• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

NO.654 遠くへ行きたかった! 2012GW

NO.654 遠くへ行きたかった! 2012GW  さあ今日で今年のGWも終わりましたネ。
 今年は天気と家事とのタイミングが合わずに結局どこへも行く予定が立ちませんでした。
 去年も同じ感じなので2年連続だ。
 それでもこまごまと色々有った訳でササッと書いておきましょう。


 5月3日は朝から天気も悪く午後から工場へ出向いて二階VIPルーム(笑)の掃除等をしました。 最近あまり上がらないのでかなり埃が積もっていて反省しきりです。
 工場へ降りてふとアルミジャッキを見ると内側に隠れて見え難い場所にあるボルトがかなり緩んでいます。 
 このジャッキはcw号のみ成らず沢山のお友達のハイエースも持ち上げる訳で、何か有ったら大変なので早速分解して増し締めしながら各部の点検/清掃をしました。  もう何台ハイエースを持ち上げた事でしょう?

 この状態まで緩んでいました。 大勢いる同じジャッキを持っているお友達の皆さん、確認しておいた方が良いと思います。

 5月4日は夕方に雨が上がったのを見計らってCRF号を給油してそのまま巡航速度での油温データ取りをして見ようと走っていると何か変!?  と気づく間もなく直進出来なくなってしまいました。
 停車して後輪を覗くと、あららら。  コンクリート釘が見事にタイヤを貫通しています。 それも2本も。

 運悪く雨がまた降り出して来たので橋下で雨宿りしながらパンク修理を始めます。 図らずも携帯工具のご厄介に成る事に。 順調にチューブにパッチを貼ってからが大変、やはり小型のエアポンプではビードが旨くリムに上がりません。
 多少芯がブレていても箱に戻るまでだけならと低速で慎重に走って帰り着けました。 これを教訓に早々にビードワックスも携行しようと思います。

 5月5日は朝からお友達の“ネコ☆麻呂”号と“Oガワ”号が来箱、2台共に久しぶりにオーバーヘッドコンソールの取付け作業です。  “cartvalley”師匠が到着すれば作業開始、“まさパパ号/コタさんエース号”も混じって箱前が賑わいます。
  もう何台に取付けたのかも忘れたこのOHC、残すは後1台のみとなりました。 さあいつだ?


 5月6日は朝から家の用事で出動するも番狂わせで早帰り、ハイエースにCRFを積んで行くには準備時間が足りません。 それに夕方からは雨の予報だし、ならば天気を睨みながら自走で近場へ行ってみる事にしました。
 流山橋から野田市を経て境町、その先でリヤガラスにYOU愛のステッカーが貼ってある黒のハイエースワゴンと遭遇してしばらく後ろを走ります。 と言ってもお友達でもない変なバイク親父が声掛けても迷惑かもしれないので交差点でそのままお別れ。
 その頃に成って北の空に真っ黒な雲が! その反対側には筑波山が見えています。 「こりゃー、時間との戦いだな」なんて言ってないで素直に引き返せば良いものを・・・。
 国道294号を下妻で右折する頃にはトンデモない横風でまともに直進出来ません。 まだ雨は降って来ていないもののここは一時停車して様子見です。 バイクに乗ってこの方40年以上、風で走れなくなったのは初めての経験でした。
 (帰宅後にニュースですぐ近くで竜巻被害が有ったとか)
 折角ここまで来たのだから今後トランポで来る時の為に適当な駐車場所に当たりを付けるべくもう少し進む事にしました。 加波山やきのこ山のふもとをウロウロしているうちに道はCRFにうってつけのワインディングに成って来ました。 
 調子に乗って峠を登ってゆくとあたりが急に真っ暗になり挙げ句に雷までなり出します。

 慌てて記念画像を撮ったら来た道を引き返しだすと間もなく大粒の雨が。
 あっと言う間のズブ濡れ状態、でも濡れるだけ濡れちゃえばもうそんな事は気になりません。 往路と同じ294号交差点まで戻ると空はピーカン!一体あれは何だったの?状態で(笑) 焦らずにあのまま何処かで雨宿りが正解だったのかも? 
 CRF号の防水テストをしてしまった訳ですネ。
 その後は順調に走行、給油してから箱に帰り着く寸前にまた大粒の雨に濡れてしまいます。
 濡れついでにそのままシャッター前で洗車してから入庫、磨き上げれば一安心でGWの締めくくりとなりました。
 本日の走行221Kmで5.8Lの給油なので38Km/Lの燃費は思ったより悪い記録で、これはオフロード用のローギヤードな事を考えたら仕方が無いのかもしれません。 ギャーンギャン回しちゃったし。
 油温は80から90℃の範囲で上下していましたが、雨中走行時には測定規定値以下まで低下(50℃から表示)しちゃいました。 またバッテリー電圧はヘッドライトを55Wから35W化した効果で走行中は12Vを割る事は有りませんでした。 が、ちょっと渋滞で低回転状態が続くと危険ゾーンにまで落ちてしまうので更なる一手を講じなければ。

※ こんな2012年のゴールデンウィークでした。 あー、遠くへ行きたい!
 ん、どこがササッと何だ?の長文でした。 【^_^】
ブログ一覧 | CRF150F | クルマ
Posted at 2012/05/07 00:27:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

免許証更新
giantc2さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年5月7日 9:40
昨日はグットタイミングで撤収したので濡れませんでした手(チョキ)

コメントへの返答
2012年5月9日 21:39
アッチはすんごい雨でしたヨ。
濡れなくて良かったですネ。【^_^】
2012年5月7日 11:26
ちなみにcwさんの「遠く」の定義は

どのくらいになるのでしょうか?

ウチはこの1週間で約1,000㎞走りました

十分遠いです(笑)
コメントへの返答
2012年5月9日 21:41
遠くとは、一泊はしたいですネ。
でも島根までノンストップでしたが・・・。
(笑)

おー、距離が延び出しましたネ、いよいよ。
【^_^】
2012年5月7日 12:31
久しぶりにお邪魔しました(^^♪

昼間の作業なのにハンダ付けの際の焦点があいません(>_<)
現実的に他車作業は限界を迎えつつあります(~_~;)

私もバイクに乗りたくなってきた(笑)
コメントへの返答
2012年5月9日 21:42
久しぶりにお疲れさまでした。

段々と焦点が厳しくなりますネ。

他車作業は僕車以外にはしないようにしましょうー。
(笑)

バイク、若返りに良いかも?
【^_^;】
2012年5月7日 18:57
いや~昨日の天候は凄かったですね。

ウチは、2号機の少年野球で戸田の方に行っていたのですが、
空がやばそうで帰る支度をしハイ君に乗り込むとヒョウが降って
きたのにはビックリしました。。。
コメントへの返答
2012年5月9日 21:44
いやホンと凄い風と雨でした。筑波。

お、戸田でひょうが降りましたかっ!
支度終わりで良かった良かった。

バイクでひょうに降られたら痛そう・・・。
【^_^;】
2012年5月7日 20:24
お盆まであっという間ですよ♪

もう少し鬱憤をためといて、お盆にはじけてください(*^_^*)

今年はやんちゃ坊主君連れてスーパー林道ですね(^_^)v

コメントへの返答
2012年5月9日 21:46
お盆・・・計画が混乱してまして・・・。

お盆前にどれだけ仕事出来ているかにかかります。

スーパー林道は若い頃に諦めたのでそろそろの気分です。
【^_^】
2012年5月7日 22:24
こちらも雨が降ったり止んだり・・・ヒョウが降ったり!!でした・゜゜(>_<)゜゜・
変なお天気でしたね!

遠くへ行きたいと思ったときには☆
ぜひ寄ってくださいねっ(*・∀-)b





コメントへの返答
2012年5月9日 21:47
静岡でもヒョウでしたかっ!

以前は良く立ち寄らせてもらったのですが、最近はスルー気味になっちゃってます。
でもその内に又寄りますよ。
【^_^】
2012年5月8日 7:18
サイドウォールに、見事に突き刺さってますね?

それも2本? 恐ろしい

近場でよかったですね


今年のGWは、消化不良でした

自分も予定していた、福島~新潟ツーリングが

中止になってしまい・・・・・・・  (-_-)

ただ、5日に筑波でレースに参戦する後輩の応援&

賄い班で参加した事が、唯一のガス抜きでした

来月リベンジする予定です
コメントへの返答
2012年5月9日 21:50
いやー、画像の方のは穴ですんだのですが。
もう一本の方は中でかき回したみたいでチューブが2センチ程裂けていました。
パッチの大きさがギリギリでヒヤヒヤしました。

GWはツーリングの予定だったのですね?
中止は残念でした。

僕も来月はもう少し遠出する予定です。
【^_^】
2012年6月15日 23:19
コメント遅くなり、申し訳ございません。
半年待った、オーバーヘッドコンソール
今では、残光が楽しくてしょうがありません。
また、時間を見て遊びに行きたいと思います。

ありがとうございました
コメントへの返答
2012年6月17日 23:47
おやまーっ!
随分と遡りましたネ。(笑)

僕も気になっていた懸念材料が減ってホッとしています。 気に入ってもらえれば尚更です。

また暇な時にでも寄って下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation