• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

NO.452 浮かれ気分よサヨウナラ ヘルパー進化

NO.452 浮かれ気分よサヨウナラ ヘルパー進化  先日お友達の”DC工房”さんにお願いしてあったアルミ削り出しスペーサーを受け取りました。
 いよいよこれでcw号の恥部の1つ、リヤスタビを覗かれるたびに否が応でも見えてしまう『浮かれた色』のヘルパークッションともオサラバです。
 早速本業終了後に作業しました。
 フロントのリバンプに使っている物と同じ”アオリゴム”に10ミリの貫通穴を、ボルト頭/ワッシャを沈ませる為に22ミリのホルソーも使います。 まず3ミリ厚のスペーサーを咬ませ1Gで僅かにリーフと接触する高さに調整して取付けました。 すると見た目がゴム対してアルミ色の比率が小さ過ぎ、また接触面が大きい為かリヤの車高が5ミリ上がってしまいます。 そして試走してみると気持ちゴツゴツ感が運転席に伝わって来ました。
 うーん、失敗・・・。 そこで今度はお友達の”Tテスター”さんから戴いていた純正ヘルパー用クッションを使う事にしたのですが、そのままではボルト長が足りません。 足りない物は足しちゃいましょう、ってことで溶接でボルトを延長、3ミリ+10ミリスペーサーでH寸法を調整して装着。
 ゴムとアルミの比率も良好になり車高も作業前と変わらずに見た目は合格です。
 最後に試走してみると初期の弾性が柔らかいのか当りがマイルドで乗り心地が良くなり、しかもRスタビ効果でコーナリング時のロール角も変わらずと満足の行く結果となりました。 唯一、発進時のリヤの沈み込みがホンの僅かに増えた点は大目に見る事にします。

※ スペーサーを製作して頂いた“DC工房”さん、大変お世話になり有り難うございました。 おかげ様で見た目も機能もとても満足のいく物になりました。 【^_^】

◯画像左上 一年半の間頑張ってくれたP社4WDフロント用バンプストップ。
◯画像中上 アルミ削り出しの輝きを持続させる為に“高耐久クリヤ塗装“する3/5/10ミリスペーサー。
◯画像右上 アオリゴムにボルト用の穴/掘込み加工。
◯画像左下 スペース的に3ミリ厚しか使えず見た目寂しく初期弾性も強過ぎて没に。
◯画像中下 純正ヘルパークッションのボルトを溶接で延長化。
◯画像右下 満足の完成。 チラッと覗く機能パーツは控えめに誇示する性能の証?
 

 
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2010/03/09 01:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

アルミをガリっちゃった⁉️
morrisgreen55さん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 1:32
へ、ヘルパー???

しかもゴツイ

特製ですよね??

知らないことがまだまだありそうです^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 1:36
(笑) 愛車紹介の3を見てませんね!

R社製のワゴン用ヘルパーリーフです。

cw号は恐らく一番重いワゴンですから。

茶号には硬すぎるかも?です。
【^_^;】
2010年3月9日 1:39
あれ?

読み飛ばしてる?^^;

ボクにはヘルパーはいりませんが

ヘルプは必要ですwww

これからもお願いします
コメントへの返答
2010年3月9日 1:42
でしょ! 長文は敬遠されますネー。
(笑)

出来る限りのヘルプはしますよ。

来れば・・・。 【^_^;】
2010年3月9日 6:55
おはようございます♪

次回、ご相談がありまして・・・(汗
コメントへの返答
2010年3月9日 9:06
早起きですねー。
先日言えば良かったのに!
そう言えばモジモジしてたような・・・。
【^_^;】
2010年3月9日 9:07
溶接の技術と機材が一番欲しい今日この頃。。。


やっぱりゴムも巡り巡って純正に戻ってくるんですねぇほっとした顔
コメントへの返答
2010年3月9日 9:15
ウチに来ればその両方は有ります。
あとは僕のやる気ですね。

cw号のブッシュ関係の殆どは純正かそれに準ずる物です。
操縦性も乗り心地もとんがれないので。
【^_^;】
2010年3月9日 9:21
こんな所にもワンオフ削りだしパーツが!? (゜o゜)


ほんとに拘りですね!! 


コメントへの返答
2010年3月9日 9:24
実はアノ人のパクリです。
(笑)

こういう所はステンよりアルミが格好良いですネー。 【^_^】
2010年3月9日 10:14
たしかにそこだけ異常に目立ってました(笑)

コメントへの返答
2010年3月9日 10:16
でしょ!
優しいみんなは黙っていてくれてました。
【^_-】!
2010年3月9日 10:16
こんにちワンです水戸の爺です CWrさんは足回りワンオフの神様ですネ!次々と、リアスタビ雑誌を見てパパに聞いたらCWrさん制作と聞きげっそり驚きです!も~リアスタビ制作しないのですか?爺も目がハート欲しいです!内緒で作って~揺れるハート
コメントへの返答
2010年3月9日 10:22
自分専用のつもりで始めるのですが、おだてられたり脅かされたりでワンオフも名ばかりになります。 (笑)
Rスタビは一応終了のつもりなのですが、5/6台依頼が貯まったらまた作ると思います。
『素人製作品』を覚悟の上なら・・・。
【^_^】
2010年3月9日 10:43
僕も昨日リーフを組み替え、1Gで後ろ側をヘルパーに乗っけてみました^^

結果…



違いの分からない男です^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 10:53
リヤショックが全てを賄ってます。
(笑)

分からない方が幸せな場合も有ります。
羨ましい。
【^_^】
2010年3月9日 11:44
きよさんと言いCWさんと言い唯一の汚点が無くなりましたね(^^)

CW車両に何気に付いてるテスターパーツ(笑)
コメントへの返答
2010年3月10日 1:39
ン?きよさんに汚点なんか有った?
cw号のは恥点ですが。 (笑)

手擦った号に付いてるcwパーツには及びません。
【^_^】
2010年3月9日 12:46
画像見れませんが先日のアレですよね?

リアスタビ・・・

作るんですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2010年3月10日 1:40
アレです。 (笑)

いつかそのうちそのきになったらそうなるかも?

もちっとまってね。【^_^;】
2010年3月9日 13:01
バンリーフの僕は逆にヘルパーまで距離を空けるのが大変です。

最近リーフがへたってきて、よくヘルパーリーフのお世話になってるようです。(笑)
コメントへの返答
2010年3月10日 1:41
いっそワゴンリーフに換えたらどうでしょう。

でもバンリーフがへたるのなら逆か・・・。
最初から当てちゃいましょう。
【^_^;】
2010年3月9日 14:45
装着しましたねうれしい顔
しかも曇り止めまで…
オイラも見習わないと冷や汗
コメントへの返答
2010年3月10日 1:42
しかし前側が・・・。
見える所は気を遣いましょう。
【^_^】
2010年3月9日 15:07
付かないとなるとcwパ-ツをなんとしてでも

付けたい!おいらでした(笑)^^”
コメントへの返答
2010年3月10日 1:43
そう言われると意地になります。
次作もバンチョ号を見てから作る様にします。
【^_^】
2010年3月9日 17:54
闇パーツのDC工房ですね^^

ボルト延長して貰いたいパーツがあります♪
今度お願いします^^;
コメントへの返答
2010年3月10日 1:44
隠れ匠です。 (笑)

おお、ではいよいよ初来箱ですねー。
【^_^】
2010年3月9日 18:10
妥協を許さない熱意にはいつも
恐れ入っています冷や汗

次回ガン見しちゃいます目るんるん

遊び過ぎなのか食べすぎなのか
昨日はしんどくて休んじゃいましたウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月10日 1:45
実は妥協したところは公表しない様にしています。 (笑)



←今回はその両方だと思います。
【^_^;】
2010年3月9日 18:23
結構、ゴム加工お得意ですよね~(笑)

その結果、ウチは転職しました(爆)

今、ココのゴムが非常に気になってます。。。。。。


コメントへの返答
2010年3月10日 1:46
柔らかいので。 (笑)

僕も転職したいです。

例の件は明日返信します。
【^_^】
2010年3月9日 19:01
ヘルパーのゴムで乗り心地の変化わかるとは・・

さすがです!

オイラの車も乗り心地を良くしたくても~どこをいじれば良いのかさっぱりす・・

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

コメントへの返答
2010年3月10日 1:47
御覧の通りのごっついヤツですから。
それにワゴンリーフはフニャフニャなので落差が激しいのです。

バンの事ならT/Mエボリューションへ!
【^_^】
2010年3月9日 23:10
純正のゴムが良いとは

捨てなくてよかったです(笑)
コメントへの返答
2010年3月10日 1:48
地味な僕には純正がお似合いなのです。
皆さん余っているし。
捨てるときは下さい。 【^_^】
2010年3月10日 0:42
細かいところまでこだわりを感じますね♪

僕は大雑把なのでとても真似できないです^^;
コメントへの返答
2010年3月10日 1:49
オトコのくせに・・・とよく言われます。

←僕の方が見習いたいです。 【^_^】
2010年3月10日 21:06
板がたくさん重なっているのが…羨ますぃ~(爆)
僕車も、改善の余地がありますかね~【^^;】

今度の土曜日に「内緒」でいけるか検討中ですが…お出かけですか?
コメントへの返答
2010年3月11日 0:33
kaba号はリヤも思いですからネー。
cw号仕様にしても役に立たないでしょう。

土曜日は箱に居る予定なので内緒で来て下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation