• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

別れ

別れ突然ですが・・・
今日、ノートを手放しました。

新車を買っただけに、これほど早く手放すとは思いもしなかったですが、
最近は休日に高速を使って移動する事が増え、街乗り主体で毎日通勤で使ってた頃とは大きく使い方が変わり、
燃費の良さという、毎日使うが故の大きなメリットが薄まり、以前から感じていた物足りなさをより強く感じるようになったというのと、
結局、MT車が忘れられなかったというのが主な理由です。

でも、自分なりに愛情は注いでカスタムと維持を頑張っていたので、次のオーナーさんにも是非かわいがって貰いたいです。
Posted at 2016/08/09 21:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年12月24日 イイね!

久し振りにノートいじり

年度末で仕事が激務なツバメです('A`)
残り3日で正月休みなので、もう少し頑張ります(`・ω・´)


最近、久し振りにノートを構ってやってました♪
前回、弄ったのが5月だったので、半月ぶりくらいですね(笑)



まずはドアハンドル。傷つき防止のプロテクターがニスモから発売されていましたので、早速付けました♪
全体図を撮っていなかったので、分かり辛いですが、カーボン柄がいいアクセントになって、スポーティな感じになりました(笑)
これで、ドアハンドルの傷つきも多少は気にしなくていいかなw




そして、本日の本題。
ノートnismo用のフロントスタビライザーを導入しました!
前々からステアリングレスポンスの悪さと、アンダーステアの強さには納得したいなかったんですが、
nismoのスタビライザーは強化されているという事だったので、早速購入♪
前のシルビアはスタビ交換をしてあって、交換した時の変化具合が凄まじかったので、それと同じ変化を期待したいたのですが・・・
届いた部品を見てみたら、純正とあまり変わらない太さ(´゜ω゜):;*.':;ブッ
(画像右側がニスモ、左側がノーマルです。)
こんなんで変わるのかー?と一抹の不安を覚えつつ、交換していました(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \



一応、ニスモのスタビに、ノーマルのブッシュを付けて確認してみた所、思ったよりも太くなっていました(笑)
ノーマルのブッシュでは使えなくなるだろうと予想して、あらかじめニスモ用ブッシュを発注しておいて正解でした♪

ノートのスタビライザーは、ステアリングメンバーの上に固定されていますので、交換にはメンバーの脱着が必要です。
ハッキリ言ってメンドクサイのと、ロアアームやステアリングリンケージといった、足回りのかなり重要な部分の脱着も必要になりますので、DIYでの作業はお勧めしません!やるとたぶん後悔すると思います(笑)
尚、交換するのに必死だったので、交換中の画像はありません(´゜ω゜):;*.':;ブッ

作業が終わり、最終確認後にいざ試運転しましたが、あまりの変貌ぶりに驚きました(笑)
ステアリングレスポンスは大きく向上。更にアンダーステアも大きく改善されて、前と同じ感覚でステアリングを切れ込むと、イン側に巻き込み過ぎる位でしたw

マイナスな点として、路面のギャップを拾った際のステアリングへのキックバックが少し大きくなりますが、さして問題になる程の変化では無いので、慣れの問題でしょう。

初めてノートでワインディング走りたい!と思った程に変わりましたので、やって良かったです♪
暖かくなったら、どこかへドライブでも行こうかな~。
Posted at 2014/12/24 23:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年11月26日 イイね!

Fly away・・・?

昨日の事・・・


休日だったのですが、用事があって入間の方へ遊びに行く事に。


下道で行くか、上で行くか悩んだのですが、


雨だったし、渋滞しているのがイヤだったので、高速で行く事に。


最寄のインターから高速に乗り


下りるインターまで半分を過ぎようとしている最中に


事件は起きました・・・




走行中、いきなり何の前触れも無く


「ポンッ」


という、奇妙な音が左から聞こえてきたので


「なんだ?」と思い、左を見てみると・・・


なんと、そこには・・・





ミラーの鏡面が跡形もなく吹き飛んだ


哀れなミラーだった何かの姿が・・・


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

ただ 高速道路を 真っ直ぐ走っていただけなのに、
何の前触れも無く ミラーがいきなり無くなった

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…



まさにポルナレフ状態!
暫く何が起きたか分からず、軽いパニック状態になってました(笑)
(何シテル?に高速を下りた後、コンビニで状況確認して後に投稿したものが残ってますが、
左のミラーが無くなったのに右のミラーと書いていたりしてる辺りから窺い知れるかもしれませんw)

その日は結局、どうする事もできずにそのままミラー無しで帰宅・・・
今日、早速部品を交換しました♪



これで良し♪
保証での交換なので、もちろん0円修理です(笑)

E12ノートやK13マーチは接着剤が弱いらしく、剥がれ易いので要注意です・・・
Posted at 2014/11/26 23:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年05月14日 イイね!

内張りとピラー

二日連続更新です♪
GWからずっと引っ張ってたネタですが、ノートのプチ改装が完了しましたので、ようやくUPです(笑)

前々から、ちょっとノーマルのノートの室内は殺風景だと思っていたので、GW中に内張りのペイントに挑戦してました!
塗って見たのはセンターコンソール両脇のシルバーの部分と、各ドアのパワーウインドウスイッチカバーです。

が、しかし・・・結果は燦々たるもの(涙)
塗料を垂らして気泡は作るし、なかなか色が乗らないから厚塗りしたら、今度は厚過ぎたり(´゜ω゜):;*.':;ブッ
おまけに、唯一成功した部位のマスキングテープを剥がしたら、剥がれちゃいけない部分の塗料までもベリベリっと剥がれるし(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
塗る前の足つけの時から、なんか材質的に塗料の乗りが悪そうだな~とは思っていたんですが、やっぱり・・・って感じでした。多分、足つけも不十分だったんですけどね。

失敗したら、メダリスト用のシルバーにペイントされてる内張りを買っちゃおうかと思ってたんですけど、どうせならもうちょっと悪足掻きをしてからにしようかなーと思って、バックスキンの生地を購入し、貼り込んで見る事に。



張り込みは地味なので省略して完成!(笑)これは助手席ですね。
横は自分の好きなレッドに♪
全てを赤にしてしまうと、手付かずのスイッチだけ黒で目立ってしまうので、上面だけ黒の生地を貼り込みました!



センターコンソール周りと運転席はこんな感じに。
初めはただの失敗隠しで始めましたが、塗るよりよっぽどいい仕上がりになったかも(笑)
バックスキンの触り心地がたまりません♪

生地が大分余ったので、他にも貼ろうか考え中ですが・・・あちこち貼ればいいという訳でもないので難しいですね~。気が向いたら進めますw



そして今日は、ピラーにシートを貼りました♪
IMPULエアロだと、メッキのピラーはなんか合わないような気がしたので、レーシー路線でカーボンです!

何気にバックスキン生地の貼り込みは気に入ったので、180SXにもやろうと思います(笑)
Posted at 2014/05/14 23:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2014年04月30日 イイね!

LEDヘッドライト導入

LEDヘッドライト導入またも一週間ぶりのブログ更新です(苦笑)
先月末は4月とは思えない位に仕事が忙しくて、毎日遅くまで残業してたのでヘトヘトで、コメントの返信も滞ってしまってすいませんでした(汗)
ようやく昨日からGWに入ったものの、今までの疲れがどっと出たのと、最終日の飲み会のせいで体調が最悪だったので、家でゆっくりしてました。


さて、先週の話ではありますが、タイトルの通り、ノートにLEDヘッドライトを導入しました!
H4のHi/Lo切り替えで5500Kという代物です
最近ではスカイラインやらリーフ、セレナと色々な車にも純正でLEDヘッドライトが使われていますが、
LEDの波が遂にハロゲン車用のコンバージョンバルブにも押し寄せてきたようです。

取り付けは凄く簡単で、最近のバラスト一体型バルブのように、HIDバラストのような物を付ける必要は無く、バルブを入れ替えてコネクターを挿すだけ。
取り付け要領書を見ないでいきなり交換作業を始めたので、バルブの固定にちょっと苦戦しましたが、要領書さえ見れば簡単に取り付けできます♪

肝心の明るさは、初めは「まぁ所詮はLEDだし、今のHIDより暗くなるんじゃないか」と思っていたんですが、全くそんな事はなく、今まで付けていた35WのHIDと殆ど同じ明るさで驚きました!
(画像では分かり辛いですが)
ことハイビームに至っては、ハロゲンやHIDのように発光点を切り替えず、LEDの発光素子を増やすだけという切り替え方法のお陰で、手前は照らしたまま、遠くまでしっかりと明るくなるので、HIDよりも明るくて見易い位です!
更に、今までは後付けHID特有のグレアがかなり出ていて、光軸をしっかり合わせても、かなり上の方まで光が散っていたんですが、それも無くなって、対向車の方にも迷惑を掛ける事が少なくなりそうです♪

あとは副次的な効果で、HIDに比べると、LEDは殆ど発熱しないので、ヘッドライトの樹脂レンズが熱で劣化するのも防げそうです♪
逆に、雪が降るとライトを点灯してても、発熱しないせいでどんどん積もりそうなので、その点はマイナスかもしれませんが・・・
ノートは消費電力の少なさが燃費にも結構影響してくる車なので、夜間走行時の燃費改善にも効果を発揮してくれるんじゃないかと期待してます♪
GW中には他にもちょっとだけノート弄りするつもりでいます!

しかし、この雨はどうにかならないですかね~(苦笑)
雨が降ると180SXを触れません(´・ω・`)
Posted at 2014/04/30 22:54:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation