• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月27日

NO.206 cwバー・リヤ付けました  Ver.2着手

NO.206 cwバー・リヤ付けました  Ver.2着手   cwリヤバーがとりあえず形になりました。
 車体への取付け部分に補強板を溶接、まだ追加加工も視野に入れて軽く焦げ取りしただけの状態で装着です。
 重量は4.8Kg、市販品が2.3Kg位が多い様なので2倍ですね。
 車体フレーム縦面に接触する部分(少しテーパー付)は3ミリゴムパッキンを挟んでギッチリにしてあります。
 早速試乗です。 箱からの出庫は出てすぐにスロープでそのあと向かいの工場前の傾斜面に片側乗り上げになるのですが、あきらかに剛性感が違います。
 やはり力のかかるリーフ取付け部、それもシャックル側に近い所の補強は効くようです。 走り出してすぐに雨が降り出したのですぐに入庫しちゃいました。
 そこで問題、いつものアプローチアングルで進入すると「ギッ」と鳴ります。
 【~_~''】
 目的達成ならず・・・。 早速Ver.2を作り始めました・・・・・・。

◯ 画像上 応力のかかる方向を考慮した形状の取付け補強部分
◯ 画像中 車体に取付け ゴッツイです
◯ 画像下 取付け部分詳細 縦面の3ミリパッキンを圧縮しながらギッチリ固定
 剛性が見えますか?
ブログ一覧 | ハイエース 補 | クルマ
Posted at 2008/09/27 00:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

オブラートだった
パパンダさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2008年9月27日 1:13
めっちゃ厳つい婆に仕上がりましたね~(笑
Ver.1はいずこへ??ウッシッシ
やはりそこの部分の補強は効くんですね~
オイラだったら「ギッ」ぐらいだったら100%合格です(爆

箱に突撃しようと思いましたが明日からまた・・・・湯河原です冷や汗
コメントへの返答
2008年9月27日 1:17
(笑)
見ためゴッツクでも中は空洞ですからね~。
Ver.2が駄目だったらVer.1が3になります。

その「ギッ」の為に作ったのに・・・。
【^_^;】

湯河原、温泉入りたい!
2008年9月27日 1:21
Ver1が3に????
Ver1を「ナロー用」にしてください(爆

明日は大工&電気屋です(笑
コメントへの返答
2008年9月27日 1:24
ナロー用はサイズダウンしたほうが良いでしょう~。 過剰品質になります。 (笑)

露天風呂、工事のふりして覗き見は犯罪ですゾ。 【^_^】
2008年9月27日 2:52
剛性が見えました(^_^)

リアは気休めかなぁ…
なんて思ってましたが体感できるんですね
コメントへの返答
2008年9月27日 4:06
少なくともM8で固定のサイドよりは・・。
強度は構成部品の内の一番弱い物で決まる。 と、師匠から叩き込まれました。

たとえ剛性が見えても「ギッ」も聞こえたままです。  【~_~''】
2008年9月27日 7:02
市販品注文しちゃいました(爆

「ギッ」はうちも出てましたがほぼ消えましたよ^^

グリスアップしただけですが(笑
コメントへの返答
2008年9月27日 8:10
スパロンは厳しそうですね~。
同じ骨格で長いだけだから。
おそらく40×20ミリ規格位なので効果の程に興味有りです。

僕車の「ギッ」はトリムのフレームなのでグリスさせません・・・。 【^_^;】
2008年9月27日 7:40
試行錯誤ですねうれしい顔

ナロー用も…
コメントへの返答
2008年9月27日 8:13
いきあたりばったりです。 (笑)
パパどん号の床は相当な衝撃に耐えているので手ごわそうですね~。
何せ、ノーサスに近いから。 【~_~''】
H鋼でも入れちゃいますか?
30Kgは超えるでしょうが、もっと車高が下がりますよ!
2008年9月27日 8:28
是非ともナロー用もお願いしますわーい(嬉しい顔)手(パー)
それと、25mmのようかんもお願いします( ^^)Y☆Y(^^ )
コメントへの返答
2008年9月27日 8:54
うっ、ここで「はい」と言ったら一体幾つ作る事に成るやら・・・。 (笑)

ワゴン・エアロツアラー・シルバー・寒冷地仕様・福祉車両・45ミリダウン車に限定します。 (笑)
2008年9月27日 11:35
返事はしないで良いですから
作っておいてくださいっ(笑)

スパロン・キャンパー・白・寒冷地仕様・ノーマル車高
ですっ!(爆)
コメントへの返答
2008年9月27日 23:19
いえ、お返事します。 駄目! (笑)

得点は寒冷地仕様の1点。残念でした。
次のチャンスをお待ち下さい。

乗らないでしょ! 【^_^;】
2008年9月27日 13:09
返事はしないで良いですから
作っておいてくださいっ(笑)

スパロン・キャンパー・銀・寒冷地仕様・ノーマル車高?
ですっ!(爆)

↑同じくっ(◎核_爆◎)
コメントへの返答
2008年9月27日 23:22
残念でした、2点です・・・。(笑)

cwポイントもっと貯めて下さい。

kabaちゃん、もうすぐ無効ですよ~。

【^_^】
2008年9月27日 13:40
綺麗なバーですね ∑q|゚Д゚|pワオォ!!

私も同じ場所に角材をボルトで止めましたが

良い感じになりましたよ~(^^)

ナローとワイドでは違うんですかね?
コメントへの返答
2008年9月27日 23:23
スペアタイヤつけちゃうと見えないのですが、一応金物製作屋なので見栄も有ります。
(笑)

ワイドは断面が同じフレームで幅が広いからよわよわですよ。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation