• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

NO.645 充実の週末 フォトギャラ風

NO.645 充実の週末 フォトギャラ風  4月7日8日、とても充実した週末でした。
 まず土曜日は朝からこのところ僕がご執心のCRF150Fの前後タイヤ交換する事に。
 ホイールチョックとアルミジャッキを使ってバイクを直立固定させて作業開始、フロント側はアッと言う間に終了しましたがビードストッパーが付いているリヤには少々てこずりました。

 そして早速試乗してみます。 当たり前ですが舗装路でのロードノイズと振動は嘘の様に消え、モトクロスタイヤの時は恐怖すら覚えたコーナリングもギリギリ許容範囲に納まるまで改善されています。 オフロードのみに主眼を置いたセッティングではタイヤだけ公道用に換えてもこれが限界でしょう。
 では肝心のオフ性能は?と言う事で早速近くのテストコースへ。

 距離計をゼロにセットして菜の花一杯の河川敷をスタートします。


 途中から路面が良く整備されたフラットダート(砂利)に。 途中で土手中段に上がったり反対側斜面を走行したりします。 前装着のモトクロスタイヤが二分山まで摩耗していた事も有ってここまではそれほどオフ性能の低下は感じられません。


 関宿橋で反対岸へ渡り利根川と江戸川が分岐する中州へ行ってみる事に。 正面奥に筑波山。


 まず中之島公園へ到着、江戸川浚渫工事の名残を見学しました。 ここは千葉県の最北端、ハイキング客が多数。


 そこからいよいよ利根川/江戸川分岐点へ向って道無き道に分け入って行くとここまでが限界か?
 でもこのあと諦め切れずに強行すると・・・ヘドロ沼にスブスブと! ドロだらけになりながらやっとこさバイクを引きづり出しました。 ふう、やはりヌカった泥場面ではストリートトレールタイヤは限界が低い。   オン/オフどちらを優先するかの綱引きだなー。 【~_~''】


 元のルートへ戻る途中には関宿城博物館。 説明書きを見ると1995年に建てられた模擬櫓(やぐら)で場所的にも別だそう。  標識の『海から121Km』は利根川の方の事で僕が走っている江戸川とは別。


 元の左岸土手を走っていると何やら表示板が有り、停車して見ると「マムシに注意」だって!


 二カ所程有った私設?モトクロスコースの用な場所で遊びながら辿り着いたのがココ。
 前回Uターンした東北道が利根川を渡る地点。 今回はもう少し先を進みましたがその後橋を二つ程通過して休憩中に携帯電話の不在着信に気づき、発信元“まさパパ”さんへ連絡すると「エボの定例に行きますか?」とのお誘いだったので急いで引き返す事にしました。 ここまで95Km走行しているので急がないと約束時間まで二時間しかないので遅刻です。 途中ライトハウジングのボルト脱落が有りブラブラになってしまい、その為の振動による電装パーツへの悪影響を心配して舗装路へルート変更して帰箱しました。
 本日の走行距離はオフロード160Kmの舗装路31Kmで合計191Kmでした。

 “まさパパ”号に乗せてもらって“エボリューション200”さんの定例会に今年初参加。 4月とは思えない程の寒さにもめげずに皆さんと楽しく過ごして来ました。 ハイエース熱が少々醒め気味の僕と違ってまだまだ皆さんは燃えている様です。 【^_^】

 明けて8日日曜日は朝からボランティア活動の一環でお花見に。 cw号は前回仕様のままなので車椅子搭載にもスペースは余裕綽々です。 今日が盛りでしょうか暖かい陽光の下、満開のサクラを満喫してきました。
 夕方前に戻ると「洗う前にもう一っ走り」って事でまたCRFで例のコースへ。

 バイク乗りなら憧れた事が有る筈?の“大脱走”の一場面。 とまではいかないまでもプチ大脱走やってみました。(笑) 今日は往復で約40Kmのオフ走行。


 昨日と今日でこんなに汚れた『ヤンチャ坊主』を洗車します。 終わる頃にはあたりは暗くなり、入庫して磨き仕上をしました。 あまり汚れや傷を気にしないつもりでしたが・・・。


 結局ブリスまでかけてしまってピッカピカ! どうせまたすぐに汚すのに。 (笑)

※ こんな風にとても充実した週末でしたが、身体のアチコチ筋肉痛です。
 この筋肉痛が無くなるまでトレーニングは続けないと、老いた身体のリハビリの為にも。【^_^;】
ブログ一覧 | CRF150F | クルマ
Posted at 2012/04/09 01:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年4月9日 8:50
おはようございます。
一昨日は突然の電話失礼しました。
異音の方はかなり改善されました。
次の休みに、再度ジャッキアップです。

いやいや、いいですね。
充実した週末でしたね。
通勤だけのGSですので、出かけたいですね。

コメントへの返答
2012年4月11日 5:04
丁度車内だったのであまり満足に受け答え出来ずにすみませんでした。
少しは改善されたようで良かったです。
音は難しいんですよネー。

このバイクが来てから何だかアレヤコレヤで忙しいんです。
通勤でGSってのもまた贅沢な!
【^_^】
2012年4月9日 10:33
やんちゃ坊主君も、喜んでたのでしょうね^^

この際、タイヤオフ用にして現地までは
ハイエ-スでってのが宜しいかと。。。
コメントへの返答
2012年4月11日 5:06
野原に放たれた子犬の様でした。(笑)

トランポねー。
モトクロタイヤは公道だと危険なのです。
そしてハイエースから降ろしてもオフ路面までかなり走行すると思うので・・・。
【^_^;】
2012年4月9日 18:56
大脱走のマーチを口ずさんでいるCWさんが思い浮かばれます(*^_^*)

コメントへの返答
2012年4月11日 5:08
ホンの30センチのジャンプでその気になってます。
(笑)
あまり飛距離を伸ばすと・・・。【~_~''】
2012年4月9日 21:28
やっぱり…

早くブーツが来るといいですね冷や汗
コメントへの返答
2012年4月11日 5:09
ちょっと早めに戻れたので、それにアノ天気だったから。(笑)
ブーツ、GW明けかも? 【@@;】
2012年4月9日 23:29
少しでもハイエースに引き戻す為に今度の月曜日に
遊びに行っても大丈夫ですか?^^
コメントへの返答
2012年4月11日 5:10
今日はcw号キャビン床お掃除して座席を全て積み込みました。 おー、来ますか!
月曜日ならいる予定です(但し午後に)
【^_^】
2012年4月9日 23:35
エンジョイしてますね~ (^_^ ) /

タイヤの選択は、難しいでしょうね~

自分なら完璧に、オフにしますかね?!

だって、ロード用には・・・・・・・

新車同然のアレが、有るじゃないですか?(^_-)-☆

やんちゃ坊主は、とことんやんちゃ仕様にしませう! 笑

しっかし、楽しそうです   
コメントへの返答
2012年4月11日 5:13
ハシャギまわってます。
(笑)
もうすこしパターンが細かいMXタイヤがあればそれでキマリなんですが、F19R16だと選べないんですヨ。

そそ、これでAX-1の次期タイヤはロード用に決定しました。

ヤンチャ坊主は今ハーネスがダダこねてまして、バラして調整中です。 【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation