• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

NO.765 最後にズッコケ RR号完熟走行

NO.765 最後にズッコケ RR号完熟走行  今日は朝一番で『ヘルパーのヘルパー』を終わらせて登箱、早速RR号に跨がりました。
 ETC車載器(マジックテープの走行振動からの影響)とバイクナビ(ステーの強度と視認性)の確認、それとタイヤの皮むきを一挙にやってしまおうって計画です。
 最初の目的地は僕が新入りさせてもらった“初期型油冷会”メンバーさんの秩父に有るお店。 美味しいお蕎麦をいただきに参ります。

○B地点 外環道から関越道に入り、高坂SAで一休み。 いやー、ETCはホント楽ですネー。

 今日もハーレーが多数、世は正にハーレーブームです。
 我RR号がハーレーとドゥカに挟まれています。

○C地点 定峰峠へ入って行きます。 てっきり「ていほう」だと思っていたら「さだみね」だったのネ。
 恭子ちゃんのFDは居るのか? (笑)


 去年10月の間瀬峠は二輪車通行止めだったけど、こちらはOKの様です。
 ナビ画面の表示するルートがそそりますネ。

 しかしいざ走ってみると低速コーナーの連続で、僕のウデではRR号を目一杯唸らす事は出来ませんでした。
 それにサイクリスト(チャリ)がもの凄い数走っています。 下りで速度が出るものだから対向車線からオーバーランしてくる輩も・・・。

○D地点 着きました、秩父神社のすぐ近く。 “油冷会”メンバーさんのお蕎麦屋さん“入船”です。


 初対面のご挨拶をして早速お蕎麦をいただく事に。

 お薦めの『くるみ蕎麦』を大盛りです。 蕎麦殻が多いから?黒目のおそばはコシが有って香りが強く、甘めのくるみ汁と相性良くとても美味しくいただきました。
 時刻は丁度お昼時のお忙しいところを押し掛けてしまったのですが、お手すきの合間に油冷談義も弾みます。
 これからのルートをあれこれ考察してナビにインプット、わざわざお見送りしていただいて次の目的地に向ってRR号はスタートしました。 
 メンバーの“A”さん、次回は林道がらみで伺う事になるでしょう、その節も宜しくお願いします。
 ルートは出来るだけコーナーが連続していてタイヤサイドの皮むきが出来る様に決定。

 定峰峠を抜けたところで燃料が予備タンクに切り替わっていたのですぐ近くのSSにて給油。
 253Km走行(スタート時130Km)で15.7Lの給油量だから16Km/Lとまあまあの燃費です。

 給油後の精算(カード払いでもレジに行かないとならない)していると隣にCB750K2が来ました。
 いやー、懐かしい! 僕も高校時代にK1に乗っていたものだからジックリと覗かせてもらいました。
 おそらく1972年製だろうから我RR号より14歳もお兄さん、きっと苦労して維持している事に頭が下がります。 そして「こんなにちっちゃかったかなー?」が改めて見た感想です。
 お互いの安全を祈ってお別れした僕は次の目的地に向けてスタートします。

○E地点 道の駅大滝温泉。 去年8月にCRF号を積んだハイエースで来た所です。

 ここはトイレ休憩のみ。 最近インターバルが短い・・・。 (笑)

○F地点 道の駅まきおか。  ここも去年の8月にCRF号で来ています。

 そして又トイレに・・・。 途中の雁坂トンネル内がとても寒かったのでしかたが有りません。
 そう、その雁坂トンネルの料金ゲート、ETCもクレカも使えません。 油断しきっていた僕はそのまま入ってしまったものだから、仕舞い込んでしまっている財布を出すのに大慌てしちゃいました。 

 ここを出ると青梅街道(大菩薩ライン)で柳沢峠を目指します。
 峠手前で大人数のツーリング集団に追いついてしまったのでそのしんがりを務めました。 中に初心者や女性が混じっているらしく、とてもとてもスローペースで困ります。
 でもこの街道は路面が悪く、マンホールが飛び出ている段差が結構有って走り辛いから却って良かったかも?
 そのグループは峠頂上で休憩にそれたのでその後は快調なペースで進めました。
 このあたりはやさしいドライバーさんが多く、追い越し禁止区間でも左ウインカーを出して避けてくれるので合法的に前に出られます。

○G地点 道の駅たばやま。 またトイレ・・・。 どうしたんだオレ? (笑)


 この辺は桜の開花が今時分のようです。 大勢写真撮影していました。


○H地点 小河内ダムを過ぎた所でパチリ。 この辺からはマイカーの群れに紛れてトボトボと行くしか有りません。 路線バスときたら時速30キロって・・・。 RR号のシャックリが一番酷い速度域で参りました。

 
○I地点 圏央道狭山SA。 青梅市内を抜けて圏央道に。 これでやっと油温が下がります。
 ここまで気温が低く、しかも低速走行でも油温がかなり上がります。 どうやら回転数より速度(風当たり)の方が影響大の様です。 

 二輪車では初めての圏央道、流れは速くRR号の歌声もトーンが一段と上がります。
 ちょっと燃料が心配になってきました。 ナビによると後残すところ60Kmあまり、現在190Km走行なので普通なら帰着ギリギリで予備タンクに切り替わる頃です。
 関越道は案の定の渋滞で川越からはペースが落ちます。 そして料金所、今までは一番左に寄って行かなければならなかったのが今度はそのまま右ラインで通過できます。 つけて良かったETC。

 ここまで概ね順調に進んで来たのに最後でつまづきました。
 外環三郷西まで1Km表示のところでガス欠エンジンストップ! 惰性で走行しながら燃料コックを予備に切り替え様としてもその姿勢では旨く操作できません。
 遂に速度はゼロ、端に寄せたくてもIC出口渋滞の車列で路側帯は一杯です。
 結局、手で合図しながら足漕ぎバタバタ(笑)で車間に割り込ませて貰い、車体脇から燃料コックを操作するハメになってしまいました。 後ろのドライバーさんゴメンナサイ。
 これ、なんとかしないといけないな・・・。
 
 そして無事午後6時半、薄暗くなる頃に我箱に辿り着きました。
 本日の走行123Km+253Km=376Kmでした。 最後のガス欠はちょっと圏央道でのオイタが過ぎたかな?

 そう、肝心なタイヤの皮むきは?

 うーむ、エッジまであと一息、90%位だな。 そしてもうこれ以上僕には無理です。
 ナビのステーは強度的に充分で、走行中にブレたりしませんでした。 が、顔面から近すぎて前方から視線を落すと焦点が合うのに時間がかかります。 (老眼かどうかはおいといて(笑) )

※ これだけの距離をこの様に乗っても身体のどこも痛くならなくなりました。
 やっとRR号に身体が慣れて来たかな? そしていつまで乗れるのだろうか・・・。 【^_^;】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2013/04/14 01:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年4月14日 8:40
昨日だったんですね~

昨日なら・・・お供出来たかも? (・〇・;)

やはり、ETCは単車にこそ付けるべきですよね!?

グローブ付けたまま、財布取り出すの

も大変だし、何たってそのままスルー出来るのが◎

一度付けたら、止められません  笑

タイヤの皮むき・・・・・・90%

凄すぎです  (◎_◎;)
コメントへの返答
2013年4月15日 22:30
昨日は失礼しました。
タッチの差だったようです。

本当にETCは便利ですネ。
車でさんざん使って判っているのにバイクでの良さは別格です。
ただ、必要以上に高速乗っちゃいそうです。
(笑)

さあ、お暇になったら行きましょう!
【^_^】
2013年4月14日 8:48
足でバタバタ…大変でしたね(^-^;

ETCにナビツーリングには最高ですね(*^^*)
コメントへの返答
2013年4月15日 22:32
出口2キロ手前から路側帯渋滞してました。
高速で本線上での停車は予想以上に怖かったです。
【^_^;】
2013年4月14日 10:07
おはようございます。
タイヤの皮剥き、そこまで使えたら
OKです。

ZZRで広島~大阪を行き来してた頃
ハイカでしたね。
その頃ETCがあれば便利だったのに・・・
燃料タンクも21㍑で上手くはしれば
300km弱は走れた上に、
ZZRのC型は給油警告灯がチカチカと
夜中はまぶしく光りました。

と、いうか心配性で早めに給油してました。
コメントへの返答
2013年4月15日 22:38
画像はリヤタイヤですが、フロントは70%位しか使えていませんでした。
プロファイルが尖り過ぎ?
最近のタイヤだとこの時代の車体特性にマッチしないのかも?

ETCは料金所が楽な事はもとより割引が有るので助かります。

RR号はメインで14Lしか使えないので航続距離は短いのです。 21L使えると良いですネ!
町乗り時だとグズグズしだしてからコック切り替えするので今回の様な問題は無いのですが・・・。
高速走行だとアッと言う間にエンジンストップです。 
ナビで残距離が判っていなければ給油したことでしょう。 功罪相反しました。【^_^;】
2013年4月17日 18:52
近くまで来てたんですね!
こっちの蕎麦も食べに来て下さいよ~
コメントへの返答
2013年4月18日 2:44
塩山で午後3時だったのでちょっと無理でした。
まだ結構距離有るし・・・。
そちらへは善吉先輩と一緒に、と決めてますから。
【^_^】
2013年4月18日 17:51
ご無沙汰しております。 転勤者教育などをがらにもなく仰せ付かりまして貧乏暇なしです(涙)

秩父、行かれたのですね! その日は暇してました~ ご一緒すれば良かったです。

次回はお願いします♪
コメントへの返答
2013年4月20日 4:11
あー、まさか土曜日がお休みだったとは!
連絡すればよかったですネ。

今度↖のnomuさんの所へ行きましょう。
連絡入れます。
【^_^】
2013年4月20日 20:35
油冷会方面から失礼しますw
改めまして宜しくお願いします。
ただ今ウチのGSX-Rは車検中で1カ月ほど入院しており全然乗ってません。
秘密の蕎麦屋さんにも一度は行かねばと思ってるんですけど、
腰がダメで動けませんねぇ。
またイベントの方でお会い出来たらと思います。
長文失礼しました
コメントへの返答
2013年4月21日 1:49
おー、こちらへもいらっしゃいましたか!
宜しくお願いします。
車検で1ヶ月とは・・・色々とやってるんですネ。

秘密なのですか? 「ブログOK」を戴けましたので。
僕も今回RR号の乗り始めには腰に来ていましたが最近やっと慣れて来たところです。

その内そちらへも伺いたく考えていますので、お近くのもう1人様と一緒にお会い出来たら良いですネ。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation