• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

NO.803 アチャーとダンベの国境 紅葉の林道 その2

NO.803 アチャーとダンベの国境 紅葉の林道 その2  さて、昨日の続きです。
 大工仕事?の汗も引かないままに到着しました“毛無峠”、道の脇に標識らしき物が有りました。
『アチャー(長野)とダンベ(群馬)の国境』とか。
 うーん、僕の両親は共に長野県出身なのに「アチャー」は聞いた事が無いけど・・・、長野県は大きいからな。 (国境→くにざかい)

 ま、いいか!(笑) ここから小串鉱山跡へ降りてみます。

 標高1823mのこの峠までは舗装路なので乗用車でも来る事ができます。
 ロードバイクも沢山来ていて、ライダー/ドライバーはここからのちょっと他では見られない風景を眺めています。
 正面には破風岳(はふたけ)1999mが見えています。

 
 前の画像の所から少し進むと県境になり、チェーンが緩めに張られています。
 後ろでは車から降ろしたRC飛行機(グライダーかも)を飛ばす準備をしていました。 スタート時には雲に覆われていた空も青空へと変化しています。
 後ろは毛無山1930m。 見事な青(空)と緑(山)と茶(地面)のコントラスト!


 これから降りてゆくつづら折れのダートの先には小串鉱山跡がかすかに写っています。 行程約4Km、さあ行ってみよう。
 息も絶え絶えにMTBを押して上がって来たサイクリストさんの為に鎖をもって万歳。 今度は「お返しです」と万歳してもらってCRF号も国境を超えました。


 下り始めて暫くは「こりゃー、あのMTBさんは行きも帰りも殆ど乗車出来ずに押したんだろうな・・・」って位の荒れた道。 
 やがて多少は走り易くなった頃に終点近くの急斜面(画像)を駆け下ります。
 真ん中に僕のタイヤ跡が。


 坑道の入口だろうか? 歩いて行ってみたくも実際にはここからかなり距離が有ります。


 何とかあそこまで降りられないものか?とあたりを探索してみます。






 この高台?から施設跡まで降りられそうなルートは無いようだ。
 グルッと一周してもどこも皆この斜面と同様で、降りるのは転がり落ちてしまえば良いものの、崩れ易い(実際少し歩いて降りてみたら手を使わないと上がれなかった)斜面を登る事は不可能と判断しました。
 かと言って、先の大工工事で時間を浪費してしまっているので徒歩での探索は無理だ。 諦めましょう、またいつの日か!


 帰路についてすぐ通過するのがこの斜面、ここだけ路面の質が違います。
 その先には硫黄で黄色味を帯びた場所も。


 目指す毛無峠が見えています。 画像では判らないけど数人がこちらの方を眺めています。
 先ほどのオフ車グループかもしれないナ。
 あそこからだとこちらのルートは丸見えだ。 恥ずかしい走りはできないゾ。

 と、この絵が頭に浮かびます。 そして転ばない様に一層ゆっくりと走ったのでした。 (笑)


 ゴール寸前でハイカーさんを追い越して、戻って来ました県境。
 今度は誰も居ないので車体を倒して自力で通過します。 こんな時軽量なCRF号は楽出来ます。

 駐車スペースまで戻るとやはり上から眺めていたのは先ほどのグループさん、これから鉱山跡へ降りる為にスタートするところでした。 「気を付けて」「またネー」と本当のお別れです。

 さようなら鉄塔


 数キロ舗装路を走って来ました、5月にRR号で足止めをくらった場所まで。
 その時の画像がコレ

 
 スタートしてから33.8Km走行。 はっ! 時刻は?

 やばい、もう午後1時だ。 慌ててナビをセットするとVIP様の所まで約20キロで40分とな。 気合いを入れるべく、タイヤ空気圧をロード用に高めて万座道路を駈け下るCRF号なのでした。
 迫り来る連続ヘアピンコーナーの恐怖と待ち構えている鬼の形相とを天秤にかけると・・・。【^_^;】

※ いやー、絶景絶景。 またきっと来よう“毛無峠/小串鉱山”へ。 まだまだ続く
ブログ一覧 | CRF150F | クルマ
Posted at 2013/11/06 02:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

たまにはパァーッと
のにわさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 7:50
オンで走るルートとは

まったく景色が別物です

自分には、オフを走るだけの技量が無いので

こんな景色は、見られないんでしょうね

オン(笑)ですが、週末のリハビリを兼ねた

走りが楽しみです

体力・・・・・・持つかな? (^-^;

先日のタイスケで決定しましたので

定刻に、エネオスの辺りの集合で

お願いしますネ!
コメントへの返答
2013年11月6日 10:55
今日は事務所でCADにいじめられています。
で、こんな時間にレスです。(笑)

小串は絶対無理ですけど、毛無峠までなら晴れでも楽勝ですヨ。 国産アメリカンも居ましたし。

週末お天気が心配ですけど・・・。
祈りましょうー!
いやー、あのタイスケ見て驚きました。
僕もそーとー細かく計画しますが完全に負けています。【^_^】
2013年11月6日 20:02
うーん・・しかし不思議な景色ですね。見晴らしのいい山間のダートというのも、あまり無いですよね。今度行ってみたいと思います。

今週末は、今シーズン最後の日光に行って参ります(´∀`ゞ
コメントへの返答
2013年11月7日 3:22
今まで各所サイトで見ていたのでどうしても行きたかった場所の一つです。 ちょっと異国情緒。
この鉄塔の景色、僕の知らないロックグループのPVに使われたそうですヨ。

僕も今週末はお話した通りです。
東北道あたりで遭遇しますかねー?
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation