• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月23日

NO.596 駄目元覚悟で。 ブレーキジャダー

NO.596 駄目元覚悟で。 ブレーキジャダー  今日は仕事の納品の為cw号で往復100Kmの高速走行をしてきました。
 気持ち良い速度で走っているところへ強引な割り込みがっ!
 堪らずハードブレーキングになった訳で、この状況後にいつも気になっていたブレーキジャダーが出現します。 徐々に悪化して来たこの症状もそろそろ我慢の限界、と言う事で帰箱後に対処する事にしました。
 まず原因としてはディスクローターの熱膨張による変形(歪み)が一番怪しいと思われますが、これは研磨もしくは交換しかないのでそれ以外にはと考えます。
 もう随分前に深い傷(石噛み?)が入ってしまった左側ディスクローターとそれに接触するブレーキパッドにも疑いの目を向けます。
 分解してみると当然の様に傷に当たる位置のバッドに微妙な突起が有り、ダメ元覚悟で研磨します。 減らないと評判の純正パッドなのでその堅さを覚悟していましたが、思いのほか簡単に削れてしまい驚きます。
 ついでに傷の無い右側キャリパーも外して同様な作業をしました。
 早速試走です。 それ程熱を持たない走り始めから少し強めのブレーキングに移行して行くと僅かにブレーキペダルに半力が伝わって来るものの、明らかに作業前より症状が激減しています。 
 そして他車が居ない直線で左足でブレーキを掛けながら走行して無理にローターに熱を加えてみると・・・。
 軽減されたと言えやはりジャダーは激しくなります。 
 「やっぱり駄目か・・・」の駄目元でした。 (笑)
 こうなったらローターの方を何とかせねば! 【~_~''】

※次ぎの手は取り敢えず現在取り組んでいるリヤまわりが終わったらだな。

○画像上 初めてブレーキキャリパーを外しました。
○画像中 ローターの石噛み傷? 実物は画像で見るよりかなり深いです。
○画像下 意外と簡単に削れるディスクパッド。 面出しに気を使います。
 
 
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/08/23 23:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年8月23日 23:54
前に乗ってたステップワゴンは

クレームで2回ディスク交換しました(笑)
原因はディスクの材質不良(鋳込みのすがあったのか??)で
熱膨張した際に目に見えないほどのクラックが入ってて
そこ膨張した際に引っかかるようで(大汗;
高速走行からのハードブレーキかパニックブレーキ後に
よくなりましたよ

今までトヨタ車では一回もなったことはありませんが・・・。
コメントへの返答
2011年8月24日 0:01
僕もローターの材質に問題が有ると思っています。
冷えると戻るし。

僕の今までの愛車で初めてでました。
もっともトヨタ車は人生初ですが。
【^_^】
2011年8月23日 23:56
ローター交換しましょうウッシッシ

交換はオイラがします手(チョキ)
コメントへの返答
2011年8月24日 0:02
ローター交換するしかないですネ。
後は純正か社外かが問題。
交換時は後ろで監督で良いですヨ。【^_^】
2011年8月24日 0:05
cw号にはオイラの工具が多分必要になると思います(爆)
コメントへの返答
2011年8月24日 0:07
はい、覚悟してました。
後ろから手渡しして下さい。【^_^】
2011年8月24日 0:09
了解ですウッシッシ
コメントへの返答
2011年8月24日 0:12
そんときは宜しくー。 【^_^】
パパ、早く寝ないとっっ!
2011年8月24日 0:59
おいらも高速で一気に踏むと怖いくらいジャダー出まくりですがまん顔
明らかにローターなんですが・・・・

放置してます冷や汗

だから最近はあまり踏まないようにかなり手前から減速してます

(笑)
コメントへの返答
2011年8月24日 1:05
ええーっ!!
バンチョ号のアレが??

超ブランド品も耐えられないブレーキングするとは・・・。
あまり踏まないのはアクセルの方にしてください。
【^_^】
2011年8月24日 2:14
ダストの酷さにめげそうです(笑)

いまさら純正には戻せませんが(笑)

やっぱり製図は夜中に限ります(^-^)
コメントへの返答
2011年8月25日 0:45
汚れなんて気にしない、気にしない。
センセらしくも無い。 (笑)

深夜の製図の為の昼寝なんだナ。
【^_^;】
2011年8月24日 7:25
おはよ~ございます♪

CWさんとママの作業は

大変勉強になります(^^)

見学したいです~~♪
コメントへの返答
2011年8月25日 0:46
僕の作業はあまり参考にならないと思います。
特殊な道具を使いますから。(笑)

お掃除の見学ならいつでもどうぞー。
【^_^】
2011年8月24日 8:06
ローター研磨しか・・・

以前に乗ってましたレ○シィーは10万キロ乗るのに
研磨3回交換2回しました。
コメントへの返答
2011年8月25日 0:49
冷間では戻るので研磨してもまた熱変形はすると思います。 変形のままなら研磨も有りですネ。

やはりどのメーカーでもジャダー出るんですね。
【~_~''】
2011年8月24日 9:08
そういえばジャダーがって言ってましたね。

ディスクの固体差もかなりありそうですね。

前車のラクティスは買った時からブレーキが鳴いてばかり…結局四輪のローターを交換してくれました。
ディーラーも原因わからず^^;
コメントへの返答
2011年8月25日 0:51
そそ、あの時言っていたやつです。

鋳鉄、イモノなので余り精密では無いのかも?

気がつきました、17日までだったら保証期間だった事に・・・。 5年10万キロ。
【@@;】
2011年8月24日 9:22
同じく、高速走行中にジャダーが・・・(>_<)

ブレーキディスクは消耗品?ですので

10月の車検で交換かな~(笑)

9月10日から3日程そちらに出張になりそうです。

また、お邪魔しに行きますね~(^^)v
コメントへの返答
2011年8月25日 0:54
やはり出ますか!

ローター交換しかないのか・・・。
もう殆ど覚悟済ですけど。

おー9月は寄れそうなんですネ。
楽しみに待ってますヨ。
【^_^】
2011年8月24日 9:55
現在取組んでいるリアまわりが気になります^^
コメントへの返答
2011年8月25日 0:54
少しずつチマチマと進んでおります。【^_^;】
2011年8月24日 11:11
ジャダー(>_<)

気にしないよ~にしてます(笑)

スライディングハンマーなしで外れるとイ~ですね(^^)

リアのアレも楽しみにしてます(o^-')b
コメントへの返答
2011年8月25日 0:57
cw号のはもう気にせずにはいられない程なんです。


スライディングハンマーか・・・何とかします。
かSSTを調達します。 (笑)

リヤは来月頭に試走予定で進めています。
【^_^】
2011年8月24日 12:54
確認作業お疲れ様です。
やはりパッドよりディスクが有力な感じですね。

重量車のHardブレーキングにはノーマルでは限界が…冷や汗でも社外はダスト&価格を考えるとノーマルを定期交換が良いのかなぁ
コメントへの返答
2011年8月25日 1:00
熱膨張(変形)は間違いないですネ。

cw号は最も重いワゴンですから仕方ない?

効きは二の次でダスト少を優先します。
ジャダーは別問題ですが。
さてさて何にしよう?
【^_^;】
2011年8月24日 17:38
現在取組んでいるリアまわりは、気にしませんので

フロントスタビはを。。。。。。。

てか、計画頓挫ですか?(笑)

ウチは基本的にハードブレーキしません

紳士だから?(爆)
コメントへの返答
2011年8月25日 1:02
4WD用強化スタビですか・・・。
“案”で止まったままです。
あまり熱烈な要望も無くなって来たし。
(笑)

無謀な割り込みに紳士では通用しないのですヨ。
【^_^】
2011年8月24日 21:22
ジャダーですか?   (+_+)

自分も、ハードに踏んだ事無いので

エースでは、未体験です
コメントへの返答
2011年8月25日 1:04
cw号は重いせいか少し強めに踏むと比較的簡単に出て来ます。 
高速走行中だと時間も長いから尚更です。

僕は愛車歴の中で初めてです。【~_~''】
2011年8月24日 21:31
駄目もととはいえ凄いですね(゚o゚;;

次元の違いを・・・

さすがです(^^;;
コメントへの返答
2011年8月25日 1:06
ここまでの分解ならボルト2本ですヨ。
(タイヤ以外)

研磨は多少の勘が必要ですけど。
【^_^】
2011年8月24日 22:24
ママがついていますからね(^^)

安心感が違います♪

見に行きたいです(^^)
コメントへの返答
2011年8月25日 1:08
パパが居れば楽しく出来る事は間違いないです。
(笑)
多少取り組み方に違いはありますが。
【^_^】
交換時にお暇だったらどうぞー。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation