• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

NO.729 皆さんのお陰です 『RR復活計画』(完)

NO.729 皆さんのお陰です 『RR復活計画』(完)  今日はRR号をショップへ持ち込みました。
 車検及びタイヤ交換をお願いする為です。
 ここまでDIYしておきながら何で車検はショップに?
 ここの担当者さんには純正パーツの手配でとてもお世話になった事だし、お礼の意味も込めて。

 タイヤ交換工賃やその他に色々と特別なサービスをしてくれるそうです。
 まあ、もしもの時の責任転嫁と言う逃げの気持ちもあったかな。 (笑)

 取り敢えずヨシムラサイクロンマフラーのままで持ち込んで音量を測定してもらう事に。
 向う道すがらは市街地の渋滞です。 当然ストップ&ゴーの連続になり、刻一刻と変化するクラッチの切れタッチに「ああ、そう言えばこうだった」と昔を思い出しながらの12Kmです。
 到着したら早速測定、タコのレッドゾーンが11000rpmからなので半分の5500rpmまでアクセルを捻ります。
 メカニックマンが排気口からの決められた距離を守って測定器で計測します。
 さてその値は? 残念ながら101dBとこの車体の規定99dBを超えてしまいました。
 結局後日ノーマルマフラーを持ち込んで交換して貰う事になります。
 またこの年式の車体は排ガス検査は無しだそうです。
 現在コールドスタートに難が有る為にスロー系を濃いめにしている事で排気が臭う事が心配でしたが、この点では安心しました。

 次回の車検はユーザー車検にチャレンジしてみようと思います。 それまで乗っているかな?(笑)

 さあ帰りは前日フィット君で運んでおいた“エボ号”の久々の出番です。
 
 ヘルメットを預かってもらったらまず仮ナンバーを返却する為に役所へ向いました。
 実は26インチタイヤのMTB、ミュンスター号では無い理由が有るのです。
 それは何かと言うと、このエボ号の乗車姿勢がRR号と良く似た前傾姿勢だから。
 暫くはコイツで鍛錬しようかと。 (笑)

 いやー、行きは慣れないRR号での渋滞でハラハラドキドキ、帰りは運動不足が祟って心臓がドキドキの往復となりました。  去年は真夏に100キロ近くも乗る体力が有ったのに・・・。

※ 今日まで毎日更新し続けた我ブログ、ここを一旦の区切りとしてまた随時更新に戻ろうと思います。
 大方の読者さんには余り興味の無いバイクネタの連続、にもかかわらず『RR号復活計画』に最後までお付き合い頂いた皆さんには感謝の念に堪えません。  ネット上の後押し無しではココまで頑張れたかどうか自信が有りません。
 そろそろ箱内ですねているcw号の面倒も見てやらないとっ! 【^_^】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2012/12/12 05:29:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 6:27
こんどはチャリのカスタムでも始めますか?(笑)
コメントへの返答
2012年12月13日 3:25
チャリカスタム、いいですねー。
ふぁくさんには聞きたい事が沢山あります。
ので又の来箱まってまーす。
【^_^】
2012年12月12日 6:59
長い間、コツコツの仕上げ・・・・・・・

お疲れ様でした

晴れて、車検を獲り公道で走れる日が来ましたね

CWさんならではの“拘り"のレストア

勉強させて頂きました

KNUCKLEのレストア

思い出してしまいました

自分しかわかり得ない“拘り"に

時間と情熱を注いだあの日の事を

暫くは、ゆっくりと走り込んで下さい

ご報告、楽しみにしてます
コメントへの返答
2012年12月13日 3:29
コイツのフレーム換装には4ヶ月かけました。
今回は半分で済みましたが根性は倍使った気がします。

シルエット保持で進めたので磨きが主になりました。
アチコチ弄りまくっても汚いのはご免なので・・・。
でもカスタムの誘惑は種火としてくすぶっていますが。(笑)

じっくりと慣らして行くつもりです。
特に身体の方を。

来春までにはフツーに乗れる様にしておきますので宜しくお願いします。【^_^】
2012年12月12日 8:14
長い間の整備お疲れさまでした(^^;)

二年前の御開帳でガソリン漏れ発覚から生き返ったRR
本人も嬉しがっていると思いますo(^-^)o
コメントへの返答
2012年12月13日 3:31
今年の初めにAX-1を復活させてから漠然と考えていたRR復活が現実となりました。
アレ、2年前になりますね!
でももう御開帳は無くなります。
仕舞わない事にしましたから。
【^_^】
2012年12月12日 9:10
お疲れさまでした。


僕の倉庫に眠っているTZRも復活したくなりました

が、CWさんほどまめではないのでいつになるやら

コメントへの返答
2012年12月13日 3:33
復活作業中に色々と有って大変でしたが何とか復活に辿り着けました。

おー、TZRも有るのですか!
是非復活させてやってください。
たとえどんなに時間が掛かっても。
【^_^】
2012年12月12日 14:59
こんにちわ。

実はこれと同じRRに若い頃乗っていたので毎回ブログ更新を楽しみに拝見してました。

乾式クラッチの独特なフィーリングと音が未だに忘れられません。

自分の場合、ロードレースを本格的に始め乗れなくなり手放しちゃいましたが希少価値の非常に高いバイク、羨ましいです。
コメントへの返答
2012年12月13日 3:39
コメントありがとうございます。

RRにお乗りでした方に見てもらって光栄です。
ご覧の様にまったくのノーマルですが、状態は綺麗な方だと思います。
貴重品なのでオリジナルに敬意を表して。

普通に乗るにはあまり恩恵は感じられない乾式ですけどこの雰囲気は堪りません。

この先は冬眠させずに動態保存を心がける様にします。
また宜しくお願いします。 【^_^】
2012年12月13日 0:32
やっとですね(^-^)

おめでとうございます(^_^)ノ

今度はツーリングで京都まで

来てください(笑)
コメントへの返答
2012年12月13日 3:40
ついに終わりました。
一応ですけど。
車検後にまた少しやる事も有ります。

京都まで・・・cw号で勘弁して下さい。
【^_^;】
2012年12月13日 19:13
お疲れ様でしたm(__)m

ヨシムラサイクロンもう少しでしたね(^_^;)

次は御本尊さんを…(*^_^*)

コメントへの返答
2012年12月14日 2:08
毎回コメントありがとうございました。
とても力になりました。

なにかショップの方で手だてが有るようでこのままチャレンジするそうです。

御本尊は・・・RRの五倍かかります。
時間も費用も。【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation