• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

NO.734 新旧プレゼント2種 RR用NEWアイテム

NO.734 新旧プレゼント2種 RR用NEWアイテム  昨日の話になります。
 カミさんからのクリスマスプレゼント、NEWヘルメットを引き取って来ました。
 実はとっくに入荷していたのですが、「セール期間まで待った方がお得」と言われて放置していたのです。
 10%引きでもお得はお得。(笑)

 少し昔話をからめます。
 僕が最初にフルフェイスヘルメットを被ったのは中学生の時(1968〜69)、兄貴がカートレースをしていた同級生に誘われて観戦しに行ったのが事の始まり。
 「もう戦闘力が無い型落ちだからいいヨ」と半ば貰った様なカートに乗る事に成り、当時フルフェイスヘルメットと言えば“BELL・スター”しか無い時代で、その当時の大卒初任給の何倍もする高価なモノを親にねだってすがって買ってもらいました。 親にも嫁にも頭の心配させてますネ。(笑)
 まだヤマハがコンプリートマシンRC100を発売する前の事で、うろ覚えのマシンのエンジンはイタリアのパリラだったと思う。 ティロットソン(キャブ)のセッティングには悩まされましたネ。
 そんな訳で当時『それしか無い』“BELL”と“カストロールR”が今の僕の深層心理にこびりついているのです。
 以来40年以上、フルフェイスヘルメットは“BELL”一筋で来ました。
 CB750K1/500SSマッハⅢで“スター” B210サニープロダクション/ラリーランサーでは“スター120” DUCATI750SS/HARLEY883では“マグナムRT・コンペシールド”(あ、これジェットだ) 等々。

 右) M5XJ 左) 型式忘れ(一時期、正規輸入が途切れる前に購入した)

 ネット画像で見て「M5XJはちょっとアバンギャルド過ぎるな」と思っていて、「もうネオクラシックとも言えるRR号にはM3Jが似合いそう」とほぼ気持ちは固まっていました。
 現在では並行物を除くとこの2種類しか選択肢が有りません。 (SGマークが無いとノーヘル扱いかも?)


 実物を店頭で見た途端に気持ちはあっさり逆転、言い訳は「M3Jは今持っているのと余り変わらない」です。
 帽体のサイズ(M)は変わらず、チンが下に伸びている分前から見るとM5XJが大きく見えます。
 シールドはダークスモークから日光が当たると薄ら顔が見える位のスモークにして夜間走行に備えます。


 開口部は幅は同じで上下が少し狭くなっています。 ブレスガードも有るし。
 発売当初は全開/半開/全閉しか無かったシールド位置ももう一段ストップが増えていました。


 もう国産では当たり前の頭頂部エアインテークが装備されました。
 ステッカーは大きすぎるので購入後にもう少し小さめのに交換するつもりだったのにクリヤで抑えてあって残念! これは大きすぎでしょうー。


 古い方には無かったブレスガード、今の時期の信号待ちでも鼻呼吸ならシールドが曇り難くなっています。
 それでもシャッターで開閉するチンエアインテークを閉じてしまうと走行中でもシールドが曇り出すのはチンカーテンの密閉性の現れか?


 内装はレッドをあしらってアメリカン(笑)、COOLMAX材の各パッドは取外して洗濯が可能です。 夏はチンカーテンは外した方がよいでしょう。
 後ろのステッカーはSGマークと張り替えたノンオリジナル。(SGマークは帽体内に移植)
 帽体はあまり下すぼみになって無くそれほど力で拡げなくとも被れますが、ネックパッドが心地よくフィットします。  サイズM(57/58)でもチークパッドの圧迫感が強すぎたのでそれのみワンサイズ緩めにしてもらいました。 僕ってそんなに下膨れなのかなー・・・。(笑)
  正規“BELL”は店頭で無料フィッティングサービスをされるので通販は無しです。

 走行してのインプレ。 手にした時の重さは左程感じません。
 被り心地はアライの最新型(オープンフェイスですが)を知ってしまっている身としては物足りなく感じますが、まずまずの合格点を付けたいと思います。 風切り音も然り。
 作りに関しては所々に『アメリカン』を感じ、塗装も弱めで小傷が付き易い様です。 シールドは精度良く、見た目の厚みもあって安心感があります。
 (230Km/hで走行中に180gの球をぶつけても平気とか)

 どう見たって国産ハイエンド品には敵わないのは歴然ですが、それでもやっぱり“BELL”を選んでしまうのは僕の一途な性格のせいでしょうか? (笑)

 そしてもう一つ。

 “クシタニ・ロードスター” これは25年前にRR号がフレーム交換作業に4ヶ月掛かった際、当時のクラブメンバーが完成祝いにプレゼントしてくれたものです。
 「廃番になる様なのでストックしておこうかな?」との僕の呟きを聞き逃さなかった仲間に感謝!
 RR号の冬眠あけに履こうと保管していた新品にやっと出番が訪れました。
 自分以外の購入でバイク用品を所有出来たのは今の所この新旧の二つだけです。
 (最初のBELL入れると三つか)

※ この二つのプレゼントの間には25年に及ぶ歳月の隔たりが有るのです。
  そりゃー当時5歳だった娘も三十路になる訳だ!! 【^_^;】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2012/12/26 01:20:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

おはようございます
takeshi.oさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2012年12月26日 5:39
当時モノのクシタニって事ですか?昔のクシタニのほうが革が厚いですよね!!!
コメントへの返答
2012年12月26日 11:06
そうなんです、25年モノです。(笑)
たまーにミンクオイル塗って保守はしていました。
このK630ってのがお気に入りでした。
【^_^】
2012年12月26日 7:59
やっと来ましたね(*^_^*)

昔のヘルメットは高かったんですね(*_*)
コメントへの返答
2012年12月26日 11:08
正確には「やっと受け取って来た」です。
まだ1ドル360円の時代ですからネ。
バイクよりヘルメットを見られてました。
【^_^;】
2012年12月26日 10:22
アライ世代ですw

親御さん中学生のcwさんに買ってくれたの凄いですね\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2012年12月26日 11:10
この頃にもアライ有りました。
当時はHAヘルメットと呼ばれていたんですヨ。
僕の親父もこの頃トライアンフ乗っていてクロムウェルってヘルメット被っていました。
息子が『そっち向き』に成ったのが嬉しかったのでしょう! 【^_^】
2012年12月26日 12:20
奥様からすばらしいプレゼントもらいましたね(^-^)

しかしcwさんの物持ちの良さには感心します(≧▽≦)

おいらシンプソンのメットもとっくにどこかにいってありません(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 1:52
カミさんはあと一ヶ月後の自分の誕生日を視野に入れての事だと思います。

物持ちが良いのは捨てられない性格なせいでしょう。

シンプソンを被っていましたか!
ちょっと悪な雰囲気がバンチョに似合わない気がします。
【^_^;】
2012年12月26日 19:14
先日、話していたヘルメットは♪

奥様からのプレゼントだったんですね(^_-)

体で補えない部分は、物に頼りましょう(≧◇≦)

↑の人は、ノーヘルか半帽ですよ(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 1:57
突如の申し入れでした。
喜んだのも束の間、2月の誕生日に気がついた僕は青ざめました。 (笑)

生命保険に沢山入っているのが逆に怖い気がします。

バンチョのヘルメット姿も見てみたいですネ。
【^_^;】
2012年12月26日 21:50
奥様からの贈り物・・・・・・・・

なんだかんだ云って、奥様も心の中では

CWさんのバイク魂を認めてくれて居るんですね?!

羨ましいです  ♪^-^;

昔は、BELLもSIMPSONも

アメリカの匂いがプンプンしてました

自分は、SIMPSONにドップリ填って

数個買いました

四輪ドラックレース用を被ってましたが

確か、両手諭吉位してたと思います

しかも、直線番長ドラックレース用なので

左右が全く見えません  冷汗

※今でも、後生大事に被ってます  大汗

コメントへの返答
2012年12月27日 2:04
何たって結婚する時に「結婚とどっち?」と聞かれて「勿論バイク」・・・。
何事も最初にビシッッとしておかないと!
(笑)

BELLは僕らの年代ではステータスシンボルだったのですヨ。
シンプソンはバンデットで好き嫌いが極端に別れましたネ。

昔は正規ものが無く、並行ものは帽体がやけに大きかった印象が有りました。
身体が大きいHARLEYさんなら違和感ないですネ。
【^_^】
2012年12月27日 8:28
先ずは安全運転ですね!

春が待ちどうしいです。
コメントへの返答
2012年12月28日 4:23
ずうっと安全運転します。
今度コケたり事故ったりすると後が無いので・・。
【~_~''】
信州の春は遅いそうなのでもどかしいですネ。
楽しみで首が伸び過ぎちゃいます。(笑)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation