• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月14日

NO.51 ”ガッツ“から”アイ~ン“ 嫌われ者救済計画 (1) 

NO.51 ”ガッツ“から”アイ~ン“ 嫌われ者救済計画 (1)  行程を考え直してみたら、まだ届いていない部品待ちで内装に手が出せません。
 そこで前回に続いて迷いの除去です。(^_^;)
 cw号、よく見てみたらフロントスポイラーの左下にほんのかすかな傷が・・・。
 ガッツめ、本当に見たい所(左下)が見えないじゃないか!!
 役立たずで癪にさわるので撤去決定。(笑) どうせ捨てるのならと、又やっちゃいました。
 アーム切断、ステンブラケット製作、アームカバー切断、切断面が90度回転させた為合わないのでスポンジパイプの輪切りでアラ隠し、取付け。 以上7時間。
 こんな風に出来上がりました。 左下はアームに邪魔されずに良く見えるも中央付近はオリジナルより少し見づらくなりましたが、もともと中央以降は画像が小さくあてに出来ません。
 見る時に覗き込む様に上体を寄せないといけませんが、通常走行時にはほとんど視界に入らなく成りました。 どのみちオリジナルでも見ずらく覗き込んでいたから大同小異です。 
 新規製作分は全てステンレスだからさびの心配は無いでしょう。対人衝突安全性も可動部はオリジナルのままで、ちゃんと2アクションします。
 スタイル的には”アイ~ン“みたいで?ですが、空気抵抗は減ったと思います。(思いたい・・) 見る為の機能優先で見た目は副産物的に思っていました。

 近所のホームセンターへ小物の買い出しに言った際、帰り際に見知らぬハイエースオーナーに「これ、どこで売ってますか?」ですって。(^_^;)
 やはりハイエースオーナーには気になる嫌われ者なんですね~。 (^_^;)
 このまま当分使ってみるつもりで、同色塗装は思案中です。
 哀れなガッツミラーを一つ救えたようです。
 前回のバイザーと言いガッツミラーと言い「なんて運の良いヤツラだ!!」

※ 追記
 ガビ~~ン!! 先ほど出先で「みんカラ見てますよー」
 ・・・・・・・・。 ナンバー画像処理の意味が無くなったかも? (・_・)
 みんカラ、恐ろしや。
 もっとも半分出ている様な物ですが。(笑)
ブログ一覧 | ハイエース 外 | クルマ
Posted at 2006/10/14 02:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかわり
こしのさるさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

こんばんわ
パッパ―さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2006年10月14日 2:12
おはようございます(笑)
最近のテーマはエアロダイナミクスですね!空気抵抗を味方につけるために、そろそろ風洞実験室完成ですか?
コメントへの返答
2006年10月14日 2:29
そそ、ダウンフォースが・・・。 なーわきゃーないっ!!
要らないと思うと思い切っていけますから。(笑)
本格的なダウンフォースは来年に。
2006年10月14日 2:25
なるほど~~コレも凄い発明ですね!!
待ってました!!
上に向かって立ってなくていいかも~~~
純正だと・・・正面か見ると、せっかくのドアミラーウィンカーが半分見えなくなってしまうんですよ~

塗装の準備は万端ですよ~~!
コメントへの返答
2006年10月14日 2:32
あら~、だいまるちゃん待ってたの~? (笑)
こんなこと考えるの僕ぐらいのものでしょ! 
少しは役に立つ様になったので、改良と呼ぶ事にします。
塗装の準備は早すぎる~。 (^^;
2006年10月14日 5:11
またもや、玄人好みの
改良ですね、
 一度でもいいから
cw号を隅から隅までゆっくり
見学したいです(^^
コメントへの返答
2006年10月14日 5:28
おおー、早起きですねー。
玄人好みと言うより、最初からこの形ならもう少し生存率が上がっていたかも?しれません。(^_^;) まったく、トヨタのデザイナーは野暮ですね。僕も決してセンスの良い方では有りませんが・・。(笑) 機会があったらゆっくり観てやって下さい。ただし細かすぎて自分でも忘れたところもある位です。 これだけ弄くり回しても、実物はアッサリしたものですよ。(笑)
2006年10月14日 6:36
さすがです!玄人の域まっしぐら!
あのミラーにかけるパワーが凄い。

「そういうもんだ」と思い込んじゃ
負けなんですね♪
なんでだ!どうしてだ!の精神を
見習います!
コメントへの返答
2006年10月14日 9:38
スタイル重視だと外す事はもっともだと思います。
僕は運転がヘタなので必需品かな~? (笑)
撤去している人達に後悔させるような出来映えには到達出来ませんでしたが、装着中の人には気持ちは判っていただけるかと・・。(^_^;) 
今度、見てやって下さい。
2006年10月14日 6:49
ガッツ(チ)リやっちゃいましたね~。素晴らしい。
コメントへの返答
2006年10月14日 9:41
かなり神経質な加工が必要です。
僕的にはOッK牧場です。(笑)
2006年10月14日 7:05
おぉ・・・ここをイジってる人はなかなかいないのでは^^もう職人超えてプロですな^^

コメントへの返答
2006年10月14日 9:59
多分、パーツショップでも無いのでは?
当たり前ですね!! 誰も買わないって? (笑)
プロを超えて職人なのです。 (^_^;)
2006年10月14日 8:36
本職技っすねー凄いっす!一見、加工してあるって気づきませんもんね。
売ってますか?って聞かれるのも納得っす!
SGLユーザーさんから良い評判ききませんよねミラーの形状。
加工後画像をトヨタに送ったら、マイナーチェンジの参考にするかも??
コメントへの返答
2006年10月14日 9:46
もっと見易くて死角も無ければ評判もそこそこに成るとは思いますが。
何せ、僕が一番見たい所が死角なんですよ~。(^_^;)
もっと大規模なところなら新規デザインでつくればスタイリッシュで見易いのが出来ると思います。 ウチではこれが限界です。 次回マイナーチェンジに期待ですね!!
2006年10月14日 9:04
スーパーロングで狭い所を曲がる時、左前がギリギリになることが多いのですがガッツミラーは肝心なところが見えない~と思ってました。見えない~を見えるようにするなんて考えもしませんでした^^; で、アイーンミラー加工はガッツミラーを三郷にお送りすればよろしいですか?(笑)
コメントへの返答
2006年10月14日 9:54
たまには言わなくても判ってもらえるカスタムもします。(^_^)
ですよね~! アイ~ンミラーは座高が低いと見えないかも?
僕は身長は短くても座高は自慢の長さを誇っています。(笑)
一度見てからでどうですか?  D-01さんのツボにはまる事は本命赤丸付きの予想していましたよ。 送って戴いている最中に左前を擦られると責任を感じてしまうので、 加工品と交換になります。(笑)
2006年10月14日 11:52
細かいところに目がいく(気になっちゃう)cwさんならではですね。僕のも現物合わせで・・・ガッツミラーがなかったんだ。
コメントへの返答
2006年10月15日 1:28
おおー。新車から外しますか! 最初からなければそれもよいかと・・。
いよいよ近づきましたねー。わくわくですねー。うきうきですねー。
2006年10月14日 13:05
なるほど 左前見えないんですね。 うちは 前にぴったりつけたい時に たまーに使う程度の様ですから、真ん中が見えれば問題ないのでしょうね。スポイラーが飛び出してはいないですから^^
コメントへの返答
2006年10月15日 1:29
左下はよく見える様に成りましたが、前は殆ど役に立ちません。(^_^;)
もうぶつかる寸前のつもりで寄せてみましたが、まだ30センチも開いていました。(笑)
左下専用ミラーです。
2006年10月14日 15:26
格好悪いからと言って外すのは簡単ですが、
工夫して使いやすいようにして
しかも、格好も良いなんて、すごいですよ。
言わないとわからない改造って
スマートでかっこいいですよ。
センスのある人でないと出来ない仕事ですね。
コメントへの返答
2006年10月15日 1:31
皆さんの多くが純正流用で頑張っているので、僕は純正加工で頑張ってみました。
もう無いと思いますが・・。(笑)
2006年10月14日 20:08
みなさん外してますが、ボクは外せませんねぇ~。狭い路地が多いので…(涙)当然、ワイドでは、配達は厳しいっす。。。
コメントへの返答
2006年10月15日 2:03
EVOの皆さんは殆ど外しているのでは?
やおやさん、孤軍奮闘ですか? 
住む地域でも重要性は変わりますよね。 僕も結構路地裏まで入り込むので必要です。
東京葛飾で行き止まりの路地を200Mバックしたことがあります。(笑)
2006年10月14日 22:01
うちも、最初撤去予定でしたが。
やはり、見慣れちゃうと・・・
今ではなくてはならない存在になってます。
同色に塗りました。
コメントへの返答
2006年10月15日 2:07
僕も同色塗装を考えましたが、まずは形からと言うことでこう成りました。
前車のホーミーに付いていたアンダーミラーはとても見易く、バンパーまで1センチまで寄せられましたが今度はダメですねー。(^_^;)
2006年10月14日 23:39
ブログ、いつも楽しみに拝見させていただいてます。
ぼくは、このミラーまっ先にはずしちゃいました・・・。
なければないで、今のところは不便は感じませんが、
物は捨てられずに、大事に保管してあります・・。
何時の日か、僕のミラーも救ってあげて頂けますでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月15日 2:16
キンピング専用車であれば、それほど重要ではないのですね!!
僕は東京下町の現場に行く事も多く、承知の上とは言えワイドなんぞにしてしまったもので必需品ですねー。
何人かのお友達から既に加工要請が来ています。(^_^;) 期間がかかりますがお待ち戴けるのなら、順を追って前の方の外した純正を加工してそれと交換に成ると思います。
2006年10月15日 8:05
私もガッツ残し組ですね(嫁さんの意見が通るんです^^)
スタイル重視で撤去する人は多いですが、シーダブさんみたく改造しちゃう方は初めて見ました。
シーダブさんって・・・ホントすごいですね、コダワリがハンパじゃないところが素敵♪
コメントへの返答
2006年10月15日 8:26
女性は皆、ガッツはお好きのようで。(笑) 運転するんでしたよね!!
れでーふぁーすとで割り込みは可能ですが、奥様は志村けんはお好きでしょうか?(笑)
「だっふんだ」タイプも開発するべきかな~。 (^_^;)
そう言えば、これから来る人の奥様も転がすんだっけ・・・・。
僕の車が遠くに霞んで来ました。 (笑)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation