• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月23日

NO.651 僕にも有るのか?火事場の馬鹿力! エアポンプ

NO.651 僕にも有るのか?火事場の馬鹿力! エアポンプ  昨日の続きで今日も又届きました。 携帯用エアポンプ“DRC ミニフットポンプ ツインチューブ”
 パンク修理後にタイヤビードをリムに上げるのには可成りの空気圧が必要です。
 モトクロスタイヤの時等は特に。 そこでチョイスしたのがツインチューブタイプで足踏み式、エアゲージ付で収納バッグ付です。

 早速実際に使ってみました。 圧ゼロに落してから規定の1.0kまでスコスコって感じで入りました。


 バッグに入れてウエストバッグに重ね餅。 フラップ部分に回したゴムバンドで固定してみる。
 うーん、何か微妙・・・。 嵩張り過ぎ?


 他に持っているエアポンプを出して来ました。
 長い方がミニチャリ“エボ号”に車載してるモノ、短い方がMTB“ミュンスター号”用に持ち歩くモノ。


 “ミュンスター号”用ならウエストバッグに入る寸法です。 でも能力不足だとしたら意味が無いのでテストしてみました。 コレ中々のスグレモノで、シリンダー頭のリングロックを回すと内蔵されたシリンダーが出て来てストロークが倍になります。 先のフットポンプに較べるとコツと体力が必要、それでも使えない事は無い感じです。 果たしてビードが上がるかどうかは未知数ですが。


 ウエストバッグのどこに入れようか?と考えるまでも無くオープンポケット部に決まり。 でも流石に何かに出て行ってもらわないと無理。 ココで一番スペースを使っているのがモンキースパナ、アクスルナット24ミリ用の為だけに入れておくのは無駄が多い。
 そこで思いついたのがバイク部屋で眠っているGSX-R750Rの車載工具で、アクスルナットが同じ24ミリなのでレンチが有った筈。
 で、出して来るとやはり有りました。 一番左のもの。


 これでモンキーさんはお役御免、それにこの薄型レンチなら他の場所に効率良く納まりそう。
 板ラチェットがメガネ部に丁度ハマり、エクステンションバーは13と12のコンビレンチの間に差し込めました。 巻畳んだ感じは前と変わらずで合格です。
 

 可成り余裕が出来たオープンポケット、でもまだエアゲージが少々邪魔していたのでこの際右サイドのポシェット内にお引っ越ししてもらいました。
 これなら心配だった透明プラスチック部も安全で一石二鳥。 そしてピッタリと納まったエアポンプ。


※ ツインチューブの方は重装備の時のデイバッグに入れて行く事にして、それ以外の場合はミニポンプで頑張ろうと思います。 ま、これ使うときは結構興奮気味な訳でそんな時の『火事場の馬鹿力』に頼る事にしましょう。 【^_^】
ブログ一覧 | CRF150F | クルマ
Posted at 2012/04/24 02:35:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 7:59
自転車用でも入るんだ(*_*)
コメントへの返答
2012年5月1日 4:26
体力と気力しだいですけど。(笑)
今日はすみませんでした。
ちょっと問題が・・・。【~_~''】
2012年4月24日 9:38
なるべく出番がない方がいいアイテムですね。。。
コメントへの返答
2012年5月1日 4:26
うーん、使いたい様なそうでないような・・・。
保険って事で。【^_^】
2012年4月24日 9:50
僕も過去に自転車空気入れで180のRaceタイヤのビートを上げた経験が有りますが,,,,過呼吸並みにしんどいでした冷や汗

初夏の風は気持ちが良いですねるんるん
コメントへの返答
2012年5月1日 4:28
180では大変だったでしょう!

山奥でだったらそれでもやるしか有りません。

連休中にどこかへ行かれればよいのですが。
ちと難航中です。【^_^;】
2012年4月24日 10:57
これで、搭載品は完了でしょうか? 笑

まだ、何か狙ってたりして>工具

これを使う事=一大事ですからね

オンじゃなくてオフを走るから・・・・・・・

この装備は、正解なのかもしれません

使う事が、無い事を祈ってます
コメントへの返答
2012年5月1日 4:31
携行工具はこれで終わりのつもりです。
と言うよりもう入らないし重いし。
(笑)

車体の修理にばっかり気が行っていて・・・。
そう言う時には身体も壊れている可能性も有るんですヨねー。
それにしてはバンドエイドと包帯だけとはお粗末でした。 【^_^;】
2012年4月24日 22:29
うちの方では「火事場のくそ力」です(*^_^*)



コメントへの返答
2012年5月1日 4:32
おー、地方で言い回しも違うんですネ!

そのうち山陰地方の林道にも行きたいです。
【^_^】
2012年4月25日 6:13
GWはエンジョイですね(*^▽^*)

旅の話も楽しみです♪
コメントへの返答
2012年5月1日 4:33
実は今(半)解体中で連休が終わるまでに間に合うのか微妙なんです。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation