• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月15日

NO.217 結局こっちになりました フロント補強終り

NO.217 結局こっちになりました フロント補強終り  結局リヤリーフ部の補強は諦めました。
 元に戻ってフロント補強を完成させる事に。
 補強バーの強度がどんなに有っても取付けがしっかりしないと意味が無いと思います。
 取付け部分のフレーム下部にあいている穴1箇所を24ミリまで拡大、幅24ミリ厚み9ミリのフラットバーにM10ナットを溶接して仕込みました。 あまり低くしたく無いので50ミリパイプを許容する最低寸法に切断。
 一番力のかかる部分に3角ガセットを溶接して強度を持たせます。
 ベースとパイプの溶接は見た目度外視のテンコ盛り溶接です。
 完成重量は5.8Kgで同種の市販品の2.6Kgに対して2倍強、正直にパイプ肉厚(1.5→3.0)に比例しました。 (笑)

 運転席側ベースはエアコン配管の干渉を避ける為に複雑な形状になっていて、またボルト締めも少々やり難くなっていますが何とか取付けは完了。
 アンダーガードより上、フロントスポイラーより10ミリ下がりで収まりました。
 まだ試走はしていませんが、これもまたジャッキUPでフロントを上げられる強度が有ります。 
 しかし実走行でここにそれ程応力がかかるのだろうか? まだ疑っています。【~_~''】
 ※ もう潜らないゾ、ジャッキはしまってしまおう!

 ◯ 画像上 もっと大きな裏ベースにしたくも挿入箇所無しで単品物に
 ◯ 画像中 45×35の3角ガセット こんなに小さくても効果は侮れません
 ◯ 画像下 スポイラーより10ミリ下がり 覗かないと殆ど見えません

ブログ一覧 | ハイエース 補 | クルマ
Posted at 2008/10/15 00:51:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

こんばんわ
パッパ―さん

感染症感染してました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年10月15日 1:00
私のス○ガバーに似てる(笑)

私のは黄色なんで、色はまったく似てませんが(爆)
コメントへの返答
2008年10月15日 1:05
すこ~し幅広で肉厚で下がり幅が短いと思います。

これ、効果有りますかね~? 【^_^;】
2008年10月15日 1:29
もうだめです!
ジャッキしまって置いてください。
欲しくなる物、そんなにたくさん造られては困りますので…(^^;)

そのうちに、うちの嫁さんから苦情の電話が行くかも…(爆)


…で、効果の程は?(聞かない方がいいかも知れないけど、聞きたくなっちゃいます)(汗)
コメントへの返答
2008年10月15日 1:47
これは市販品とあまり変わりませんから買って下さい。 (笑)

内緒さん2号で・・・。 【^_^;】

効果? 晴れたらね~。
2008年10月15日 1:31
関東ゎ雨・・・試走が楽しみであります♪


溶接の錆び対策ゎ?
コメントへの返答
2008年10月15日 1:49
晴れたら走ってみますが、どうかな~?

オールステンでTIG溶接は錆びませんよ。
【^_^】
2008年10月15日 1:54
余談ではありますが…リップガードにもなりますね>スポイラーより10ミリ下がり

1□で2度美味しい(^^)
コメントへの返答
2008年10月15日 2:02
いえ、そのすぐ後ろのメンバーのが低くてその効果は無いと思います。
出庫後直進して前工場の勾配で試してみますが。
フロントジャッキUPが楽になりました。
(笑)
2008年10月15日 2:37
ジャッキアップが楽になるのはいいかも^^

うちの3.5tonだとリップにぶつかって…


週末確認します(笑)
コメントへの返答
2008年10月15日 5:01
しかし、ここでジャッキUPする理由があまり無いかも? (笑)
ウチのアルミジャッキもアンダーガードをこすりながらになります。

週末、いそがしそう~。 【^_^】
2008年10月15日 9:25
”ボンデージ”シリーズは
そろそろ終了ですね(笑)

ジャッキ、ウチの倉庫に。。。。(爆)
コメントへの返答
2008年10月15日 10:57
がんじがらめで窮屈になりました。
そろそろ“風の詩”でも聞こうかな~。(笑)

使わず倉庫ではアルミも酸化します。
【@@;】
2008年10月15日 11:12
いいなぁ~わーい(嬉しい顔)

なんか楽しそうですねexclamation×2

…でぇexclamation&question
ナローのはいつできますか(笑
コメントへの返答
2008年10月15日 11:24
縁の下はカビ臭いです。(笑)

ナロー用の予約受付は開始後10秒で定数終了となりました。
それに、市販品を買った方がお得です。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation