• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月23日

NO.867 オープンカーの季節とは? スピスタ号クローズド

NO.867 オープンカーの季節とは? スピスタ号クローズド  いよいよ梅雨があけましたネ。
 こうなると来箱した皆さんはご存知の様にウチの工場は灼熱地獄となります。
 日中なんかまったく仕事になりません。
 と、言い訳しつつ昼間は遊び歩いています。
 結果、深夜まで仕事をするのでブログUPがこんな時間に。(笑)

 今まで我スピスタ号はソフトトップorオープン状態で過ごして来ましたが、よく考えてみると梅雨入り後はオープンにする機会がめっきり減っています。
 タイトル画像はオープンで走り始めたものの直射日光の強さに耐えかねてソフトトップを装着したところです。
 夕方になって涼しくなればオープン出来てもそれはそれで夕立(ゲリラ豪雨?)が怖いしネ。
 ソフトトップもやたらと紫外線に晒して劣化させるのもなんなので、この際夏場はクローズドに変身させる事にしました。
 では三変化

 ソフトトップ状態

 オープン状態

 ハードトップ状態

 納車後の一ヶ月だけしか装着していなかったハードトップスタイルは新鮮に見えます。

 ソフトトップの外し方

 両脇のフレーム前後に有るレバーをスライドさせるとナイロンが付いている方のロッドが引っ込みます。


 そうしたらクルクルクルっと巻いて。


 残った2本の樹脂製フレームをたわませて取り外し。


 専用のカバーに入れたらトランクにしまいます。
 もう慣れたので2〜3分あればONもOFFも出来るようになりました。
 これからはハードトップ状態なので積んで歩きませんが。

 ちなみにハードトップの重量は

 8Kgジャストでした。 あ、ソフトトップを計り忘れた! 
 これよりは軽いので少し重量増になった訳。

※ さあ、夏の日差し対策はハードトップに任せる事にして本当のオープンの季節(秋/冬/春)が来るのを待ちましょう。
 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2014/07/24 01:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】9/13:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

0911 🌃💩🌅🍐🍱🍘 ...
どどまいやさん

世界陸上 HONDA
LJSさん

今日は、名古屋の木下 大サーカスへ
シロだもんさん

朝イチで手抜きバケツ洗車しました♪
kuta55さん

【お散歩】連休初日😀どんより空で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年7月24日 7:10
夏は大変だ(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月24日 12:31
工場は冬も大変だけど。
スピスタの冬は楽しそう。【^_^】
2014年7月24日 7:36
秋が楽しみですねぇ♪。
コメントへの返答
2014年7月24日 13:53
秋はバイクにクルマにと大忙しです。
仕事する暇が有るかな? 【^_^;】
2014年7月24日 12:17
色が微妙に。。。。。(-_☆)キラーン

オープンの季節に伺います。
コメントへの返答
2014年7月24日 12:34
トップの色は車体が何色でもコレなんですヨ。
Aピラーしかり。 質感もワザと?違ってます。
オープンはお彼岸からかな? 【^_^】
2014年7月26日 6:47
ご無沙汰してます。
ソフトトップの巻き方ですが、巻き始めは助手席側から、だったではないですか?
(説明書に書いてあると思うのですが、私は並行物なので持っておらず、よくわかりません)

ワイヤ金具の構造が左右で違っていて、巻き始め(巻きRが小さい)は回転金具側にする方が、必要以上の曲げにならずワイヤの負荷が減るので、よりよいと思います。
(頻繁に巻くのでなければ実害はないと思いますが、念のためですね)

私は、回転金具が固着気味だったのに気づかず毎日二回(通勤の朝と帰り)外していた時期があって、そのせいか、ワイヤが切れてしまいました。
コメントへの返答
2014年7月29日 22:25
ご無沙汰です。
説明書を確認しましたが、両側から中向かって巻けと書いてあります。
但し僕はそれだと外巻になり変な癖が付いてしまっている事に気が付き、それからは一度広げて改めて内巻にして収納しています。

確かにワイヤーの端部は左側に調整ネジ部が有って形状が違いますね。
成る程、回転部に要注意と肝に銘じておきます。

しかし、通勤に使っているとは・・・。
猛者ですナー。 【^_^】
2014年7月31日 8:07
あちゃーーーー

確認ミスしてました(汗)

自分も、3台オープン乗った事あるので

夏場の炎天下での地獄・・・・・・

知ってます (笑)

早く、オープンの季節が来ると良いですね

その折には、便乗させて下さい


コメントへの返答
2014年7月31日 8:43
律儀にコメント有り難うございます。
忙しいのに。

結局殆どオープンしないのにソフトトップ状態だと紫外線等でやたらに痛めそうなのでハードにしました。
室内温度は変わりませんが・・・。

オープンはお彼岸以降ですかねー。
丁度暇ができますか?
乗って下さい。 【^_^】

プロフィール

「今日は道の駅 阿寒丹頂の里からEZ-9で出動し、阿寒周辺の林道を目指すも途中に通行止めがあり遠回り。
やっと辿り着いた道の駅摩周温泉では雨が降りだす始末。
寒さに震えて勇気ある撤退としました。
また来年来いって事かな?」
何シテル?   09/14 19:08
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation