• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月09日

NO.414 ノーマル形状取付けならず リーフの謎

NO.414 ノーマル形状取付けならず リーフの謎  初来箱時にたまたま実物を見てしまったお友達の”水無月co”さん、その場でcwリヤスタビの製作依頼をされていました。 後日車体各部の採寸をしたのですが2駆では今迄に無いリヤリーフシャックル角度で、その時は軽積載で通常はもっと車高が下がるとか。 2駆用と4駆用の丁度中間位の角度です。 通常リーフスプリングが自由形から1Gまでの撓みの変形量によってシャックル角度が変わる筈なのでもう少し車高が下がれば2駆用で適応出来ると認識しました。
 それ以外はスタビブラケットもスタビアームもノーマル形状でOKです。
 さて、準備万端整えていよいよの取付け作業を始めて見ると・・・。
 採寸時より車高が下がっているのにシャックル角度に変化がまったく有りません!
 そこで4駆用のカンチレバー用材料を当てがってみるとピッタリ、急遽作り直しとなりました。
 その時点で開始から4時間以上も経っていましたが、もう多忙により来箱が難しいとの事と僕も出来れば決着を付けたかったのでそのあと5時間かかって作業が終了しました。
 勿論作業中に”まさパパ”どんが様子見に来箱したのは言うまでも有りません。 (笑)

 初めてスタビ幅の違いのみでその他はcw号とまったく同じノーマル形状で取付け出来る筈だった”水無月号”でしたが、結局は今回も『イージーオーダー』となりました。
 2駆に4駆用のリーフが付いている筈も無く、これが個体差とは考え難い状況は謎です。
 やはり製作前の採寸は必須だと再認識しました。 【^_^】

※ 本業多忙中に予定をやりくしていただいた”水無月co”さん、倍以上の作業時間がかかってしまって申し訳有りませんでした。
 そして早速のパーツレビューのUP、ありがとうございます。
 さて、この装着9号車のリヤスタビが何色になるか楽しみです。
 
◯画像上 あれー、つくりなおしかよー。【^_^;】 の”水無月co”さんと愛車
◯画像下 左右ノーマルブラケットにノーマルアームでノーマルマフラーなら楽勝の筈が。
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2009/12/09 05:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

榛名GOっす。(*`・ω・)ゞ
KimuKouさん

ちょっと足を伸ばして🚗
chishiruさん

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7( ...
wssb1tbさん

7/330 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年12月9日 6:33
結局ポン付け出来る車輌が一台もない?(笑)

個体差??ですかね~(謎
コメントへの返答
2009年12月9日 6:38
今迄は激低とマフラーがネックだったのですが。
こちらはcw号とほぼ車高も同じでノーマルマフラーだったのにポンと行きませんでした。
明らかに4駆のシャックル角度でした。
謎です・・・。 【~_~】
2009年12月9日 6:36
おはようございます。

取り付けには不思議がいっぱいですね^^

長時間の作業お疲れ様です♪
コメントへの返答
2009年12月9日 6:46
早起きですねー。

今の所は1000敗号の取付けが最短時間です。
って、もう予定車両は何台も有りませんが。
日付変更線を越えなかったので順調な方ですよ。
【^_^】
PS 先輩のソケットのコマが落ちてました。
2009年12月9日 6:50
コマをしばらく箱に宿泊させて頂けますか?^^;


日曜日に塗れそうです(^^)v
コメントへの返答
2009年12月9日 6:53
ではコマにも稼いでもらいます。(笑)
何色になるのか楽しみです。
赤なら艶で勝負になりますね。
で、最近はその効果より色の話題が。
【^_^】
2009年12月9日 6:54
9号車!

凄い!

cwさん!

最近オイラも足回りをジィ~っと見てるのが

好きになりました(笑)

影響大です!
コメントへの返答
2009年12月9日 6:56
9台の全てがイージーオーダーです。
(笑)

そんなに見てると磨きたくなっちゃいますよ。

下回り、素手作業でも汚れないのが好きです。
【^_^】
2009年12月9日 8:26
みんな微妙に違うんですね^^;

リンク交換して早く色塗りしたいです(^^)v
コメントへの返答
2009年12月9日 13:04
覚悟車両は平気ですが、ノーマルリーフでもとは! 
唯一のアジャスタブルリンク仕様車ですね。
早く見たいです。 【^_^】
2009年12月9日 8:28
同じく今年は無理なので

来年”なんとしてもフルオーダー”でお願いしますっ(笑)

マフラー溶接も含め。。。。。(爆)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:05
フルオーダーでノーマルマフラーにしましょ。
それなら一番簡単です。
音も静かになるし。 【^_^】
2009年12月9日 8:31
人と一緒で同じ物が無いんですかね~(^^;)

僕車も尾てい骨、違いましたしね(汗)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:06
これでは”商品”にはなりませんね。

kaba号の尾てい骨も不思議です。【~_~''】
2009年12月9日 8:37
おはようございますわーい(嬉しい顔)

個体差…謎がたくさんありますねあせあせ(飛び散る汗)


昨日は早く帰ったお陰で仲直り出来ましたうれしい顔

お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:07
現場やりなおし終りました。

週末までになおって良かったですねー。
スッキリと行きましょう。(笑)

お疲れさまでした。 【^_^】
2009年12月9日 8:57
1台1台がワンオフ状態で大変そうですね~(汗)

でもそれを仕上げちゃうcwさんが凄いです!

コメントへの返答
2009年12月9日 13:08
もともと最後の部分はワンオフ予定ですからよいのですが、準備完成部品まで支障が有ると手間取ります。
やらずには帰しませんっ! 【^_^】
2009年12月9日 9:07
NO10…………(笑)
僕のならスンナリ行けそうですか煜?
コメントへの返答
2009年12月9日 13:09
グロちゃんにピッタシ番号のNO.13なら空いています。 12号車まで予約済みですから。
【^_^】
2009年12月9日 9:33
おはようございます^^

奥が深いですね^^”

ママやっと進展したようですね(笑)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:11
飛ばし過ぎです。
もっともスタビーズはコーナーてもアノ針位置ですが。 (笑)

ママ家の平和が永く続きます様に祈りましょう。
【^_^;】
2009年12月9日 9:36
いつもお疲れさまです(^^)

僕車は足は当分先になりそうですねー
だいぶ、ここのとこ寒くなってきたので

ほどほどに(^^)v
コメントへの返答
2009年12月9日 13:12
もう慣れ始めました。 つくりなおしも。
(笑)

ウェッジ号の足進化の祭は協力しますす。
のでその前によろしくー。【^_^】
今晩は早く寝ます。 
2009年12月9日 9:46
トラブルも回避して対策してしまうところがさすがですね(^^)

今まで装着した車が全て一筋縄でいかないからなれましたか?(笑)

寒さに負けず頑張ってください!
コメントへの返答
2009年12月9日 13:14
トラブルと言うよりは僕の検証不足と言えます。

今迄の全車がマフラー交換車で苦労しましたが、こちらは予想外のシャックル角度でつまづきました。

茶号にも、ホレホレホレーー。
と、そそのかしてみる。 【^_^】
2009年12月9日 10:13
ハイエースは全車受注製作です(笑)
みんな違うんですね。
コメントへの返答
2009年12月9日 13:15
元車がそれでは弄られた場合はもっと苦労しますす。 やっちゃいますが。 【^_^】
2009年12月9日 12:09
やっぱ特殊なパーツは現車合わせしかないようですね!


とっ言う事は既製品のリアスタビって意味あるのかな~(^^;
コメントへの返答
2009年12月9日 13:17
今迄はアームの先端部分のみの現車あわせで済んできましたが。
今回は僕の失敗です。 【^_^;】

既製品は前アームなので個体差の影響はないでしょう。 車高以外は・・・。
2009年12月9日 12:34
行きたかった^^


僕の最長記録11時間ゎまだ破られてませんね(笑)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:18
きませんでしたねー。
Uボルトでおかえししておきましたよ。

今回は約10時間でした。
手擦った号の時は気を抜いてノンビリやりましたから。
【^_^】
2009年12月9日 12:47
昨日は、10時間に及ぶ作業ありがとう御座いました。

シャクルの角度も強化リーフの影響かもしれません???

仕上げ塗装は来週辺りに行います。
(フロントスタビもリヤスタビに合わせます)

今後とも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年12月9日 13:21
時間オーバーしてすみませんでした。

強化ヘルパーだと影響は無い筈でした。
謎ですねー。
効果も体感出来たようで安心しました。

塗装迄仕上がったらまた撮影させて頂きます。

また宜しくお願いします。 【^_^】
2009年12月9日 13:09
一癖二癖三癖と各車個性たっぷりな仕様に一台一台へ闘魂投入exclamation×2

流石&凄すぎですw(o^-^o)w

多分、今はアドレナリン全開だと思いますが…気の抜けた時は身体にグリスを!!(爆)
コメントへの返答
2009年12月9日 13:22
それが”1000敗号/しんこ号”はスンナリでした。
オーナーと車の性格は類似しないようです。
(笑)

適度に注油してますから平気だと思います。
それにまだまだ続くし・・・。
【^_^;】
2009年12月9日 14:14
カラオケ?

いけません!

ボーリングを教わりましょう。

ボクに( ̄ー+ ̄)

(笑)
コメントへの返答
2009年12月10日 4:14
みゅーじしゃんのセンセの歌が聞きたい。

小林旭なんて似合いそう。 (笑)

ギターを忘れずに! 【^_^;】
2009年12月9日 19:09
へぇ~そんなことがあるんですね(?。?)

年式で違うのでしょうか?

いずれにしてもその日に即対応して完成させるなんて凄すぎです(^.^;)
コメントへの返答
2009年12月10日 4:15
まったく謎です。

年式も関係ない様です。

丁度つくりかけの4駆用があったので助かりました。 そうでないとあと3時間余計にかかったでしょう。  ふう・・。【^_^】
2009年12月9日 21:29
長丁場の取り付け・・・・・
ご苦労様でした

急遽の仕様変更・加工でも対応してしまうアタリ
流石に匠です!

繁忙期に入って
  サボれなくなってます  (_ _。)/~~
コメントへの返答
2009年12月10日 4:17
製作時に迷ったのですが、一番数が多いタイプにしておいた方が後々便利だと思ったのが間違いでした。

年末のご開帳の時に来て下さい。
【^_^】
2009年12月9日 22:45
僕のはきっと乗り手ににて
素直に装着できるはずですあっかんべー

毎日が楽しみで空想ばかりに
耽っていまするんるんわーい(嬉しい顔)

不足部品も今日発注かけたんで
後は向かうばかりです車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2009年12月10日 4:19
そう信じています。 (笑)
そうでないと帰りが翌日になります。

あまり期待しすぎると落胆の幅も大きくなりますよ。 4駆はすこし効果に違いが有るらしい。

マフラーが素直な事を祈って下さい。
心配はそれだけです。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation