• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月27日

NO.605 「結局車高かよっ!」 リヤコイル(本腰) 1

今日は僕の『相談役“S”』に来箱してもらって現在取り組んでいるリヤコイルに関して相談に乗ってもらいました。 流石にリーフ+コイルは彼の経験上実例が無いとの事で「あくまでも勘だよ」状態です。

 今まで無かった所にバネを追加する訳なので適切なプリロードを掛けると車高が上がってしまう。
 かといって甘くすると伸び脚時に脱落する恐れが有る。
 使用するメインコイルの自由長及びバネレートに対してヘルパーコイルの自由長とバネレートとのバランス。
 後々のセッティング変更の為に確保しておかないとならない寸法。
 車体側に装着するアッパーブラケットの形状と強度。

 等々、長時間に渡って手探り談義をしたのですが、二人とも揃ってお互いの意見を否定するとこから始まるので中々結論が出ません。
 しかし折角足を運んでもらった都合、僕が大幅に譲歩するのが当然?で決着。 (笑)
 結局車高の事はひとまず置いといてまず機能させる事を優先して進める事になりました。
 今までは確信が持てなかったので及び腰であたっていましたが、もう後戻り出来ない『本腰』です。

※ 彼曰く「結局車高かよっ!」 見慣れた光景は捨てられないのですヨ。 【^_^】



 ↑ ID65/自由長152ミリ/バネレート4Kgのコイルを仮にセットして検証するの図。

 前回の値(レート6Kgが15ミリ縮んで車高が15ミリ上がる)からほぼ計算通り、20ミリ縮んで車高が10ミリ上がりました。

 
 ↑ ヘルパーコイルと合わせた寸法が伸び足時に関係します。 違う組み合わせも手配済です。
下敷きになっているのはアッパーブラケット用パーツ図面。
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/09/27 00:08:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

醍醐味!
shinD5さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年9月27日 2:44
なんかすごいことになってますね

^^;

どのように落ち着くのか楽しみです

(^^)
コメントへの返答
2011年9月27日 10:39
本当に凄くなるのはこれからなのです。
車体側にメスが・・・。

まだまだ落ち着かない日々です。
【^_^】
2011年9月27日 3:04
着々と進行してますね(^^)v
楽しみです(^-^)


ただいま草○待機です(~_~;)
コメントへの返答
2011年9月27日 10:40
もう戻れない域に入り込みました。
あ、ヘルパー径変換シートが一つ足りません。

居眠り運転しないようにっ!
【^_^;】
2011年9月27日 6:24
進んでますね(*^^*)

そこにダンパーも抱かせたいですね(^^)v
コメントへの返答
2011年9月27日 10:42
徐々に進み出しました。
でもあと2日はパーツ待ちです。
空間が150ミリしかないのでダンパーは無理でしょうー。 【^_^】
2011年9月27日 6:38
これは凄い!

良い結果が出そうな♪

オイラの足にもいけそうですね!
コメントへの返答
2011年9月27日 10:45
どこかのパクリですが、性能は上回るつもり?ですけど・・。 (笑)

車高を上げる覚悟があれば。
それにバンリーフには過剰になると思いますヨ。
【^_^;】
2011年9月27日 7:25
ぞろぞろ本格的に始まりますねあせあせ(飛び散る汗)ウッシッシ
コメントへの返答
2011年9月27日 10:46
納品待ちの材料が来たら大手術が待ってます。
初めての溶接が。【~_~】
2011年9月27日 7:51
自分にはついて行けない話題なので・・・

とりあえずイイね!

そろそろ新●も用意できそうです・・・価格など
未確定な部分もありますが^^;
コメントへの返答
2011年9月27日 10:48
重い車重と柔いリーフの極端な事例ですから。


おお、新○に邪魔されない様に頑張っておかないとっ! 
【^_^】
2011年9月27日 7:59
こういう イメージでしたか♪
コイルオーバーのイメージかと・・・。
コメントへの返答
2011年9月27日 10:49
これなんです、ウチの技術で出来るのは。
コイルオーバーだったらKB○○にします。
【^_^】
2011年9月27日 10:13
異音が出ない事を祈ってます(笑)(^O^)


シャックル来たんですがシャックル側にはギザギザ無かったです!
直ぐに装着出来ずにもどかしいです(>_<)
コメントへの返答
2011年9月27日 10:53
異音が出たら巻散に相談します。
(笑)

実はRスタビ装着時にはシャックル側にギザが有るのは見た事ありませんでした。
巻散号は特別仕様なんですヨ。
【・_・】
2011年9月27日 10:14
本題の話は難しいので...
今回は、写真がないと思ってみてたら
いつもと違って下のほうに写真がありました^^
コメントへの返答
2011年9月27日 10:55
違う画像の入れ方が出来る様に成ったので試してみました。 
これなら複数枚でも携帯からも見えるのかな?
【^_^】
2011年9月27日 10:26
いつもながら

すごいです~~♪
コメントへの返答
2011年9月27日 10:56
冊子号1台な光景は不自然でした。
(笑)
土曜日来た時に覗いていましたヨ。
【^_^】
2011年9月27日 11:26
間違いなくハイエースショップを始めたほうが儲かる予感です♪

CWさんなんでも出来ちゃうもんね*^^*
近ければお願いしたいことが山のように・爆
コメントへの返答
2011年9月28日 2:44
自分のラインでしか力が出ないので無理ですネ。
と言うより、仕事にしたら楽しく無いかも?

塗装、電気、樹脂系は全く駄目ですヨ。
ナオさんちなら僕にすれば近いのでこちらから伺いましょうか? 
でももう場所忘れたかも・・・。
【^_^】
2011年9月27日 12:32
うちのがCWさんダンディーで

カッコいいって言ってました(^^)

完成するの楽しみです♪
少し箱に行ってくるって言い易くなりました!
また近いうちに(^^)
コメントへの返答
2011年9月28日 2:47
可能性(なんの?)ゼロのヒトには人気の爺です。
(笑)

綺麗な奥様なので置いては来れない理由がわかりましたヨ。

また来る時は必ずご一緒に!
あ、Jr.2人も。【^_^】
2011年9月27日 12:49
いつも携帯から見てるので画像が見れずモヤモヤしてましたが、分割されたことで画像が見れて気分スッキリ♪

コイルいいですねぇ☆
完成したら後ろに乗せて下さいm(_ _)m

きっと次はリアのバネ下を軽量化したくなるのでは!?

シーダブ号の進化が楽しみですo(^-^)o
コメントへの返答
2011年9月28日 2:50
やはりこれだと見れるのですネ!
僕は逆に携帯では見ないので。

今更ながらにコイルの勉強をするハメに。
(笑)

これによって外す強化ヘルパーリーフがかなり重いので多少は軽量化になると思います。

もう乗り換えるヒトも多いのにまだ弄ってるって。
シツコイ性格です。【^_^】
2011年9月27日 17:44
私の頭じゃ理解できませんけど~冷や汗

凄いことだけは理解できます。
コメントへの返答
2011年9月28日 2:51
駄目ですヨ、またまたシロートぶって!

もの凄い乗り心地(悪)になってしまうかも?
【^_^;】
2011年9月27日 18:08
お互い意見を否定するとは、良い仲ですね(^_^)v

今日の画像でどこに着くかやっとわかりました(~_~;)
コメントへの返答
2011年9月28日 2:54
知らないヒトが見たらケンカしてる様かも?
真剣に戦うと疲れました。

ウチの技術ではココにしか付けられません。
【^_^;】
2011年9月27日 21:16
なんとも、素晴らしい画面ですね

んーー凄い

これから更に、進化するんですね?

現車を見に行かなくては  

コメントへの返答
2011年9月28日 2:56
これからグロくなるかもしれませんが。

車体側にメスを入れますので。

乗り心地は出来るだけそのままで強Gの時にもうすこし腰を。 です。
【^_^】
2011年9月28日 0:20
すんげ~っす。。。

これは、生で拝まさせていただかないと・・・

伺いますので、よろしくお願いします【^^】
コメントへの返答
2011年9月28日 2:57
いまは点付け溶接なのでまた一旦外して本溶接/仕上をしないとなりません。
あと2日位はついたままですけど。

ではお待ちしています。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation