• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月10日

NO.862 あと一息頑張らねば! EZ-9メカ部終了

NO.862 あと一息頑張らねば! EZ-9メカ部終了  今日は本業がお昼で終わったので早めにEZ-9の作業に取りかかれました。
 メカ系を終わらせちゃいます。
 早くしないと作業開始から1ヶ月になってしまう。
 まずオフロード走行した時に発覚した問題点を改善する事から始めます。

 フロントブレーキの効きが甘く、反対にリヤブレーキが効き過ぎて即ロックしてしまうのでとてもオフロードを気持ち良く走れなかった。
 そこでブレーキアームを前後入れ替えて対処する事にし、仮組して見るとリヤ側に問題が発生。
 EZ-9はリヤブレーキが左手と右足の二系統が連結されていて作動します。
 僕のは既に左手ブレーキレバーは撤去してあります。
 リヤ側の効きを弱くする為にブレーキアームを短い物に換装すると左手用のワイヤーガイドが右足用ロッドと干渉してしまいます。

 そこで

 ベビーサンダーで削り落として研磨。
 奥がフロント用ブレーキパネルで加工前は同じ形状です。


 塗装して仕上がったらリヤ回りを一気に組上げます。
 ホイールも塗装済みです。 こちらも頻繁に補修するだろうから缶スプレーを使いました。

 フロントも

 長いブレーキアームに交換。
 こちらもハブ/ブレーキパネル/ホイールと塗装し直しです。

 次はブレーキペダルを加工します。

 アームストッパーが付いていないので通常の位置が僕には高過ぎです。
 特にスタンディングスタイルをとった時にはステップに足を乗せたままでは操作出来ません。
 そこでスチール板を加工してストッパーを作ってしまいます。
 4.5ミリのスチール板に穴/タップ加工しているところ。


 位置合わせをしたらカタチを整えて補強リブも溶接します。

 装着の図

 塗装して装着。 アジャストはステンのM6ボルト/ナットで行います。
 これで任意の位置でストップ出来るようになりました。

 次はサイドスタンド

 本来付いている筈のサイドスタンド警告灯用のスイッチがウチのには付いていません。
 その分スタンドの角度が前に行き過ぎてしまい停車角度が斜めになり過ぎ状態です。
 センサー取付け用の穴を利用してストッパーをステンレスで作りました。
 これで丁度良い角度で停車出来ます。


 前後ホイールを本組みしてスプロケット/チェーンも装着。
 フロントフォークブーツも取り付けて今日は終了。
 これでメカ部分の作業は終了しました。


 スピスタ号のカバーも外せそう。 ムレムレかも? (笑)

※ いよいよ残すは外装だけとなりました。 今の所余ったボルト/ビスは無し。(笑) さて、明日はいよいよラストかな? と、浮かれていると足元すくわれるので気を引き締めて! 【^_^】
ブログ一覧 | EZ-9 | クルマ
Posted at 2014/07/11 04:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

雨色の残像
きリぎリすさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2014年7月11日 6:37
後少しp(^^)q
コメントへの返答
2014年7月12日 3:23
今日終わりましたヨ。
試乗はまだですが。【^_^】
2014年7月11日 7:39
楽しみですね~(*^_^*)
コメントへの返答
2014年7月12日 3:24
取り敢えず終了に漕ぎ着けました。
まだ乗っていませんが、ポート弄ったのでセッティングが必要かも? 【^_^;】
2014年7月11日 20:17
お!出来てきましたね~
何だか新車みたいです(^-^)

ムレムレ確定ですがスピスタ出動行っちゃってください♪
コメントへの返答
2014年7月12日 3:26
どうしても綺麗に出来ない箇所があるんです。
まだ諦めてはいませんが。

ムレムレでした。(笑)
猛暑の中、どれだけ耐えられるか試してみようかな?
【~_~】
2014年7月12日 13:54
こんちわ♪

素人DIY作業とは違い、穴あけ加工やタップ加工、溶接加工作業ができるのは凄い強味ですよね。
それによって、強度や不具合が解消されるとなるとクオリティも高くなりますから。

あぁ〜うらやましいです(^^;
コメントへの返答
2014年7月13日 1:32
これは役得と言うのでしょうか?
逆にこの環境で無ければやらない事が多いとも言えます。
しかし本宅の網戸修理は二年越しになってますが・・・。 (笑)

困難な状況で作業する人の方が情熱を感じますヨ。
【^_^】
2014年7月19日 20:17
おぉーーーーー

完成しましたか?

忙しくなっちゃって・・・・・

見たかったぁ~

落ち着いたら、また遊びに行きま~す!
コメントへの返答
2014年7月22日 1:09
結局バラバラ姿は誰も見ませんでした。
その状態のが綺麗なので残念です。

また寄って下さいネー。
次の作業が始まる頃に。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation