎな感じがしますね・・・




さて、ここまでのニュースを整理すると、以下のようなことがわかります。

車種のラインナップを広げ、電動化を進めるのと並行にスーパースポーツエンジンも自社で開発から生産まで行う。そのための新工場への設備投資も大々的に行う。。。
マセラティをFCAの最上位ブランドとして位置づけようという意図は判るのですが、であるならば車種を増やす必要があるのか。こうなるとますます兄弟会社である”アルファロメオ”の位置づけが微妙になるんですよね。うーん、まぁそんなことは当事者の人たちが一所懸命考えているんでしょうけれど。


ところで、
この方針で進んでいくと、私の買える/買いたい車はマセラティからも無くなっていきます・・・マセラティというメーカーに思い入れは無いので困ることは有りませんが、ちょっと寂しいですね。

私はメーカーがその時点で「全力投球した」と思えるような「ヒットモデル」を買っているつもりなので、特定のメーカー(会社)にはこだわっていません(結果的にもバラバラですね) 
だって車を作っているのは「会社」ではなくて、その時点にメーカーに在籍して車づくりに携わった特定の「人間」ですから。
逆に特定の「人間」がデザインした車、は選ぶかもしれないですね。

ちょっと脱線しちゃって「私の車選びはどこに向かうのか」という話になってしまいましたが、、、
やはり今後は懐古趣味的な方向に流れていくべきなのかな~












これ?
Posted at 2020/07/15 14:04:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新技術 | クルマ
2020年07月13日 イイね!

手動式オイルチェンジャーを考えているのですが

やっぱり上抜きで良いからオイル交換は自分でやろうと思います。手動式オイルチェンジャーも沢山商品があって迷うのですが、品質などの観点でコレが良いかなぁと感じた商品がありました。しかしその商品はオイルタンク容量が5.5リットルなのです。ギブリ君は満タンで7.5リットルなので、1回では抜き取りできない事になります。これはチェンジャー選びとしては致命傷になるものでしょうか?



Posted at 2020/07/13 21:39:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年07月09日 イイね!

ガリ傷だらけのホイールを交換

ガリ傷だらけのホイールを交換マイギブリはディーラー中古車なのですが、過走行の割に内装・外装が非常にきれい だったことが購入の決め手の一つでした。ただし、その時点で残念なことが一つだけ。それはリアのホイールが片方だけ、ほぼ全周にわたるほどガリガリの傷だらけだったことです。

ガリーっと1回転の連続傷ならわかるんだけど、個別の当て傷が片方のホイールに無数に付いている。もう片方には全然ついていない・・・どういう運転したらこうなるのか本当に謎(汗


「車は走れば傷が付くもの、こんなのは気にしない」
確かに今まではそういう考え方でしたが、あまりにも酷すぎるのと、車を大事にしていないと思われると平気で傷を付けられる、いわゆる「割れ窓理論」によって被害を被りたくないなぁと考えて、ホイールを奇麗にすることにしました。


・・・実はそう思ったのは車を購入した直後なのでもう2年以上前なのですが、それからずっと格安(1万円以下に限定)の美品ホイールを探し続けて、先日ようやく手に入れることができました。我ながらあきれるほど気長だ(笑

さっそくいつもお世話になっている近所のタイヤ屋さんで交換です。(以下は2018年夏にタイヤとTPMSセンサーを交換したときの写真。今回交換したのはリア側)


こちらのお店は中古ホイールの販売や買取もしているので、要らなくなった傷だらけのホイールを引き取ってくれました。う~ん昭和の香り満載の店内、居心地最高(笑


傷の無いホイールにタイヤとTPMSセンサーを移設完了!これで2年越しのモヤモヤが一つスッキリしました!!




Posted at 2020/07/09 19:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル対応 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

Yahoo!カーナビは何を目指すのか?

Yahoo!カーナビは何を目指すのか?ギブリに装備した Apple Carplay 上で 今は3種類の無料ナビを使用しています。

 ・Google Maps
 ・マップ(Apple標準地図)
 ・Yahoo!カーナビ


これらを色々使い分けているのですが、それぞれ以下のような特徴があります。



Google Maps
  画面の見やすさ   △
  目的地設定の容易さ ○
  案内の精度     △
  その他コメント
    ◎ 音声検索の柔軟性は断トツ!
    × 道路の選択はちょっとマニアックすぎる
    × ナビの案内発声時に音楽の音量がゼロになってギクシャクする

マップ(Apple標準地図)
  画面の見やすさ   ○
  目的地設定の容易さ △
  案内の精度     △
  その他コメント
    ○ ナビの案内発声時の音楽音量の下げ方が丁度良い
    × 道路の選択は少し攻め気味で良いのだが、渋滞情報が未反映?

Yahoo!カーナビ
  画面の見やすさ   △
  目的地設定の容易さ △
  案内の精度     ○
  その他コメント
    ○ ナビの案内発声時の音楽音量の下げ方が丁度良い
    ○ 道路の選択は適切。渋滞情報も反映され到着時間予測も優れている
    × 音声検索の柔軟性はイマイチ

・・・まぁ、一言で言えば、それぞれ一長一短あるってことなんですが、
この中ではYahoo!カーナビに最も将来性を感じています。運転時に必要な追加情報(例えば「駐車場情報」など)の管理に優れていることと、画面表示システムを全面的に入れ替えたり、
無料アプリとは思えない気合の入れようだからです。

そして、Yahoo!カーナビが Apple Carplayだけでなく、スマートデバイスリンクにも対応していると知りました。


スマートデバイスリンクは、Apple Carplayでもなく、Android Autoでもない、トヨタ主導の車載機器フレームワークです。(前回のブログ参照)
Apple Carplayとスマートデバイスリンクの両方に対応させていくためには、かなりの開発体制を維持していると想像します。Yahooは何故ここまで気合を入れているのか?やはり将来的な有料化を目指しているのか・・・?


もしかすると、Apple Carplayとスマートデバイスリンクの両方に対応させるのはそれほど難しく無いのかもしれません。だとするならば、
LINEカーナビはぜひApple Carplayにも対応してほしい!
音声でLINEメッセージが送れると非常に便利なんですよ~ 
LINEさん、ぜひお願いします!! ・・・もちろん無料で ( *´艸`)
Posted at 2020/07/08 20:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | クルマ

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567 8 91011
12 1314 1516 1718
1920 21 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation