• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

NO.365 洗っちゃいました 室内清掃

NO.365 洗っちゃいました 室内清掃  今日から9月、cw号も今月は大人数で出動する予定が数回有ります。
 そこで西に北にと飛び回ったトランポ/ベッド仕様のcw号をフルシート状態のVer.2に戻しました。

 まず唯一乗っていたサプリオシート改を降ろしてから室内を水洗いしちゃいます。
 フローリング下地の時点で防水処理を施してあるのでホースでジャバジャバ流し、特に蓋無しのスライドレール溝内は念入りにしないと後で「ゴリゴリ」と鳴ってしまいます。
 洗剤を使って脂汚れを落とし、送風/乾燥してからフローリング用WAXをかけます。 最後にステンレス部分に専用コート剤をかけて終了です。
 2列目キャプテンシートと3列めキャプテンシートを搭載、4列目にサプリオ改を折り畳み状態で乗せれば『内装Ver.2』の出来上がりです。

 一週間放置してしまったノーマルタイヤ状態も元の18インチ仕様に戻します。
 8月だけでも3回以上の雨中走行をしていて、そろそろ頃合いと言う事で前後タイヤハウス内清掃も兼ねる事にしました。
 エアスプレーガンで洗剤を吹き付けながら高圧水流で洗い流し、各部に給脂してからシリコンWAXを塗布して磨き込みます。 装着してしまうと中々手の届かないホイール裏側にもブリスを掛けて前後ローテーションして車体に組込みます。 その際、スタッドボルト部にモリブデングリスを少量塗る事も忘れません。 
 
 ※ このフルシート状態になることで160Kg以上も重くなったcw号、試し乗りしてみるとかなり鈍重な動きに戻ってしまいました。 【~_~''】

◯画像左上 2列目サプリオシート改と後部アルミ棚板2枚のVer.9  軽いです
◯画像中上 10人乗りアトラストラック (笑)
◯画像右上 洗剤使ってじゃんじゃん洗っちゃいます
◯画像左下 フローリングWAXをかけたら扇風機で乾燥させます
◯画像中下 ノーマルタイヤ(左)と215/55-18レグノ(右)との外径比較 同寸です。
◯画像右下 2/3列目キャプテンシートに4列目サプリオ折り畳みのVer.2
 
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2009/09/01 23:07:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

奥様の誕生日でした
M2さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2009年9月1日 23:14
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ

トランスフォームされるのですね♪
ビックリしました★

しかも、水洗いが出来る施工されてるとは
御見それしました。
完成度がメッチャ高いですね
僕も頑張ります(*^m^)


コメントへの返答
2009年9月1日 23:22
外観より中身のイタズラが多いcw号です。
(笑)
納車前の設計段階から防水処理は考慮していました。 
泥タイヤの車椅子も積む事も有るだろう、と。
でも年に2〜3回しか洗わないですけどね。

自分にとっての使い易さが完成度の尺度になります。 【^_^】
2009年9月1日 23:18
はっ!思いだしたっ
そういえばそんなこと語ってましたね>水洗い

遥か彼方のむかし(笑)

あの時点で進路を間違えなければ
今頃、ウチ車も。。。。。(爆)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:25
3年前の今頃の夜中に来てましたね〜。
(笑)

去年の進路変更が成功したから帳消しでしょう〜。
もう一台購入したら?  【^_^】
2009年9月1日 23:30
水洗いとは(^o^;)


ぼくは例え全く同じ車に乗ってたとしても怖くてできませんf^_^;


改めてCW号の凄さを知りました(^-^)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:37
実は仕事仲間がホーミーで水洗いできる仕様に乗ってまして・・・。
負けず嫌いです。 (笑)

後ろ下がり状態でやらないとエライ事になりますが。 【~_~''】

初期の頃を知っているヒトは驚きませんよ!
2009年9月1日 23:45
床張り作業の真っ最中ですが・・・
『水洗い』は出来ません(T_T)a
でも
レール内汚れの排出先を考えて作らないと今後のメンテナンスに大きく響きそうですね(^^;

貴重な学習材料を有難うございます!
コメントへの返答
2009年9月1日 23:51
ここでフローリングの下地材の差がでます。
セラミックボード+シリコン充填で完璧の筈が・・・。 ステップボード部が未対応です。
(笑)
ショップ製の車のレールは大変でしょうね。
例え、ダストカバーが付いていたとしても。
良く吟味して施工してください。
【^_^;】
2009年9月1日 23:55
お疲れ様でした!

ずいぶん念入りに清掃しましたね~!

水洗いなんて・・・凄すぎ・・・!

僕はせいぜい水拭き程度です・・・たまにですが・・・(汗)
コメントへの返答
2009年9月2日 0:01
半日がつぶれました。 
ま、特に仕事もないのですが・・・。
【^_^;】

普段乗せるウチの者は泥靴でもお構い無しに乗り込みます。
床はまだしもレール溝に泥/小石が溜まると厄介なのです。
で、ジャーーーっと流します。 (笑)
2009年9月2日 0:16
そんな念入り洗車cwさんしかできません(笑)^^”

土曜日、秋田犬行くんですよね!?^^
コメントへの返答
2009年9月2日 0:19
cw号の特技の一つです。 (笑)

土曜日、センセ号初めての入庫かも?
それから都築だと思います。
間に合えば・・・。 【^_^;】
2009年9月2日 0:23
おいらも朝から八王子に向かい

ます^^!
コメントへの返答
2009年9月2日 0:26
もう一台遠方から来箱車があります。
こちらから八王子は微妙ですが、都築で会えるでしょう〜。 【^_^】
2009年9月2日 0:45
水洗いまでできるなんて

凄すぎます(^^)/

僕はタイヤハウス内の汚れも

気にしたことがないです<(_ _)>
コメントへの返答
2009年9月2日 2:09
一番手っ取り早くキレイになる方法を考えました。 (笑)

僕は足回りを弄る時にあんまり汚れているとやるきが無くなっちゃうのです。 【~_~''】
2009年9月2日 1:03
そろそろ自分もタイヤ外してフェンダー内洗うかな!


うなぎパイ一箱でお願いしてもいいですか?(笑^^
コメントへの返答
2009年9月2日 2:11
やっても良いですが、巻散が来箱時は雨の確率高し。 
帰宅する頃には元通りでしょう〜。
(笑)
もうフェンダー内は覗かないで下さい。
仕事が増えます・・・。
【^_^;】
2009年9月2日 1:16
ママを迎えに行くと言ってるのに住所を教えてくれません(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 2:13
土手沿いを下って
右〜左〜右〜左〜右〜右で到着します。
【^_^】
2009年9月2日 1:45
ここまで徹底してやるんだ(・・;)

凄いとしか言いようがないですm(_ _)m

コメントへの返答
2009年9月2日 2:15
防水もcw号の余り知られていない性能の一つです。 
冬は乾燥で床目地が広がるので出来ませんが。
【~_~''】
2009年9月2日 1:45
防水処理は頭に無かったです。
我が車なら堅絞りの雑巾で拭くぐらいしかできないです。

次期車両(何年後でしょう?)の施工内容に入れときます。
コメントへの返答
2009年9月2日 2:20
納車時の構想でショップに尋ねたら本気にしてくれ無かったので自分でやりました。(笑)
生活実用防水くらいですが、レールだけは一体物で作ったので水盛れの心配は有りません。
どうしても汚れてしまう覚悟が有ったので必要性能なのです。
僕はもう次期車両にはやらないかも?
【^_^;】
2009年9月2日 7:16
水洗い(@_@)…無垢材+完全防水だからできるんですね(*^_^*)

うちの住宅用フローリングでは表面が浮いてしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月2日 9:05
完全防水とまでは行けてませんが。
専門家は無垢材の違いがわかりますね。
このために床が57Kgも重くなっちゃいました。
【^_^;】
2009年9月2日 7:46
いつもキレイなCW号(*^^*)

コメントへの返答
2009年9月2日 9:05
実は汚い時は隠してます。【^_^】
2009年9月2日 7:54
次回のオフ会は
是非とも10人乗りアトラスでお願いします。
コメントへの返答
2009年9月2日 9:06
置いてあるだけなので横Gと急発進/停止には気をつけないと。(笑)
2009年9月2日 8:10
ボクの部屋より

キレイですねぴかぴか(新しい)

(;¬_¬)ミズアライトハ…


今月も 行きたかったのですが

嫁から 週末母子家庭とクギをさされました(汗)

なので

近場のハマナコで 我慢しておきます(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 9:11
工場二階部屋も自宅もプリント柄フローリングでcw号に負けてます。 【^_^;】

箱に良い“クギ抜き”が有りますよ!

僕も子供が小学生の頃には「オトーさん、又来てねー」なーんて言われました。 (笑)

ハマナコならウチからも近いな・・・。
2009年9月2日 8:34
「ショップ任せでの内装」ですので、ボクのクルマには「開かずの扉」状態の部分が多数・・・

一生お目にかかることはないでしょう(苦笑
コメントへの返答
2009年9月2日 9:14
Oボス号の内装は宝探しが出来るって事ですね。

そういえば2ndシートの件はどうなったのでしょう?
【^_^】
2009年9月2日 8:38
この間オイラが汚しました…(爆)

いつでも綺麗な車ですウィンクグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年9月2日 9:16
”あの駐車場”は未舗装だったからね〜。
レールに砂利が・・・。(笑)
汚い時は見せないからです。【^_^;】
2009年9月2日 9:19
CWさんの放浪癖は

若い時から!?


ボクが 日曜日の家族サービスをアップした時は

必ず前日に 遊びに行ってます(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 9:59
幼少の頃から迷子経験数知れず・・・。
しまいには捜してもらえなくなりました。
(笑)

子供が一緒に遊んでくれる時期は短いです。
もう少しの我慢ですよ!
あれっ? 【・_・】
2009年9月2日 9:52
僕も色々水に流してサッパリしたいですあせあせ(飛び散る汗)(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 10:01
何事もサッパリ洗い流すには最初から準備しておかないと無理です。 【^_^】
2009年9月2日 10:23
オイラも今度のせて~

汚しませんから^^

今週は夜中仕事です^^
コメントへの返答
2009年9月2日 12:13
では次回の秋田作戦で。(笑)
雪が降る前に・・・。

では来週、やりましょう〜。 【^_^】
2009年9月2日 11:11
これだと

車内プールが可能ですね!(笑)

僕みたいにぎっくり腰には気を付けてください(爆)
コメントへの返答
2009年9月2日 12:14
車内泡アソビしちゃいました。
独りで・・・。 (笑)

腰は丈夫なので今の所心配はありません。
なんたってレカロ搭載ですから。
【^_^】
2009年9月2日 14:50
今週o(*^‐^*)o♪♪

おでかけおでかけ~~♪

私は東京行く前仙台泊~~(^○^)ルンルン♪

ん?秋田作戦(((゜д゜;))))ヒェ(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:27
おいで〜おいで〜。
もう東京も涼しいよ〜。 (笑)

アニキ連れの秋田作戦時には心のこもったお持てなしを!! 【^_^】
2009年9月2日 15:18
↑ハイエースもう一台買ったら?(爆)



ウォッシャブルなんですね♪


ちなみにボクも一度水洗いしたことあります。
40Lの糊が荷室いっぱいにこぼれたので(泣)
防水処理なんて一切・・・(〇◇〇;)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:29
もう一台買って箱に置いておく。
新幹線できて箱から遠征、を勧めています。
(笑)

エンジン側はカーペット剥き出しなんで要注意で、後ろ下がりの箱前で洗います。

その糊が固まったら防水に成ったのでは?
【^_^;】
2009年9月2日 17:52
水洗いできるなんて凄~い(驚)

うちのフローリングより綺麗です(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:30
キャラバン/ホーミーのコーチは洗えるので負けたく無かったのです。 (笑)
自宅/箱全て合わせても一番の高級材料を使いました。 カリン無垢材です。【^_^】
2009年9月2日 19:12
水洗いは・・・ 凄いですっ!

トラックに乗ってるシートが・・・・

人が座って走れそうですぅ(^○^)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:32
後始末が大変なので冬はやりませんが。

トラックに10人乗って走ったら注目浴びるでしょうね。 捕まります・・・。
【~_~''】
2009年9月2日 21:03
うちのも床ばりやり直しして防音から何からやりたいですが・・・


当分そっちまで手が回りません(^^;)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:34
僕の判断では防音は床が一番効果が有る様です。
cw号は4重構造になっています。
ロードノイズはタイヤハウス当たりが一番ネックに成っている様です。
そこだけならすぐに出来るのでは?
【^_^】
2009年9月2日 22:00
ブログも お手入れも ほんとMr.美~ン?ですね(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:35
宅内ではズボラオヤジと呼ばれています。
(笑) 網戸の交換も2年放置・・・。【~_~''】
2009年9月2日 22:23
いつかはCW号に乗って快適ドライブしたいです^^;
コメントへの返答
2009年9月2日 22:36
オカンに聞いて乗った気になって下さい。
【^_^】
2009年9月2日 22:37
すご~~いです♪

こうやって手入れしてる

のでCW号は外も中も

キレイなんですね(^^)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:44
本来、面倒臭がりの僕は手間がかかると放置しちゃうので最初から簡単な仕様にしました。
室内洗いは年に2回位ですけど。

車は、洗うより汚すな! です、はい。
過保護な箱入り娘ですネ。
【^_^】
2009年9月2日 23:00
アトラストラック(激爆!)^^
コメントへの返答
2009年9月2日 23:17
実はハイエース納車前に本当にこうやってシートだけ運んで来たんですよ。 【^_^】
2009年9月3日 23:42
恒例の丸洗いですね♪

うちのは、車内掃除したら何が出てくるか怖くて怖くて(^^;)

先日も、液体になりかかったおにぎりがサランラップに包まってるのを発見して…(爆)
コメントへの返答
2009年9月4日 0:30
kaba号は生活感が溢れてますもんね〜。
(笑)
ゴキブリホイホイなんてのも置いてあったりして・・・。【~_~''】

最近見てないけど。(笑)
2009年10月8日 8:57
なんだかかなり過去のブログにすいません(汗)

最近は色々と勉強になるのでcwさんのブログを端から見させて貰ってます!

内装がこんな風になってたんですね!

色々なバージョンに変化できるんですね~!!

自分は今、内装の居住性の向上とどうやったら今のエアロのままローダウンをして街乗りで快適に行けるかをいろいろな方を参考に考えています(汗)

またいろいろと拝見させていただいて遅コメがはいるかもしれませんがヨロシクお願い致します!
コメントへの返答
2009年10月8日 9:45
いえいえ、いつでも構いませんよ。

そうちゃん号は内装も手の入れようが無い位に出来上がってますね。

激低のことはMTコンビが詳しいです。
来箱すれば駆けつけて来るでしょう。

どんどん遡ってコメントください。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation