• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

NO.711 祭日出勤のご褒美 RRリヤ足メンテ終了

NO.711 祭日出勤のご褒美 RRリヤ足メンテ終了  今日は午後から“Tテスター号”が来箱して以前からお願いされていた作業をしました。
 クルマは替わっても足に対する拘りは相変わらずです。 作業中に“赤鬼”さんも来箱して僕と二人で教授の作業を冷やかしたりして楽しみました。 また“赤鬼”さんはバイクにも詳しいので色々と為になるアドバイスを頂きました。

 お友達二人が帰った後はRR号の作業に入ります。
 昨日の分解時に苦労したスプリングをショックユニットに嵌め、リテーナーでプリロードを掛けて行きます。
 今日は教授から借りたID60用のレンチが有るので楽勝です。 (自前はcw号に使うID65用)
 これは作業のご褒美かな? (笑)

 マニュアルに依ると規定で41ミリの区間寸法が分解前は46ミリと許容範囲一杯に締め込まれていました。
 今回がここを触るのは初めてなのでメーカー出荷時に最強になっていた事になります。
 僕は体重が軽いので標準に合わせました。
 上下のピロボール部にグリスを塗ってカラーを被せて完了。

 次にスイングアームとリンクのベアリングの古い(26年前)グリスをパーツクリーナーで洗い流し、今回はモリブデングリスを指で刷り込みます。

 溢れたグリスを拭き取ったら細かい傷をコンパウンドとピカールを使って修正してブリスでピカピカさせます。

 組み上げると中々手の入らない場所を今のウチに磨いておきます。

 確か雨中走行は2回しかして居ないので泥汚れは殆ど無し、パーツクリーナー一拭きしたらここも又ブリスで仕上げます。 これで後ろ足の受け入れ準備OK。

 ショック上部、リンク車体側の順に規定トルクで締め込んだらスイングアームを取付け、ショック下部とリンクをボルト締めして最後にスイングアームとリンクを結合します。
 リンク内の偏芯ローラーにボルトを貫通するのに少々手間取りました。

 これであとはリヤホイールやRキャリパー等を装着すればリヤ足OHは完了です。
 
 明日の準備として腐食して錆びが出ているバッテリーBOXを再塗装します。
 スケルトンを塗ると簡単に塗装は剥離、地肌を見ると『足つけ』はされて無かった様です。
 今回は入念にサンドペーパー掛けしてからサフェーサーで下地つくり。

 二度重ね塗りしたら乾燥後にかるくペーパーを当てて下地を整えます。

  ストーブの熱で温めた缶スプレーは塗料の分子が細かくて塗装下手な僕でも割と綺麗に仕上げる事が出来ます。 あくまで僕にしてはですが。(笑)


 ※ 明日はリヤホイールを装着して着地させ、数日間居座った場所から移動してから電装品のメンテに入る予定です。 あ、まだバッテリーが無いのだ! 【^_^;】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2012/11/24 04:29:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

7月29日火曜日は友達のGRスープ ...
ジーアール86さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

洗濯大臣
ターボ2018さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 7:19
Rショック・スイングアーム・・・・・・

完了ですね

いよいよ、最終段階の電装系に着手で

陸自への、持ち込みもカウントダウン

楽しみ楽しみ  (^_-)-☆
コメントへの返答
2012年11月25日 5:40
グリスUPと磨きで済みました。

電装ハーネスはやみくもに外したので復元に苦労しそうです。

陸自は今月末を目標に頑張ります。
けど、あまり期限にはとらわれないようにジックリ進めますヨ。 【^_^】
2012年11月24日 7:20
ついに大物終わり(~_~;)

後は伝送系だけですね(^_-)-☆

テスターはご機嫌で来ますね^m^
コメントへの返答
2012年11月25日 5:41
あと電装関係が終われば外回りを元に戻すだけです。

又いつものテスター号らしい作業でした。
【^_^;】
2012年11月24日 9:16
秋田の冬将軍夫婦は気が付けばいつも痴話喧嘩してます(笑)

作業早いベースで進んでますね(^-^)

赤鬼さんも元気そうだし(≧▽≦)

テスターはマイペース(笑)

みんな元気そうでよかったです(^_^)ノ
コメントへの返答
2012年11月25日 5:44
傍で聞いてて面白い喧嘩って中々無いから楽しいでしょう。 (笑)

作業はコツコツと進めていますけどあまり早くはないのです。

この作業、赤鬼さんには結構助けてもらっています。

テスターはいつもどおりです。【^_^】
2012年11月24日 14:14
いつもブログアップ時間頃に 寝るんですか?

コメントへの返答
2012年11月25日 5:44
ブログアップしてから寝たり寝なかったりですヨ。

自由業ですからネ。【^_^】
2012年11月25日 23:07
スイングアームもピッカピカですね♪

長期保管だとアルミに白いものが浮き出てきますけど、CWさんの管理が良いからですね(*^_^*)

コメントへの返答
2012年11月26日 3:10
カメラのフラッシュの反射で光ってます。
実物はアルマイトシルバーですヨ。

これはこれで余り研磨できないので困りものです。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation