• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月23日

NO.526 これは見逃せない “DC工房”リクライニングダイヤル

NO.526 これは見逃せない “DC工房”リクライニングダイヤル  この夏休み遊び過ぎた訳でもないのですが本業がバタバタしています。 楽しみにしていたSBM中部も参加出来ずに蒸し暑い箱で溶接していました。
 行きたかったなー!
 それでも今日でなんとか納期に間に合う余裕が見えてきたので本業終了後に少しハイエースも構ってみました。
 お友達の“DC工房”さん製作のレカロシート用リクライニングダイヤルです。
 アルミ削り出しのとてもメカニカルな外観と高い工作精度によって加工された一品で、もうすでに沢山のお友達ハイエースに装着されていますね。 実はcw号は運/助席レカロ共に両側のダイヤル部分にはクリアランスに余裕が有って薄型に変えなければ成らない切実な問題は抱えていないのですが、メタル好きの僕がこれを見逃す筈が有りません。(笑)
 画像で判る様に素晴らしい光沢を放つパーツで経年変化で曇ってしまっては残念なので装着前にクリア塗装をしました。 数回に分けて厚塗りしたので今日は取り付けまではしません、僕は焦って作業するとろくな事が無い事を自覚していますので。 【^_^】

 それと今日かねてからの発注済みだったcwBMS-N/W用の材料が入荷しました。
 これも手があき次第に流れ作業で一気に製作するつもりです。
 取り付け/発送に関してメッセージを送りますのでお手透きの時にでも返信いただきたいと思います。

 ○画像上 クリア塗装して乾燥を待つリクライニングダイヤル。かすかに残る切削ラインがメカニカルです。
 ○画像下 cwBMS用パーツ。 20台分一気にいっちゃいます。 
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2010/08/24 03:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年8月24日 7:19
お仕事お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)

SBM岐阜楽しんで来ちゃいました(笑)


経年変化げっそり

普通に取り付けました冷や汗

BMSグッド(上向き矢印)取り敢えず見に行きます(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 9:59
とても楽しんできたみたいですねー。
皆さんのブログを見たたびに落ち込みます。
(笑)

経年変化というより僕の手脂の問題かも?
普通、普通に取り付けますよネ。

BMSは予想外の大家族になりそうです。
【^_^】
2010年8月24日 8:03
お疲れ様です♪
毎日暑いですね(>_<)
写真、綺麗に撮れてますね(笑)
ちなみに最初の注文はCWさんでした^^
コメントへの返答
2010年8月24日 10:01
お世話様です。
昨晩は深夜に成っても箱内は40度ありました・・・。

自分では出来ない削りものには目がないんです。
【^_^】
2010年8月24日 8:19
やっと一息つきましたかあせあせ(飛び散る汗)
そろそろお土産話持って行かないと…(爆)
コメントへの返答
2010年8月24日 10:02
それが一難去ってもう二難って感じに成ってます。
お土産話は忘れないうちに! 【^_^;】
2010年8月24日 8:21
おはようございます(^^)

両方つくなんて羨ましいです(>_<)

おいらはやはり片側ずつしか付かなかったです(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 10:03
体調平気ですか?

僕のはオーナーに似て素直なヤツを選んでますから。

シンメトリックが好みです。
【^_^】
2010年8月24日 9:08
そのメタルパーツ
気になる商品です(^^)

レカロ自体買い替えたい気分ですが(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 10:04
何でも気になる性格は治さないと!
(笑)

ん、レカロが付いている事を忘れていました。
【^_^】
2010年8月24日 9:31
かっこいい(^^)
僕は妄想で(>_<)
コメントへの返答
2010年8月24日 10:05
装着しちゃうとあまり見えないのが残念です。
妄想はやがて現実に・・・。【^_^】
2010年8月24日 9:52
お手数おかけしますが宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年8月24日 10:06
多少の障害は却って燃えます。
あとはやん。。さん次第です。【^_^】
2010年8月24日 9:55
お疲れさまです^^;

そうそう岐阜のお土産話しでももってかないと

忘れちゃう(^^ゞ

週末あたり涼しくなってるかな(・o・)?
コメントへの返答
2010年8月24日 10:09
またお嬢とお風呂入りたかったナー。
(笑)

お土産に喧嘩は混ぜないでくださいネ!

週末も灼熱の箱でテンテコマイで仕事してると思います。
【^_^】
2010年8月24日 10:18
メッセ送っておきました。

これでまた箱に行く理由が・・・(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 10:26
確認しました。

他にも有るでしょうー、理由が。
あ、僕の不始末でしたネ。【^_^;】
2010年8月24日 12:45
やっぱし、削りだしはカッコイイ 

CWさんのヘアライン仕上げも・・・・・
絶妙ですっ!


息子さんの会社・・・・・
彼処は店舗じゃなくて、配送管理センター??  

コメントへの返答
2010年8月25日 9:20
こういうのに目がないので。
ヘアラインは傷隠しに便利なのです。
(笑)

そそ、奥の方で汗かいていますよ。
【^_^】
2010年8月24日 15:07
僕も先日のSBMで卍急便で配達してもらいました(笑)

早速、取り付けしないと~(^^)

メッセ返信しました。

問題はいつ行けるのかです・・・(爆)
コメントへの返答
2010年8月25日 9:21
おお、宅配便より早く着くと噂の卍急便ですね!

返信確認しました。

取り付けは簡単なので送るか来月持参しますヨ。
【^_^】
2010年8月24日 19:12
段ボールとダイアルの間のレールは

TIG棒ですか?

この方法勉強になりました(*^_^*)
コメントへの返答
2010年8月25日 9:22
ステンの3ミリ棒です。

溶加棒に塗装がつくともう本来の目的に使えなくなっちゃうので高くついちゃいます。
【^_^】
返信、確認しました。
2010年8月24日 21:05
いつものごとく予定は未定なんで、てっとり早い電話にします(笑)

コメントへの返答
2010年8月25日 9:24
手間のかかる返信の方が先にドンドンきてますが。
あ、センセに送ったのは流れからの惰性です。
【^_^】
2010年8月25日 7:36
クリア塗装☆何か下地に処理したんですか?

簡単なら自分もやろうかな~^^;
コメントへの返答
2010年8月25日 9:26
ダウンブロックの時と同じでシリコンオフしただけですよ。
そのかわり塗装の方が『高耐久』仕様です。
【^_^】
2010年8月25日 18:32
お疲れ様です。

どうやら金曜午後の会議でひとつの方向が決まりそうです(^_^;;

一杯欲しいの有るけど暫く大人しくしときます(>_<)
コメントへの返答
2010年8月26日 5:32
何か大変そうですね。

土台がしっかりしていないと気もそぞろ。
まず足元かためですね。

どっち向きでも前進しましょう。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation