• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

NO.346 滅多に出番が無くても 30秒作業

NO.346 滅多に出番が無くても 30秒作業  我cw号は”エアロツアラー”と言っても元の仕様はワゴンDXのままです。
 特別装備として最初からAC100Vのコンセントは付いていますが助手席足元のみ。
 内装フルトリム化の時と言えば遥か昔、NO.98/NO.99なんて知っているお友達もごく少数だと思いますが、その時に左後ろトリム部に増設してあります。
 新しいお友達にお見せしても「これなに?」と質問されたことがまったく有りません。 (笑)

 先日の様に大勢で移動する時のcw号は後部にはモニターどころかスピーカーすら無いので客員はとても手持ち無沙汰になってしまいます。 そこで携帯ゲーム機やiPodやら携帯電話の充電とかでAC電源の奪い合いになる訳です。
 本来4列目シート用に設置したこの”アップコン”ですが、先日の時の様な3列シート状態での差し込みはシートバック越しになり、向きが悪いと不評でした。
 そこで180度回転させて上向きにするのですが、取付けがトリムに70ミリの丸穴をあけて挟み込んであるだけ。ビスを緩めて回転させて又締めて終りの30秒作業でした。 (笑)
 もう一つ箱に入ったままの新品”アップコン”が有るのでその内もう少し前にも増設しようと思うのですが、所詮100wの出力では意味が無い気もしますネ〜。

 ※ 左クォーターパネル内にある純正インバーターは100w用にしては少し大袈裟な気もするのですが、これってもしかしたら『正弦波』なのでしょうかね?
 どなたかその辺に詳しいお友達が居たら教えて下さい。 
 もしそうでも「それで何するの?」って聞かれると困るのですが・・・。【^_^;】

 ◯画像上 ツマミをスライドさせると「ポンッ」とアップするコンセントで”アップコン”とはベタですね!
 ◯画像中 180度回転させて上向き 格納する時の2アクションはいただけません。
 ◯画像下 Nationalの文字が逆さまなのは御愛嬌 (笑)
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2009/07/28 23:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年7月28日 23:40
早くテレビを完成させないと…
アッexclamation邪魔しているのはオイラ…冷や汗
コメントへの返答
2009年7月28日 23:42
ではお言葉に甘えて、以後cw号に専念させて頂きます。 【^_^】
2009年7月28日 23:44
なるほど!

テレビ???

期待してます(笑)
コメントへの返答
2009年7月28日 23:46
それが、そのテレビなんですが2年前に入手済みで・・・。 【^_^】

いつになるやら! (笑)
2009年7月28日 23:45
あっ!
僕車も、純正コンセントは助手席前だけでした(^^;)

後部に増設しようと、思っていたのは…思っていただけで(爆)
アップコン、探してみようッかな~♪
コメントへの返答
2009年7月28日 23:48
あの内装だと増設も大変でしょう〜?
(笑)

アップコン、業務用なのでホームセンター等には置いてないと思いますよ。
【~_~''】
2009年7月28日 23:47
cwさんみたいにそんなに次々

アイデア出てこないです><

いつも感心します(笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 0:02
あの頃は燃えたましたからね〜。(笑)

最近は何もでないのでお友達の妄想に付き合っています。 【^_^;】
2009年7月28日 23:48
100Vは使うと思って付けましたが…

人が乗らないリアのコンセントは使うどころか何に使っていいのかすらわかりません(笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 0:03
ほんと、SGLよりワゴンでしょう〜後ろは!
って感じですよね〜。 (笑)

2009年7月28日 23:58
一時期100V付けようかと意気込んでましたが

今は使わないと悟り興味がなくなりました(笑^^
コメントへの返答
2009年7月29日 0:04
悟りの境地で妄想は封印して下さい。
(笑)

で、付いたの? 【^_^】
2009年7月29日 0:09
CWさんなら200V必要では?(笑)


サブバッテリー付けたいけどスペースが全く・・・(汗
コメントへの返答
2009年7月29日 0:16
200Vでも出来れば三相を希望します。
(笑)

サブバ、cw号はセカンドシート右フロア下に設置予定です。 2年前から・・・。 【^_^;】
2009年7月29日 0:11
装着する前に頭の片隅に追いやりました(爆^^


でっ忘れた頃に思い出しますが^^;
コメントへの返答
2009年7月29日 0:17
そっちじゃ無く・・・。

【-"-;】
2009年7月29日 0:33
あっすんません^^;

友達の所なので塗装待ちです!


と言うかまたキャンディーカラーで頼んだので時間が掛かってます^^;
コメントへの返答
2009年7月29日 0:36
待てるオトナですね〜。 (笑)

テスッタなんかスプレー塗装が乾く前に付けちゃいましたよ。 

あら〜、機能部品は地味色が似合うのに。
それに見えないし・・・【^_^】
2009年7月29日 0:52
オイラも無理して買った正弦波インバーターが放置状態です(笑)

あれば有るで使用頻度は高めですねウッシッシ
コメントへの返答
2009年7月29日 1:00
お、正弦波!
電子炊飯器が使えるそうです。 (笑)

埋もれたお宝、多いですね。
ナンカオクレ。 【^_^】
2009年7月29日 6:05
おはようございます^^

聞くと怒られそうですけど、
正弦波って何ですか?^^;
コメントへの返答
2009年7月29日 9:56
甲斐の朝は早いですね!

波が水面から潜ったり飛び上がったりします。
何事も公平が肝心な様で。
【^_^】
2009年7月29日 6:35
純正インバーターは恐らく正弦波かと・・・

手持ちの電子制御はんだコテが擬似正弦波の1200Wで役に立たず^^;
純正では合計100Wまで問題なく使えましたから^^
コメントへの返答
2009年7月29日 9:58
確かふぁくさんには前にも聞いたったけ。

ですよね〜、あの見た目からすると。

コストの点で100wまでなんでしょうね。
しかし、充電位しかつかえないのなら正弦波の必要があったのだろうか? 【^_^;】
2009年7月29日 7:04
TVテレビ付けるんですか~白黒で四本足でガチャガチャ回すヤツ?うれしい顔
コメントへの返答
2009年7月29日 10:00
そそ、ブラウン管の前に観音開きの扉の有るヤツを。 電源いれてから映る迄1分かかります。
(笑)
2009年7月29日 7:24
オイラは重宝してますよわーい(嬉しい顔)
家でいじる事が少ないので、インパクトの電池充電なんかに使ってますウッシッシ指でOK
コメントへの返答
2009年7月29日 10:02
やはり後ろに座席が有るヒトは使っているんだな。(笑)
僕の場合、せめてベビーサンダーが使えれば便利なのだが・・・。 【^_^】
2009年7月29日 7:51
純正の他にも付けていますが

擬似正弦波です(爆)

正弦波インバ~タ~欲しいですが

なんせ高いので(^^;;

コメントへの返答
2009年7月29日 10:04
サイン波だと安価でよね〜。

僕も使う機器によって使い分けて費用を節約するつもりではや3年。 (笑)
内装、完成する頃には廃車です。
【~_~''】
2009年7月29日 8:09
昔のお友達は、内装”派”
新しいお友達は、外装”派”と思われます(笑)

それから、インバーターの外側に
正弦”波”って書かれていれば正弦波用ですっ(爆)

ゲーム&充電なら100W充分です(爆爆)



コメントへの返答
2009年7月29日 10:08
初期のお友達は高長派の子沢山、最近は低短派の遊び人が増え続けています。 (笑)

見ても書いてないんだな〜。
確か取説にも記載無かった気がします。

車内でゲームすると揺れで巧く出来ないと苦情がでました。 【^_^】
2009年7月29日 8:14
事務所の床にあるコンセントだ~~^^

後ろの100v携帯の充電とホットボンドでしか使ったことありません^^;

コメントへの返答
2009年7月29日 10:10
おお、さすが大企業!

僕は自分では一度も使った事がありません。
同乗者にしても今回で3回目位だとおもいます。
【^_^】
2009年7月29日 8:25
後部コンセント増設は困難なので、発電機を買おうか迷ってます(苦笑
コメントへの返答
2009年7月29日 10:12
U号ならトレーラーに巨大な発電機、非常に似合うと思います。  【^_^】
2009年7月29日 9:02
このコンセント、ドライヤーも使えないの!?


あんたと一緒ね!



って嬢に言われました(TДT)
コメントへの返答
2009年7月29日 10:13
えっ? センセよりは使えると思いますが。
(笑)

お嬢も相当気を遣ってますね。

【^_^】
2009年7月29日 9:13
↑↑

その通りデス(¬д¬)(笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 10:15
お嬢はセンセに優し過ぎます。

純正AC電源が可哀想です。 (笑)
2009年7月29日 10:13
ファクさんの言うように正弦波のようです
でも100wではねぇ・・・。
コメントへの返答
2009年7月29日 10:16
正弦波に拘ったので100wなんでしょうね。
もっとも勝手に500w付けられて3マソも値上げされたら困るし。 【^_^;】
2009年7月29日 10:20
おいらは、純正AC100Vのコンセントすら付いてない素のワゴンDXです(爆

サブバ付けて、容量の低いインバーター付けましたが、まったく使ってません(自爆
コメントへの返答
2009年7月29日 10:26
これ以外はcw号も素DXの状態で納車されました。 というか、後部が空っぽでやって来ました。
(笑)
え〜! 愛爺は相当使い込んでいると思っていましたが。 愛爺、なつかしー。【^_^】
京爺、どうしてるかな?
2009年7月29日 11:04
ウチ車も純正AC100Vのコンセント付いてません^^;
後ろもコンセントは2つ有るのですがインバ-タ-が無い...欲しいと思って入るのですが変えずに納車されて早3年になります^^;
コメントへの返答
2009年7月29日 11:09
えっ!
あのコンセントは飾りだったのですか?
あ、外部電源用か。
3年、早いですね〜。 【^_^;】
2009年7月29日 12:31
このコンセント、中学校の多目的教室の床に付いてましたぁウッシッシ

パコッて気持ちよく飛び出すヤツですよねぇ(笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 12:37
取付け当時各メーカーを色々捜したのですが、これと丸形の2種類しかなかったので製品は少ない様です。 もしかして同型だったかも?
 
出すときは気持ちよいのですが、しまうときは両手が必要で不便です。 【^_^】
2009年7月29日 17:27
よく床のこれにつまづいて・・・・

パカッってなるやつですね^^

サブB関係欲しいと物色しましたが・・・結構良い値段
なんで物欲をセーブしてます。

コメントへの返答
2009年7月30日 0:40
疲れて来ると1センチの出っ張りにもつまづきます。 (笑)

物欲をセーブすると言う事は資金は有る、と言う事ですね。 
僕は先立つものが無いので何の我慢も必要なし。

【^_^】
2009年7月29日 17:50
あっこれ知っています♪

出し入れして遊んだ事あります♪

しっかりしていて良いですね~後ろに欲しいです。
コメントへの返答
2009年7月30日 0:42
一応2口なので便利かもです。

フルダイキャストのしっかりした造りでcw検定合格品です。 (笑)

問屋さんじゃ無いと手に入らないかも?
【^_^;】
2009年7月30日 6:52
ホームセンターで買った350Wのインバーターで使えないものが純正100Wでは使えましたよ!
1500Wのインバーターとアイソレーター買ったのにまだ取り付け出来てないです・・・
コメントへの返答
2009年7月30日 10:10
やはり正弦波なのですね。
1500Wですか!
電子レンジでも使いますか?
僕はまだ買うところまでも辿り着いていません。
【^_^;】
2009年7月30日 10:39
僕は今回後ろ塞ぐ前にコンセント着けておけばよかったと後悔しております・・・(笑)
コメントへの返答
2009年7月30日 10:46
ワゴンDXでもOPのAC電源付きなら左後ろパネル外せばすぐできるでしょう〜。
あ、ベッドが邪魔するんですね! 【^_^】
2009年7月30日 10:58
その通りでございます・・・

今週末本当は箱に行く予定を企んでましたが仕事のため断念しました涙

いつかは!
コメントへの返答
2009年7月30日 11:04
風の噂に聞いて楽しみにしてましたが・・。
今週末も2台の予約?が入っています。
行くか?来られるか?
の競争ですね! 
多分僕の勝ちでしょう〜。【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation