• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

NO.669 雨降ったって楽しみます。 2012北海道ツアーの4

NO.669 雨降ったって楽しみます。 2012北海道ツアーの4  8月13日は予報通り朝から雨模様、翌日は晴天との事なので予定を変更してcw号での移動日としました。
 ハイエース隊との事前打ち合わせは函館のホテルに午後5時集合、最短距離を走ると早着し過ぎになります。

 ならば道南の海岸線を網羅しちゃえ、とcw号ナビにルート設定してスタートしました。

 ① まず洞爺湖で給油、ここまで508Km走行で57.8Lの給油は8.79Km/L。 秋田から“しんこ”号のペースに合わせた割には好燃費です。

 
 ② 海沿いのR37を長万部に向って走行中。 この朝に函館に降りたバイクでしょうか、沢山のカッパ姿のライダーとすれ違います。(写っていないけど) 『良いとこ取り』の僕は少々後ろめたい気分・・・。


 ③ 八雲からR277へ右折すると山越えです。 ここは雲石峠付近、ジモティーのKカーが制限速度の半分でペースカーを勤めます。 紳士の僕も流石にイライラしました。 


 ④ やっと訪れた長いストレートで追い越しては見たものの、そのすぐ先は日本海に突き当たるT字路。
 まったく無駄な事してしまいました。 冷静にナビ画面を見ていれば・・・こんな事って良く有りますよネ?
 ここを左折してR229 追分ソーランラインを走る頃には雨もすっかり上がり、路面も乾いて来ました。


 ⑤ ソーランラインはR229→R227→R228と名前を変えて江差町まで走ると道は直角に曲がります。
 その時眼前に現れたのがこの“開陽丸”、江差港マリーナへ乗り入れたcw号を降りてパチリとしたら外回りだけでもと見学しました。 この港から奥尻島へ渡る事が出来るのでチャンスが有ったら又訪れたいと思います。


 ⑥ 「ほう、そうなんだ」実は余り詳しく知りませんでした。 隣接するレストハウス内売店でお土産を購入。


 ⑦ ソーランラインはこのあたりから眺めがとても開けて来ます。 波打ち際より少し高いルートを取るので遠くまで見渡す事が出来、路面状態も良好、薄日が射し始めた事も相まって気分も上々です。
 積丹半島の海岸線に期待を寄せていた事も有って、ノーマークだったこちらがこんなに良いなんて!
 まったく信号が無く程良い速度で走るコンボイの中、クルコンセットのまま相当な距離を進みました。


 ⑧ 松前町の道の駅・北前船松前に到着、ここで昼食としました。
 松前マグロ三色丼で満腹になった僕は又ここでもお土産を物色、ココ来て買い忘れたら怒られちゃう『松前漬け』をしっかりとキープ。


 この道の駅から山側に目をやると小高い丘の上に松前城が見えたのでcw号で行ってみる事に。 城下町の狭い坂道を上がって行くと車が一杯、駐車場は満車状態だったので城門前を通過しながら天守閣を眺めるだけでスルーとなりました。 (なんかチッチャかったし・・・)

 ⑨ R228 白神岬を過ぎる頃には竜飛岬がすぐそこに見えて来ます。 想像していたよりずうっと近い感じです。 そのまま進んで今は営業されていない“吉岡海底駅”を過ぎて福島町までやってきました。
 ここは横綱千代の富士の故郷として有名で、道の駅に隣接する記念館に入館しました。
 

 ⑩ 僕はそれまで余り大相撲には興味が無かったのですが、千代の富士は同じ歳と言う事も有りその幕下時代から注目/応援した経緯が有ります。 所蔵品の中には国民栄誉賞状も見る事が出来ました。


 ⑪ 福島町からR228は海岸を一旦離れて内陸部へ向かい、津軽海峡越しに函館が見えてくるとそこは知内町。 道の駅・しりうちに到着。 物産館にはこちら出身の演歌歌手“北島三郎”に因んだ商品もならんでいました。


 ⑫ やっと函館山が見えて来ました。 今日の目的地はその向こう側にある湯の川温泉です。 ここでハイエース隊と連絡を取ると僕の方が1時間程先行しているらしい。 その時間を有効利用して翌日のデポ地探索をしてからチェックインして皆を待ちました。


 ⑬ 合流後はホテル窓でウミネコの餌付け?(笑)や今日の観光を振り返ったりして落ち着いたら揃って出発。
 路面電車にて函館山ふもとを目指します。 殆ど初体験の全員はワクワクソワソワ。


 ⑭ 降車してからはロープウェイ駅まで徒歩で急坂をテクテクしました。 数人は「フーフー」喘ぎながら汗かいて。(笑)


 ⑮ そして大混雑の展望台からの夜景。 曇りがちで撮影のタイミングがとてもシビアでした。
 日本三大夜景の一つ、函館山からの100万ドルの夜景も僕のデジカメだと1ドル? (笑)


 その後、3台のオートン(判るかナー?)に分乗した面々は繁華街の居酒屋で夕食を済ませ、北海道最後の夜を満喫しました。
 本日の走行 cw号 349Km 36.9L給油 9.46Km/Lの燃費でした。

※ さあ、明日は北海道の最終日。 天気予報は晴れ、それを狙ってシフトした予定を完遂するゾッ!
 が、しかーし! 『魔女の呪文』に惑わされた被害者が・・・予定は未定です。 【^_^;】
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/08/20 01:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帯広の週間天気☀🔥です(_ _;)
あしぴーさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

「水の日」・「水の週間」に全国各地 ...
どんみみさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

【グルメ】天重ぅーーー⤴️😀👏 ...
narukipapaさん

【ドライブ】九州旅 その参
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 7:05
雨でも快適に予定変更流石です!(^^)!
コメントへの返答
2012年8月21日 1:46
1人気ままにドライブ、も楽しいものです。
cw号での雨中走行もたまには良いもんだ。
【^_^】
2012年8月20日 8:37
オートンはCWさんと自分だけしか解らなかったみたいですね^^;(爆)
路面電車も良い思い出になりました^^v
コメントへの返答
2012年8月21日 1:47
オートン、実際に耳にしたのは30年ぶりかも?
聞くまで忘れていましたヨ。(笑)
普段と違った事が出来るのも旅の醍醐味ですネ。
【^_^】
2012年8月20日 9:13
雨でも満喫

しかも路面電車で!

これまた懐かしい

オートン

勿論知ってます

学生時代、ダチと週3で利用してました  笑
コメントへの返答
2012年8月21日 1:52
雨の中ならcw号で走った方が精神的にも良いですからネ。
むかーしの都電やトロリーバスを思い出しました。

僕より10年もあとまで使われていたのですネ!

S46当時初乗り料金¥130でしたヨ。
【^_^】
2012年8月20日 9:59
惑わされっぱなしの人が張り切って1コメしてます(笑)

路面電車が新鮮で楽しかった(^^)

みんなで旅してると何でもないことでも大笑いできるから不思議です(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 1:54
惑わされるのも嬉しさに変換できる幸せモンですネ。
(笑) 

僕も路面に限らず電車と言うものは20年ぶりだったかも? 貴重な体験でした。

また来年も皆で大笑い出来る様に頑張りましょう。
【^_^】
2012年8月20日 11:08
晴れても、雨でも快適なのは良いですねw

オ-トンって、初めて聞きましたが何ですか?
コメントへの返答
2012年8月21日 1:56
ずうっと雨だったらショックでしたが、今回は1日だけだったので幸運でした。
定かじゃないのですがautomobileのmまでを読んだではないでしょうか。 タクシーの事です。
【^_^;】
2012年8月20日 11:43
雨は残念でしたね(>_<)

北海道には「魔女」がいたんだ(((゜д゜;))))ブルッ

怖い怖い!(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 2:00
雨で走れなかった林道も有ったけどその見返りに道南西海岸を回れたので良しとします。

秋田から来た『魔女』はお酒に酔うと『痴女』へと更に豹変しましたとサ。
【^_^;】


2012年8月20日 17:16
ハードスケジュール お疲れ様♪
お気を付けて~。
コメントへの返答
2012年8月21日 2:02
車の運転はバイクに較べたら楽勝です。
敵は眠気ですネ! 【^_^】
2012年8月20日 18:21
みんなの路面電車に

乗ってる姿が

新鮮です~~(^^)
コメントへの返答
2012年8月21日 2:03
みんな田舎者丸出しでキョロキョロと挙動不振でした。 そのせいか、後から乗ってくる人はこの領域に近寄りませんでした。 
【^_^;】
2012年8月20日 21:29
[オートン]さっぱり分かりませんでした(^^;)

秋田の魔女が、北海道に降臨しましたね(*^^*)

旅行中は自分も燃費良かったです(^^)v

コメントへの返答
2012年8月21日 2:06
オートン、たー君の歳なら知ってる筈だと思ったのに。 地域でも違ったのかな?

僕に魔女じゃないんですけどネ。
“ある人”にとっては効果的です。(笑)

燃費が良かった?
すっ飛ばしても信号が少ないからでしょう。
【^_^;】
2012年8月20日 22:03
日本三大夜景…知らなかったです(^_^;)

新婚旅行で行った時昼間に上りました

今更ながら後悔(-_-;)
コメントへの返答
2012年8月21日 2:08
他のはどこか知りませんが。

僕は逆に函館ってこれくらいしか・・・。

来年一緒に行きます?
【^_^】
2012年8月20日 22:09
函館山の夜景おいらも一度見たことあります(^-^)

昔を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 2:10
一度見たら(ちゃんと見えたから)もう良いかも?
って気もしますが。

来年は一緒しましょー。【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation