• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月12日

NO.50 純正・スリム・モアスリム 立場逆転

NO.50 純正・スリム・モアスリム 立場逆転  今日は少し前に書いた件のドアバイザーをやっつけました。
 やっつけたのです。(^_^;)
 基本的に空力付加物は最小限をモットーにしていますが、エアロツアラーはフロントスポイラーが付いて来ちゃいます。ま、それは置いといて。(まだ効果有りと信じている(笑) )
 運/助手席以外は窓が開かず、後部で6人が喫煙したら・・・。 ルームミラーも役立たずに成るでしょう!! (笑) で、泣く泣くバイザーを付ける訳です。ならば極力小さくして。 それで効果があるのか? 無ければ後部禁煙車だな。灰皿も無いし・・・。
 納車前にオークションでスモークスリムバイザーを準備しておいたのですが、さすが台湾製、カット面が荒れていたり余計なロゴが入っていたりで(シール製で取れると思ったが取れず)ゴミ箱行きが予定されていました。
 慌てて頼んだ純正パイザーは納車時に届き、これが思ったより大きくて迷ったのですがやはり純正品は造りが良いのでこちらをカットして使う事にしました。
 アクリルやプラスチックに精通している本業の協力業者さんに聞いてみると純正の方は透明に近いので、カット面が研磨しても透明まで仕上げるのは難しいとの事。
 そこで練習にゴミ箱へ後一歩の所だったスモークバイザーをカットしてみる事にしました。
15000回転のハンドリューターに0.3ミリ厚のダイヤモンドカッターをつけて切断、付け換えした純毛バフに研磨用ワックスをつけてRを付けながら磨き、20ミリスリム化したバイザーが出来上がりました。 丁度訳の分からないロゴも無くなりとてもスッキリした外観になり、オトナっぽい? 後端の出幅も急激に戻さずスムーズ。 
 これ、良いのではないか!? こんなやっつけ仕事ではなくもっと真剣に加工するべきだったと反省するも既に遅し。 これ以上修正すると小さく成り過ぎます。(T-T)
 今度は反対に純正パイザーのほうにゴミ箱行きの危機が迫ります。(笑)
 写真下が純正、中がスリムスモーク、上がスリムスモークカット済みです。
 早速取付けて走ってみましたが、換気能力に問題は無さそうですが高速ではドアミラーとの隙間部分で笛を吹くようです。 これって固有の問題なのかな? 小さくすれば良いという物でもないのか。 又一歩、ランクダウンです。(・_・)
 これだから付加物は不可物なんだ・・・。(オヤジ、寒さも一入です) (笑)
 純正は両面テープと金具にビスで固定しますがこちらはシリコンオフしたとは言えテープのみで大丈夫だろうか? まあ、しばらくはこのままで乗って見る事にします。 ガラスのお掃除も楽々だし。 又もや、いらぬ在庫部品が増えてしまった・・・。
 バイザー1つでこの行数。 僕も暇ですね!! (^_^;)

※ サーバーメンテで待たされたので追記です。
 昨夜丁寧に洗眼したのですが今朝、眼の周りがベトベトします。
 微粒子粉がまだ付着しているようです。 樹脂だからってナメてゴーグルしなかった罰です。  アイボンアイボン。
ブログ一覧 | ハイエース 外 | クルマ
Posted at 2006/10/12 12:00:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

昨日は太平洋側大変でしたね。
ベイサさん

みんカラ歴13年!\( ˆoˆ )/
あん君さん

100度超えは
blues juniorsさん

日々のこと🪷
mimori431さん

この記事へのコメント

2006年10月12日 12:37
さすが職人の仕事ですねえ、とてもカットしたような感じにはみえないです。
私は純正バイザーのまんまですが、スリムバイザーをさらにカットすると、装着した感じが精悍でいいですね。
やはり余分なものはない方がシャープに見えて良いです、・・・最近、どうも腹の肉が取れなくて・・・笑
コメントへの返答
2006年10月12日 14:00
やって見た感じでは純正の方も切断面を磨きで仕上げられそうです。
もっとも材質が同じならばですが。 樹脂にも色々有りますからね~。(^_^;)
真横からだとシャープに見えますが、結構出幅はあるんですよ。
その御陰で洗車時のガラス拭きは容易ですが。
2006年10月12日 14:47
いい感じです!隅から隅まで丁寧です~
純正のほうはカットしないのでしょうか?不採用な物はまだバイザーついていないうちの車に付けてくださって構いませんので(笑)
コメントへの返答
2006年10月12日 14:50
あげます。(^_^;)
2006年10月12日 15:26
かっこいいぃ~。細目が良いですね。
コメントへの返答
2006年10月12日 15:47
ブラインド替わりに大きいのが好い人も居ますし、機能・スタイル・弄らないと気が済まない、と趣向は千差万別ですねー。 (笑) だから面白い!!

16日深夜、お待ちしています。 (笑)
2006年10月12日 15:38
相変わらず細かい仕事ですな^^俺なんかオークションで3900円のを両面でピタッとだけです!

ここまでこだわるならやっぱ職人さんです!ハイエースショップ開きましょう^^

目ダイジョブっすか~?

コメントへの返答
2006年10月12日 15:44
なにか手を出さなきゃ気が済まない、しょーもない性格です。(^_^;)
おめめはパッチリですよ。良く鉄の刺が刺さりますから樹脂の粉くらいなら平気です。
2006年10月12日 15:46
冷静に考えて僕もバイザーがナイや。無難に純正かな??
はやくD見つけなきゃ。BDさんとは連絡取れました。
コメントへの返答
2006年10月12日 15:49
(笑) バイザーで性格判断しましょう!! (笑)
BDさんも忙しそうで・・・。 順番譲りますよ。(^_^;)
2006年10月12日 21:26
僕の社外バイザーはもう取れかかってますよ(>_<)
両面テープが…
コメントへの返答
2006年10月13日 3:59
うう、後ろは走らない様にしよう・・・。(笑)
相当大きなの付いてますもんねー!! (^_^;)
それはそうと、ホイルの涙がとまると良いですね~。
2006年10月12日 21:40
いやはや、バイザーでさえ、すんなり付けずに加工しちゃうところがさすがシーダブさん!
うちなんか空気抵抗なんのそののデカいやつで、おまけに色濃すぎ!まぁもう慣れちゃいましたが…(^^);
コメントへの返答
2006年10月13日 4:02
僕はへそ曲がりなのか、何故か大方の皆さんと違う方向に向かい易いようです・・。
見ように依っては「イヤミな奴」ですねー。(笑)
2006年10月12日 22:00
100系の時はEGRのウエザードをつけていましたが200系は今一似合わないような気がして純正にしましたが雨の時はミラーの横の部分が無いので雨が入り役に立たないですね。

コンパウンドでほとんど鏡面にまで仕上げる事が出来ると思いますが・・・プラモデル用とかCDの傷取り用なんか細かいです
コメントへの返答
2006年10月13日 4:10
僕は上端で1センチ位しかガラス下げないのでそれにあわせてカットしちゃいました。
そうか!! ミラー部までカバーしてないや。 実は雨天走行がまだ納車初日以外は未経験なのです。(^_^;)
FRPゲルコート仕上げ用の極微粒子コンパウンドがあるので自信は持てましたが、純正はダーク部と薄い所の比率でカットすると見た目が可笑しく成るのが分かりました。
それなので、純正のカットは止める事にします。
2006年10月13日 8:48
バイザーって雨天のことを考えると
大きくしたほうがいいし、(出幅が
狭いと洗車時の窓拭きが大変。
確かに。)スタイルを考えると
スリムなほうがいいし。どれをとるか
ですよね。
ところで、眼のほうは大丈夫ですか?
以前土木の仕事してて、コンクリートの
ガレージ床をはつりしてて、破片が入り
眼科で取ってもらいました。ゴーグルしてなかった。
コメントへの返答
2006年10月13日 9:40
バイザー一つでも結構スタイルの印象が変わりますね。
絶対必需品なら標準装備になるかと思いますが、今だにならないですね~。
眼と言っても眼球ではなく性格には瞼の方ですけれど、樹脂が切断時の熱で融けた粉塵が付着したようです。 正確にカットしたかったので相当至近距離で見ながらやりましたから。(笑) もう大丈夫ですよ。 コンクリート片だと眼球に傷が付いちゃって大変だったでしょう。 僕は鉄の切り粉がよく眼球に刺さりますが、小さな物はあまり痛くないので放置してしまい、そのうち錆びてきて結局眼科のお世話になります。 (^_^;)
2006年10月13日 13:44
流石ですね~~~~~
ここまでやりますか~~!!
脱帽の一言です・・・師匠!!
先ほどは、電話ありがとうございました!!
せっつかちな私は・・・オークションあたりで買っちゃいそうですぅ~~
研究しま~~す!
コメントへの返答
2006年10月13日 13:55
弟子にした覚えはな~~い!! (笑)
電話でダメ出ししたくらいで師匠なんて呼ばせないぞ。 あら?変な日本語。
ながーく使う物はじっっっっっっくりと選びましょう。
のんびり屋の僕は遅々として進まないカスタムに家族が痺れを切らしてます。
2006年10月13日 21:52
考えた事なかったです。ボクは純正をそのまま使っています。ナローボディーにはやっぱり細身のほうが似合いますかね?ちなみに好きな女性のタイプは細身です(笑
コメントへの返答
2006年10月14日 3:56
純正は下端のフィニッシュが良いですね、丸みが付いていて。
細身がお好みで! 僕のは細身でも出るとこは出てますよ~。(笑)
バイザーで個性が分かりますね。 因に僕はひねくれ者みたいです。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation