• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

NO.747 エンジンに喝っ!! RR高“回転”走行

NO.747 エンジンに喝っ!! RR高“回転”走行  今日は水戸まで古い友人を訪ねて来ました。
 勿論RR号で。 
 “彼”は引っ越す前はご近所さんで、僕と同時にGSX-R750Rを購入した仲間です。
 この限定車、500台の振り分け方?は購入先SBSショップ社長曰く「各SBSの実績による割当」だったそうな。

 そして僕とこの彼で販売終了だったのでした。 
 もう彼は手放してしまっているのですが、今回僕のRR号が復活したのでお披露目をかねての訪問でした。
 『タイトル画像』このところキャブレターをセッセといじくりまわしたのでマフラーエンドが煤だらけ、そしてプラグの焼けもしかり。 これを何とかするのも目的です。

 国道6号を使って市街地走行の味見をしながらの往路、本当に発進が楽になりました。
 殆どアイドリングからでもクラッチの繋ぎ方次第でスタートできます。 依然スナッチング(しゃっくり状態)はそのままですが。
 さて、目的地に到着すると「ちょっと乗せてみて」の一言。 久しぶりなのにこの第一声を発してしまう事で僕と彼の関係性が如実に現れていると思います。 (笑)
 一廻りして来た彼の感想は? 「おー、また欲しくなったゾー」「コレ売ってくれ!」で、スナッチングに関しては「これはオカシイ」「キャブだけの問題ではないかも?」と、図々しいやら参考になるやらでした。

 何年ぶりかの彼ファミリーとの楽しい会話もはずみ、奥様の「アラ、太った?」にショックを受けながらも「お互い様」はグっと堪えて心の内にしまっておきました。(笑)
 
 気がつくともう夕方になっているでは無いか! 再会を約して復路のスタートです。
 今度は常磐道を使う高速/高回転走行、IC手前のSSで給油時に“ワコーズフューエルワン”を注入。
 今回は75cc(出発前にメスシリンダーで計量してアルミ小瓶で携帯)を使ってみて様子見します。
 これ、色々情報収集すると賛否両論で、低回転ではカブリ気味になるとか。
 そこで安全策として少量で高回転を試しました。
 さあ本線に流入したら『魂の解放』です。 前方オールクリアを見計らってキッチリ11000rpmまでブン回して上げます。 流れの中でも低いギヤで高回転を保ってはた迷惑。 (笑)
 あっと言う間の○○分で我箱に到着しちゃいました。
 
 給油後118Kmで燃料計がこの値。 高回転を維持した割にはいつもと変わらずの燃費。
 この辺から一気に減ってくる不正確なシロモノ(80Km位まではピクリもせずに動き出すと速い)なので余り当てに出来ませんが。
 オドメーター9873Kmは車検取得後すでに840Km走行しています。

 さて、今回の『喝』の効果は?のマフラーエンド。
 パイプ内側に少しドロっとした様なものが付着していたのでウエスで拭き取ってみると。

 鉄の地肌が現れました。 フューエルワンの効果なのか、それ無しでも高回転に依るものなのかは判断できませんが綺麗になったのだから良しとします。

 次にカウルを外してスパークプラグのチェック。

 左から1番と数えて3番が少し煤け気味、それでも合格点でしょう。
 外周の黒さが以前の状態を残しています。  高速を降りてから信号待ち一回のみで到着したのでほぼ中/高速域での焼け具合でしょう。
 そして入庫後のアイドリングにも変化が有って、回転数が上がりたまに聞こえた不整爆発音が無くなっていてニンマリ。
 風は冷たくも日中は日差しが暖かく、とても気持ちの良い250Kmの一日でした。

※やっぱりこのエンジンはブン回さないとダメなんだナー。
 なんたって『BACK TO CIRCUIT』が謳い文句のGSX-R750ですから。【^_^】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2013/01/27 23:18:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

違った新世界
バーバンさん

明日から仕事
ターボ2018さん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 0:20
気をつけてくださいよ^m^
コメントへの返答
2013年1月28日 12:36
5回位しか危ない目に会いませんでしたヨ。
【^_^;】
2013年1月28日 21:41
とうとう、高速でブン回しちゃいましたか? 汗

RRは、間違いなく高回転で真価を発揮

しちゃうんでしょうね?

気を付けて下さいね

桃レンジャーも、予想以上?に・・・・・・・

速いです>60㎞/hまで  大笑

スケルトンも、お願いしたいですし

Kitty Hawkの、あの音も。。。。。。。  (゜ε゜;)

早くお披露目したいです  
コメントへの返答
2013年1月30日 2:12
カーボン飛ばしとオイル滲みの確認の為にイヤイヤ回しちゃいました。
(笑)

冬ジャケ来てるとバタついて楽しめませんでした。
でも、アクセル一つでどうにでもなるこの世界は堪りませんネー。

早く暇を見つけて来て下さいヨ。
RRが綺麗な内に。 【^_^】
2013年1月31日 17:59
デイトナ管にしてみては?
ストレート構造なので
エンジンの中の不要な物も一気に吹き飛ぶと思います。
鉄管のサイレンサーの内部構造は
複雑です・・・
コメントへの返答
2013年2月1日 6:51
他のサイクロンへの欲求には抑え切れないものも有りますが・・・。
善吉さん号の音にショックを受けました。
nomuさん号のも素晴らしいんでしょうネー。
でも僕の中でこのスタイルが定着しちゃっているので、コレじゃなければダメなんですヨ。(笑)
もう性能より自分の持つイメージを優先する歳になってしまいました。 【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation