• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月28日

NO.5 丈夫は重い? ダイエット中

NO.5 丈夫は重い? ダイエット中 現在納車遅延要請中です。(笑)
僕の工場内が製作中の材料その他で一杯なので納車遅らせてもらっています。(^_^;)
4ヶ月待って待って待っての挙げ句がこんな有様です。 でも、荷物は届いちゃうのです。写真はサプリオバタフライシートで、トヨタテックス大阪から届きました。個人で買うのは珍しいらしい・・・・。
これを通常は4列目にレール幅加工してSETするのですが、その重さたるや相当な物です。金物製作加工業をしている目で見ると、無駄に重くしている所が多いように感じます。要求される強度の為? 造りはトラックレベルです。 車体からの取り外しはドッキングフレーム?にて行うのでよいのですが、車重は軽いにこしたことはないので軽量化も同時進行中です。このあとクッション/エクステンションは生地張りに出し、フレームはバラバラになりました。 現在、他の取り付け/取り外しパーツの加減算してリストにしているところです。
しかし、それでも相当に重くなりそうです。
※ 同シートを装着済みの方、気を悪くしないでください。m(._.)m
罪滅しに工場に来ていただければ軽量加工をさせていただく事にてお許しを!!
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2006/07/28 03:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年7月28日 6:52
私のは特注サイズで1600mmです、フレームはほんとに無駄に重いですね、今度アルミにて作り変える予定です。
でも、製造レベル低いと思いませんか?塗装も・・・ブレーキクリーナーで剥がれます。
コメントへの返答
2006年7月28日 10:48
こんにちは。 おお、特注品ですか!! それも1600㎜とは凄いですね。
普通の室内幅では収まらないですよね。ワイドなればこそ。
多くのカスタムパーツをみると「これで平気なの?」と思うくらい強度に心配がある製品が多い中やはりメーカー系、安全策取ったのですかね。
アルミで作り変えも考えましたが、僕のアルミ溶接のビードは鑑賞に堪える出来ではないのでスチール加工ですねー。(^_^;)   (練習しろよ)
2006年7月28日 7:57
確かに重いっす・・・(><)
かなり昭和のにほいがするできですよね・・・
もう少し、いいものが作れてもいいのでは!?と思いますよね!
コメントへの返答
2006年7月28日 10:58
こんにちは。 昭和のにほい (笑)
ファスプと迷ったのですが、ショップの薦めと日本製と言う事でサプリオにしました。良く言えば堅牢な造りというところでしょうか。値段も重さに比例してますね・・。
レールと車輪のガタとかに昭和のにほいがプンブンします。
そもそも、出来上がった物に文句をつけるのは簡単ですから、やりがいのある素材だということで納得します。 改悪しちゃったりして。(^_^;
2006年7月28日 8:52
サプリオは激重ですよね。トヨタテックスさん200系のハイエースの3列目以降のシートに、左右跳ね上げタイプの物使ってたことあるの知ってます?デモカーで展示してるのを、頼んで上げさせてもらい、あまりの重さに絶句←大人2人でやっとって感じでした。価格が発表されることなく 立ち消えたかな?最近、見なくなりました。
コメントへの返答
2006年7月28日 11:06
こんにちは。 知りませんでした。>跳ね上げ そんなに重かったのですか!!
カスタムも重い軽いある中で、どうしても重い方の比重が多いので困っています。<僕の場合   丈夫は重いけれど軽いは高いですからねー。 
しかし、車関係への造詣の深さ、「一体、ネーサンは何者?」。
2006年7月28日 14:53
アルミ製なんかでできないんですかね?丈夫なのはいいけど重いのはちょっとあれですね。
コメントへの返答
2006年7月28日 15:09
こんにちは。アルミですねー、ブルードルフィンさんも同じ考えですね。
分解したところ、横スライドベースから下が重さの原因のようです。
そこから上はアルミにしてもあまり軽量化にはなりそうもないです。
僕はレイアウト上、横スライドできないのでクッションフレームとリクライニングブラケット以外は自製するようになります。多分スチールで極力軽くするつもりですが。
※内装トリムのアドバイス、有り難うございました。
おかげさまで全て揃いました。m(._.)m
2006年7月28日 15:51
塗装が必要なときは言ってくださいね、私、活躍しますよ・・・ってもういい?(^^;) んでこのシートは重いんですか?あんまり重いと燃費にも響きそうですね。未だにオイル交換してないので燃費がどんどん悪くなっていってます、はい。(^^;)
コメントへの返答
2006年7月28日 20:43
塗装担当はNAOKINGさんに辞令がおりました。(笑) 普段持ち歩く訳でもないのに重い重いと、可哀想になってきました。 おかげでローダウンできるとプラス思考で慰めてあげよう。(^_^;) 燃費、気になりますねー!! 
25年位前、SSマンしてた頃にリッター170円を経験しています。
2006年7月28日 20:24
確かに重いらしいですね^^;
ブルードルフィンさんにもアルミ計画聞いてます。
お願いしちゃお~かな(笑)
コメントへの返答
2006年7月28日 20:57
他の同様なシートを持ち上げたことがないので比較できないのですが・・・。
アルフォグに続いてブルードルフィンさんにアルミ化御願いしちゃお~かな。
木製もあるかな? 無理無理。 (^_^;)
2006年7月28日 20:30
何者だ、名を名乗れ。 赤胴鈴の介だ~(爆)←この文章が理解できた人、笑った人 やばいです。立派に年です^^
コメントへの返答
2006年7月28日 20:56
そーとー笑いましたよ。 なんたって僕は“鉄人28号実写版”を知っている位ですから。(笑) 立派な歳でしょー? 
最近、白髪を気にしなくなりました。問題は色より量だ・・・。(T-T)
2006年7月28日 22:00
ごぶちゃんで~~す!!
あれだけ待って・・・我慢してますね~~!!
燃費がゴッツ~悪くなりそうですね!!
早くスーパーワゴンみせて~~~
コメントへの返答
2006年7月28日 22:35
おー、アームレストのサイズ。 ジャストだいまるサイズーー。 (^_^;)
しばらく見えないと思っていたら、あれやってたんですねー。役者やのー。
だいまるちゃんの所へ行く時は後部座席全部はずして買い出し仕様だから燃費は良いのダ。 (笑) よって、ワイドパンですよ。しかし、陽気なNO.3年長だ。
2006年8月1日 2:08
そうそう、前から嫁に言われて今日もリヤシートに同僚を乗せて指摘されたのですがガクガクとシートが揺れて気になるようです。
レールとの接点が前後に狭いのとガタが大きいのが原因のようです。
レールの前後どちらかに上からの押さえのローラーでも付けるかコマを一回り大きな物に変えるかしたほうが良いようです。
ついでにコマをボールベアリングに変えたほうが良いかも。
コメントへの返答
2006年8月1日 5:03
アドバイスありがとうございます。 そこが当初から一番悩んでいた部分なのです。 まずレールの外観が目指す方向と違うのでステンHLで自製しています。2/3列目のキャプテンシート用に造ったスライドベースの位置決めロック機構もからむので、相当試行錯誤しました。産業機器用の高加重用スライドレール/ローラーも考えたのですが、あまりに高精度な為フロアの歪みで渋くなるとメーカーに言われました。
それで、全席ともレール内部に車輪とは別に上下横方向にテンションがかかるフリクションスライダーを造りました。でも、まだ納得できる状態にはなっていないかも知れません。これから先ずうっとイタチゴッコになるかも・・・・。(^_^;)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation