
2014年6月26日 木曜日 曇り時々晴れ
今日は、
「あわくら温泉 湯~とぴあ 黄金泉」
(岡山県英田郡西粟倉村影石)
に行きます。
今回は、” い い 湯” より ” の ん び り 露 天 風 呂 で 癒 さ れ た い ” 気分です。
6月は、田んぼの手伝いと休日出勤などで心身ともに非常に疲れたました。
その温泉は岡山県の北東のでっぱたところにあります。
情報ではタヌキの置物、タヌキの水風呂などがあり ” ち ば け た ” 施設の様な・・・・・・
少し不安は残りますが行きます。
新調したナビのテスト走行も兼ねます。
ルートはナビ任せにします。もちろん一般道優先ルートです。
県道27号線、国道484号線、国道374号線、国道179号線、県道5号線、鳥取自動車道(無料区間)
大原IC~西粟倉ICとなりました。
美作の国道179号線までは頭の中にありますが、その先県道5号線から完全にナビだよりです。
9時15分 自宅出発
何事も無く順調に走行できました。
ナビの案内も含め順調すぎて書くことがないです。

11時30分 あわくら温泉 「湯~とぴあ 黄金泉」 到着
走行距離 99㎞

情報どおりタヌキの置物が迎えてくれました。
食事前なので再入浴が可能かどうか確認しました。
受付のお姉さんは「再入浴券は無いですが、レシートを見せてくれたら対応できます」と返答
それなら食事前のひとっ風呂です。
おかやま旅ネットで見つけた割引券をだすと
「この割引券は初めて見た」とビックリしていました。
普通は、にしあわくら観光ガイド から割引チケットを印刷するみたいです。
どちらも800円が500円で入浴できます。
800円なら高い気がしますけど500円ならお得な感じです。
さっそく温泉へ
お客さんは一人いました。
もくろみどおり空いています。
ひととおり施設を見て内湯から入ります。
露天風呂へ

時々日差しが当たります。
露天風呂の外にもタヌキがあります。
12時30分 そろそろ昼食にいきます。
ロビーでお茶を飲んで歩いているとさっきのお姉さんが 「 い っ て ら っ し ゃ い 」 と
田舎の施設はいいですね。
隣接のそば処は休業中でした。食事は、道中にあった 「道の駅 あわくらんど」 でします。
5分ほどで到着です。
おすすめの 「大山鶏の塩ダレ丼」 単品 900円

塩ダレが強い感じでしたが美味しかったです。
13時30分 ふたたび 黄金泉 へ
さっきのお姉さんはいなかったのでレシートを確認してもらい温泉へ
またも他のお客さんは一人だけです。
平日はのんびり出来ます。

極 楽 、 極 楽 、 気 持 ち い い で す 。

いつもの様に露天風呂でのんびり過ごします。
涼しい風も吹いています。
おだやかな気持ちになります。
体の熱が冷めなくなってくると水風呂です。
これが例のそれです。

タヌキの水風呂
お子様用みたいで、なんだか変です。
大人が裸で入ったらマヌケな姿だと思います。
でも、一回入ると気になりません、自分の姿は見えませんから。
水風呂から上がるとタヌキの口から水が勢いよく出ます。
入っている時に出たらおもしろいのに・・・・・・
帰り際には、お客さんは5、6人に増えていました。
泉質です。

帰る時(写真を撮っていて)気が付きましたが入浴剤を使用しています。
少し残念な気持ちになりました。
14時55分 自宅へ出発
ナビの目的地を自宅にして帰ります。
帰り道も順調で書くネタがありません。
17時30分 自宅到着
走行距離 202㎞ でした。
(メーター誤差考慮済)
本日の感想
のんびり露天風呂で過ごせた。
ナビも期待どおりでした。 これからアルトエコでも一人ドライブが気楽に出来そうです。
温泉も道中もストレスなくおだやかな一日でした。
相変わらず燃費は良好でした。
本日の支出
あわくら温泉 湯~とぴあ 黄金泉........入浴料.............................500円(割引クーポン使用)
道の駅 あわくらんど..............................大山鶏の塩ダレ丼.........900円
自販機........................................................カルピスウォーター........130円
........................................小......計.........................................................1,530円
ガソリン代............6.9ℓ×@158..........................................................1,090円(燃費29.2㎞/ℓ)
........................................合......計.........................................................2,620円
ブログ一覧 |
温泉(岡山) | 旅行/地域
Posted at
2014/06/28 19:49:31