• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月26日

NO.408 難敵攻略せり 非対称アーム

NO.408 難敵攻略せり 非対称アーム  今日は夕方から”Tテスター号”のリヤスタビを”まさパパ”どんと”save9”さんに手伝って貰いながら作業しました。
 サンプルカーとして最適だった”save9号”と対照的にもっとも効果の出ないであろうと予測していた難敵に立ち向かう訳です。 ここで効果が得られれば後続車両への期待も高まる筈とやっつけちゃいました。 (笑)
 改良型ワイドブラケットも難なく装着して後はスタビの角度合わせまで進んだ当たりで”まさパパ/save9”さんは帰宅しましたが、問題はそのあとにやって来ました。

 事前の採寸では楽にかわせる筈だったエキゾーストパイプにスタビアームが干渉してしまいます。
 干渉を避ける為にだらしなく後ろ下がりのアームでは我箱を出庫させる訳には行きません。
 そこで日付が替わってから新規にスタビ本体を製作する事にしました。
 本来途中でオフセットするアームを右側だけストレート型に変更したので非対称に成ってしまいましたが、性能に及ぼす支障はほんの僅かである事を信じて続行です。
 オーナーはどうにもノーマルスタビリンクの見た目が気に入らないらしく、後々にカッコイイ社外品のアジャスタブルリンクに換える気が満々です。
 製作完了ももう午前3時に近くなったので塗装は後回しにする事にして車体に装着、早速僕を助手席に乗せて近くを試運転してみました。
 もともとがカートの様な運動性のテスッタロッサリ号、助手席の僕には何の変化も感じられませんでしたが”手擦った”は何か感じた様です。
 そのへんはオーナーブログで・・・。 【^_^】

 ※ さて、同じ様な問題が予測される車両はあと1台、そちらも非対称アームで何とかなるかも?

 ◯画像上 なんとかカタチにしようと車体下でもがく”Tテスター”教授
 ◯画像下 リーフ伸び切り状態で極太KBEEをぎりぎりにかわしたスタビアーム
      しかし、問題はこの反対側
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2009/11/26 04:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 5:29
本日ゎホントお疲れ様でした(^^;)

12時楽勝がやはりお約束の難幸二に・・・
カツ丼で活が入り!集中力を切らさず乗り切れました(笑)


火気厳禁サーキットゎ次回のお楽しみにして
吉○迂回コースの難所が☆ダイレクト☆に感じましたね(爆)^^



コメントへの返答
2009年11月26日 11:14
走り出してすぐの「あっ、違う」のお世辞で報われました。 (笑)

徐々に限界まで持って行って下さい。
そのまえに腹皿間隔が心配ですが。

思わぬ所で確認出来ましたね!
【^_^;】
2009年11月26日 5:45
お疲れ様です!

あの後から問題発生では大変でしたねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ふらふら
でもるんるん
無事に装着完了できて良かったですね指でOK
↑T教授も満足のようですねうまい!(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 11:16
パイプが下で曲がる場所が違いました。

問題発生も慣れっこです。 (笑)

T・プロフェッサーは流石にテスト上手です。
あんなことまでするなんて・・・。
亀でした。 【^_^】
2009年11月26日 5:59
おはようございますわーい(嬉しい顔) ここんとこのブログは まるでプロジェクトXを見てる様です。 体を大切に頑張ってくらはいあっかんべー
コメントへの返答
2009年11月26日 11:18
(笑)
一台一台がまるで事件の様です。
体調に気を配って、もう終り迄突っ走ります。
【^_^】
2009年11月26日 6:24
下の写真

メカちっくでカッコいい~~!

ハイエースの足回りじゃ

ないですね♪

コメントへの返答
2009年11月26日 11:19
T号の足は殆ど縮まないので伸び画像をUPしました。 (笑)

ハイエースの足回りじゃ無いですね。
この車高! 【^_^;】
2009年11月26日 6:29
おはようございます(*^_^*)

一難去ってまた一難でしたね冷や汗

問題発生から作り直したとは…げっそり
またまだ続くと思いますが無理せずに(^-^
コメントへの返答
2009年11月26日 11:21
エキゾーストパイプに関しては楽な方だと踏んでいたT号でしたが、見事に裏切られました。
【^_^】

スタビ本体ならもう作り慣れて来たので比較的短時間に出来ちゃいます。 
全車違いますが。(笑)
2009年11月26日 6:51
おはようございます(^^)

遅くまで作業お疲れさまです!

また風邪ひかないようにしてくださいよ(笑)(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月26日 11:23
もうすぐパパどんスペシャルも手掛けますので参考にしてください。

昨晩はそれ程寒くは無かったので助かりました。
風邪を引くというよりまだ前回の咳が尾を引いています。 【^_^;】
2009年11月26日 6:58
おはようございますわーい(嬉しい顔)


あの後問題勃発…あせあせ(飛び散る汗)
お疲れ様でした冷や汗
今日はまた充電してくださいねうれしい顔
コメントへの返答
2009年11月26日 11:24
お世話様でした。

装着後、やはり縮み側にはカンチレバーはピクリとも動きませんでしたよ。 (笑)
で、伸びに特化した角度にセットしました。
今日も午後から頑張ります。
【^_^;】
2009年11月26日 7:08
遅くまで作業されてたんですね(^^;

時には息抜きしてくださいね♪

作業お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2009年11月26日 11:25
一時はこれが普通だったのですが、最近は早寝の癖がついていました。
また戻りそうです。 (笑)
疲れもオーナーの笑顔で報われます。【^_^】
2009年11月26日 7:49
各車☆足周り、マフラーの取り回し、違いすぎですね(笑)^^



コメントへの返答
2009年11月26日 11:27
それでも中出し車両が一番楽そうです。
最悪車両(T)でも効果有りとか?
お楽しみに! 【^_^】
2009年11月26日 8:19
お疲れさまです。

昨日仕事終わりで行こうと思いましたが
五十日で激渋滞してたので断念しました(T^T)

今日、作業が早めに落ち着いたら伺います(*^_^*)

最近、寒くなってきたので
あまり無理はなさらないように〜♪
コメントへの返答
2009年11月26日 11:29
皆でもしやと話していましたが。

まだまだ続くのでいつでも構いませんので覗きに寄って下さい。

今日は午後からやっています。

冬の箱内は外と温度が変わらないので防寒具を忘れずに。 【^_^】
2009年11月26日 8:22
終わりは無いようですねぇー(長音記号2)ウッシッシ(笑)

ゆっくり休んでくださいほっとした顔
コメントへの返答
2009年11月26日 11:30
だだっ子を黙らせたので後は楽でしょう。
(笑)
今日は寝過ぎました。 【^_^】
2009年11月26日 8:42
午前3時までだったんですか(汗)

凄いですね~!その集中力!

自分は0時を越えると思考能力・体力ともにゼロになります(笑)

寒くなってきたから風邪などに気をつけてくださいね♪
コメントへの返答
2009年11月26日 11:31
結構楽しんでやっているんで時間が経つのも早いのです。


←それをシンデレラボーイ?と言います。
(笑)

もう風邪なんて引いてられないので気をつけます。 【^_^;】
2009年11月26日 9:01
やはり問題発生でしたか^^;


本日塗装します♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
コメントへの返答
2009年11月26日 11:33
なんたって車高が違い過ぎます。
(笑)
T号分のスタビ、折角塗装したのに出戻りました。 
巻号のが何色に成るか楽しみです。 【^_^】
2009年11月26日 10:57
午前様の作業お疲れ様です^^


何とか取り付けできてよかったですね♪

一台一台手作りの現車合わせとは大変でしょうね^^;

インフルエンザに気をつけてください^^




コメントへの返答
2009年11月26日 11:40
これくらいは普通です。

材料は沢山用意済みなのですぐに作り直せますが、この調子だと最後の方では足りなくなるかも?
【~_~''】

これが終る迄は寝込めません! (笑)
2009年11月26日 12:58
お疲れ様でした


無理しないで、偶には・・・・
タップリと寝て下さいね 
コメントへの返答
2009年11月26日 13:13
難敵をやっつけたので後は安心な筈・・・。
【~_~''】

最近、僕の体調の気遣いコメばかりで嬉しいやら寂しいやら。 (笑)
2009年11月26日 13:21
毎日頑張りますね(^^)

今日はこちらはいいお天気で雪はしばらく?

降りそうにないです♪

まだまだそちらに行けると思うと

うれしいなったらウレシイな(*^^)♪
コメントへの返答
2009年11月26日 13:28
これからセンセ分を頑張ります。

でもまだまだ何回も来られる様にわざとダメにしちゃいましょうか? (笑)
ラストにまわせば来年まで引っ張れそうですよ。

週末、待ってますよー。 【^_^】
2009年11月26日 18:37
↗変な気遣いは無用です(笑)

きのうは難航してるのはなんとなく分かってました(笑)

縮み側0・・・(笑)

やっぱりボクのあたりが限界ですかね?(^^)
コメントへの返答
2009年11月27日 5:12
では週末に決めちゃいましょう。

一番厄介なのを片付けたので後は気楽です。
あ、M号が控えてた・・・。 【~_~''】

縮み、5ミリ位は有りましたよ。(笑)
伸びに有利なアーム角度にして対処します。
やっぱり僕位が限界ですよ。
2009年11月26日 20:31
Tテスターさんの超車高短車にも装着できたんですねわーい(嬉しい顔)

しかも効果アリみたいでぴかぴか(新しい)

自車に取り付くのが楽しみでするんるん

てかやっぱりアレがありません涙
コメントへの返答
2009年11月27日 5:15
車高は僕以下(低)ならどれも同じに無理が有ります。

効果は段差で亀になったって事です。(笑)

麻痺号は一層迷路に嵌るかも?ですよ。
【^_^;】

530の方ならなんとか手配が付きました。
2009年11月26日 21:38
富山のところからここに来ましたが・・・・

さっぱりわかりません×2 ^^;
コメントへの返答
2009年11月27日 5:16
要するに何でも付けたがり屋さんを納得させたって事です。 (笑)

見に来ましょうー! 【^_^】
2009年11月27日 7:01
うぅ~っ!縮み側がゼロ!(>_<)
どうな挙動をするんでしょうか?
次元が違い過ぎて全く想像も出来ません!

それをまた落とすcwさんって一体、何なんでしょう
(^.^;)

コメントへの返答
2009年11月27日 8:00
いえ少し縮みました。 
バンプが潰れて5ミリかな?(笑)
仕方が無いので伸び側のみに効果があるアーム角度で誤摩化しました。

この場合の攻略とは効果が無くても兎に角付けたと言う事です。 【^_^】
2009年11月27日 7:06
あ、「落とす」って

「難敵を落とす」ってことです^^;
コメントへの返答
2009年11月27日 8:01
言い換えれば「しょうがないので言いきかせた」
のほうが適切です。 (笑)
2009年11月27日 7:39
その難題をさらりと交わすところがまた、
CWさんらしくって、・・・♪

難題が発生すると逆に燃えているような気がしてなりません。

さすがです【^^】
コメントへの返答
2009年11月27日 8:03
ただ付ければ満足の様でした。 (笑)

これは当初から心配していた車両なので覚悟の上でした。
もう一台、もっと手のかかるのが有るのです・・・。 【^_^】
2009年11月27日 23:25
僕が付けたら回っちゃいますね(笑)


早く部品手配…(汗)

コメントへの返答
2009年11月28日 9:09
うーん、1000敗号は根本的に見直した方が良いのでは?
帰って良くなったりして!(笑)
早く用意してください。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation