• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

お揃い?

お揃い?ドライブ後のエラーチェック 
グランツーリズモのODB2ポートはステアリングコラム下のカバーを外したら奥に見えます。

NT530のソフトは「マセラティ用」を購入しているのでギブリだけで無くグランツーリズモもチェックできます。

一部通信エラー出てましたがクリアできたので様子を見ます。ABSユニットが調子悪そうな予感。。。


こうやって写真で見るとNT530と内装がお揃いみたいですね。

おしまい!
Posted at 2025/07/21 17:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

グランツ君にデジタルミラーを付けるのは大変?

グランツ君にデジタルミラーを付けるのは大変?ギブリ君にも採用したドライブレコーダー機能を内蔵した「デジタル・インナー・ミラー」を今回も採用しようと思っています。もちろん既存ミラーにかぶせてゴムバンドで固定する方式ではなく、既存ミラーと交換する方式にしたいと思っています。

前回は都合よくギブリ専用の固定ブラケット(ミラーホルダー)が存在したためになんとか交換・取付けすることができましたが、

どうやら同様のミラーホルダーがグランツーリズモ向けにはリリースされていないようです。ネットで色々調査しましたが、グランツーリズモのデジタルインナーミラー装着は既存ミラーに対してゴムバンドで取り付ける形式がほとんどです。


対策を探ることも兼ねて中古の超格安ルームミラーをヤフオクで入手しました。こういうのがまだ気楽にできる世代なのが助かります。



裏から見たところ。ウインドウに固定する部分は最も汎用的な形式のようです。これは良い情報ですね。しかしながら、グランツ君のルームミラーは一般的な車種とはかなり異なる構造であることが分かりました。



通常はウインドウとミラーが「金属製のミラーホルダー」で直結されており、それを樹脂のカバーが覆うといういわゆる内骨格型であるのに対し、

グランツーリズモのミラーは直結型ではなくカバーがホルダーを兼ねるという外骨格型というかモノコックというか、独特の方式になっていました。なるほど、これは専用ミラーホルダーが売っていないわけです。


ユニットを丸ごと外してしまい。最も一般的なミラーホルダー(ブラケット)を使うこともできそうですが、そうすると以下のオレンジ枠で囲った(おそらく明るさを検知する)センサーを取り付けることができなくなってしまいます。オートライトを諦められるなら採用できるかもしれない案ですが、ちょっと非現実ですね・・・



せっかく購入したのでどんどん分解してみます。うーんコネクタが無いので外れない。うーーむ



チェスト! 切断!!



ヤー!(きんに君風に) 破壊!!



ん、なんか見慣れたパーツが内側に・・・



摘出したこれを・・・



はめてみます。おっと、なんか使えるパーツに見えてきましたね!


接合パーツにはケーブルを通すための穴が開いていますので、これをうまく活用できればケーブルが全く見えないデジタルインナーミラーが作れそうですが、穴の径が小さい様なのでどうなるか・・・


コアプラスというブランドのデジタルインナーミラーはグランツーリズモに対応したブラケットが用意できると書いてあるのが気になりますが、もしかすると明るさセンサーを諦める形式かもしれません。ギブリ君の前期型用もスマートライト機能とサイドミラーの防舷機能は使えなくなりましたから。


ということで、こちらも準備をコツコツと進めていきます。
今日はおしまいです!



2025年07月16日 イイね!

あれっ? 「アレ」が無い。。。

あれっ? 「アレ」が無い。。。買ったばかりの愛車を舐める様に眺めるのは正常な行為だと思っておりますw

前から、後ろから、下から、上から・・・




その豊満なバックショットを眺めている際に、あることに気づきました。

あれっ? 今どきは必ずある「アレ」が無い!!





そう、これです。いわゆる「シャークフィン・アンテナ」です。グランツーリズモ全車に無いのであればそれで良いのですが、付いている車もちゃんと有ります。


この「有ったり・無かったり」の謎を調べてみました。

・グランツーリズモにはシャークフィンの部品設定が有る
・前期型・中期型は電話通信用アンテナを、後期型はGPSアンテナを内蔵する(別品番)
・日本向けは電話通信オプションが無かったので、
 中期型までの日本向け車両にはシャークフィンが無い!!
・後期型はナビが内蔵・純正品となりGPSアンテナも純正となったため、
 日本向け車両にもシャークフィンアンテナは付いている!!


まぁここからは個人の趣味ですが、私としては何も無いのがちょっと寂しく感じるんですよね。さてどうするか。。。ダミーアンテナを張り付けてみるか。機能的な意味がないものは無駄だと割り切るか。


課題としてリストアップしておきます・・・
Posted at 2025/07/16 12:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

グランツ君がやってきて、ギブリ君とはお別れ

グランツ君がやってきて、ギブリ君とはお別れとうとうグランツーリスモが納車されました!
担当さんの努力もあり、最終的には2週間ほどの遅れに収まりました。



両車を並べたところ。

全長も全幅もホイールベースもタイヤの大きさもほとんど同じですが(グランツーリズモのほうが若干小さい)、全体的に低くなった感じです。結局ギブリ君のフロントンバンパー下部は一回も擦ったことが無かったのですが、今度はそうはいかないでしょうね。

名残惜しいですがギブリ君とはお別れです。外装も内装も購入時から傷や汚れはほぼ増えておらず(何なら改善している)こうやって見ると11年経過した車とは思えません。ちょっと勿体無かったかな。


さて、これから新しいグランツ君との付き合いが始まります。すでに色々問題点も見えているので、こつこつ改善していきたいと思います。



Posted at 2025/07/13 13:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 後継車 | クルマ
2025年07月11日 イイね!

保険料率の不思議

保険料率の不思議車両入替に際しては自動車保険も入れかえないといけません。幸い現在加入している三井ダイレクト保険ではグランツーリズモの車両保険を受け付けてくれました。多分他のネット系自動車保険会社に新規で入ろうとした場合、車両保険の付与は拒否される可能性が高いと思います。。。(過去調査の結果なので、今日時点はわかりませんが)


さて、車両の年式はほとんど同じではありますが、正規価格が2倍以上のスポーツ系車両に替わり、車両保険の金額も2倍以上に設定したので、ものすごい追加料金を取られることを想像していたのですが、大した差額ではなく肩透かしを食らってしまいました。

これはどういうことかと各車の保険料率を調べてみたのですが。

まずは現車のギブリ君。車両保険の料率がMaxの17です。とほほ・・・


今回購入する予定のグランツーリスモ MCオートシフト(MGTA1)


意外や意外。ギブリ君と比べると対物だけ大きく減少しています。これのおかげで車両以外の保険料が大きく下がっているのかもしれません。

ちなみに同じグランツーリスモでもカーボンブレーキやロボタイズドマニュアルミッション、トランスアクスルなどサーキット走行向けに攻めた装備である「MCストラダーレ」


これの料率がどうか見てみましたが。。。


なんと、対人・対物は上昇しているものの、
車両保険が大きく下がっている ではないですか!
多分、部品類はより高価なものが使われてるはずですが。。。
保険料率は「発生率」や「請求率」から導き出されるから? 限定車なので大事に乗られていて車両保険の適用が少ないということなんでしょうかね。部品価格が関係ないとすれば、ギブリ君やフェラーリが最高料率17になる理屈は何なのだろう。。。


うーん謎です。算定根拠が知りたいところですね~
おしまい!!

Posted at 2025/07/11 16:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 後継車 | クルマ

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation