• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月01日

NO.870 雨の日も乗りたいので スピスタ足メンテ第一弾

NO.870 雨の日も乗りたいので スピスタ足メンテ第一弾  昨日までの二週間で合計450Km程乗り回したスピスタ号はホイールが目も当てられない状態に汚れています。
 日中は暑くて無理なので夕方から足回りメンテナンスを兼ねて洗う事にしました。
 洗う以外にも作業をするので工場内で開始です。 スポットクーラーにも当たれるし。

 ホイールの他にもブレーキキャリパーも外します。
 
 洗剤でゴシゴシ。 ディスクローターは見る見る錆びて行きます。
 これは一番状態が悪い左前輪で、サスアームのクロメートメッキに腐食が所々あります。
 あー、新車から乗りたかったナー。 そうすれば・・・。


 もうこれ以上腐食を進ませない為と、雨天走行しても汚れがこびりつかない様にコーティングしちゃいます。
 『シャシーコート・クリヤ』をウィッシュボーンやタイロッドに吹き付けます。
 水溶性なのでゴム/樹脂類にはそれほど攻撃性は無いけれど一応テーピングでマスキングして。
 乾燥しても濡れた様に光っています。

 今回主に使用するケミカル。

 シャシーコートでサスペンションをコーティングしたらゴムブーツにはラバープロテクタント、金属とゴムの摺動部にはメタルラバーを使います。
 このメタルラバーは本来ブレーキのキャリパーピストンに使うものだけど、バイクのインナーチューブにも使ったりしています。
 スプレーすると「ジュワーー」と染み込んで行く様子に効果が期待できます。

 こちらは右フロント

 インナーフェンダーを外して見ます。
 こちらの方が比較的サスアームの腐食も少なく程度良好です。
 同じく洗浄後にシャーシコート及び給脂して乾燥させます。

 キャリパーにも一手間。

 『AP RACING』の文字部分だけを研磨してアルミ地肌の光沢を出してみました。
 この為にキャリパーを外した訳です。

 ディスクローターとハブ塗装。

 ホイールの開口部から見える腐食した箇所を耐熱黒塗装しました。
 ローター外周とハブまわりです。
 スピスタの純正ホイールは5本スポークの開口部が大きいので腐食/錆が目立って気になっていました。

 塗装が乾燥する間にホイール内側も念入りに磨いておきます。

 勿論ブリスXも忘れずに。 我スピスタ号に舞台裏は無いのだっ! (笑)
 ついでに

 インナーフェンダーも洗っておきます。
 特にボンネット内側は外さないと手入れし難いのでブリスも掛けちゃいます。


 塗装が乾燥したらマスキングを剥がしてキャリパーも組込みます。
 どこもピッカピカでとても気持ちが良いです。
 ローターの錆は走り出せばすぐに研磨されて落ちるでしょう。


 タイヤ/ホイールを装着して完了です。
 隙間から見えるウィッシュボーンがピカリ。
 キャリパーのロゴもくっきり。
 ローター外周とハブも黒々と。 あー、スッキリしました。

※ これでスピスタ号の足メンテ第一弾が終了しました。
 今度わざと雨天走行してみて足回りの汚れ具合を確認してみるつもりです。【^_^】
PS. そして今日又新しいcwファミリーが到着します。 
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2014/08/02 05:07:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2014年8月2日 6:49
雨の日に乗るのですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2014年8月2日 8:34
わざわざ雨の中をスタートはしないと思うけど。
出先では避けられないからネー。
【^_^;】
2014年8月2日 9:59
おはようございます^^

cwさんの車やバイクを買った人は超ラッキーですよね。
まさに細かい生命体のかがみです・爆笑
あ、ほめ言葉ですよ*^^*
コメントへの返答
2014年8月3日 3:28
こんばんは。

実はこの様に手を掛けた愛車を手放した事が無いのですヨ。 ハイエースは除く。

鏡と呼ばれるには分解して再メッキする位じゃないと・・・。 やりませんが(キッパリ)
【^_^;】
2014年8月2日 10:31
相変わらずのバラし洗浄、スゴいです(^-^)

ってか新しいファミリーが気になる~(*^▽^*)
コメントへの返答
2014年8月3日 3:30
メッキの腐食で最高到達点が低めになっています。
初代オーナーが山形だったようなので融雪剤の仕業でしょう。
新人は次に登場しましたヨ。
【^_^】
2014年8月2日 16:01
ん?新しいファミリーって・・・もう飽きたんですか?(笑^^
コメントへの返答
2014年8月3日 3:31
僕は何人でも愛せるんです。(笑)
愛されませんが・・・。 【~_~''】
2014年8月2日 19:20
今度は何を。。。。。。。。。

ビッグダディの匂いがそこはかとなく

いいなぁ~ファミリーが増えて~(笑)
コメントへの返答
2014年8月3日 3:33
流石に今度は増車と言う訳には行きません。
詳しくは次号を!

ファミリーは増えても諭吉さんは去って行きます。
【^_^】
2014年8月3日 21:49
せっかくのap製キャリパー、文字を浮かばせると見栄えがしますよね~

周りから見ると社外に交換してる様に見えるみたいですよ♪
コメントへの返答
2014年8月4日 0:32
今回黒く塗装したハブ比べるとくすんでいるのでその内キャリバーも塗る予定です。

しかし、停まって見てみるといつもスポークが隠す位置になっています。【^_^】
2014年8月11日 17:12
すっかり浦島太郎・・・・・反省

流石ですね~ここまでやられるとは

毎回思いますが

本当にCWさんに、所有されるモノたち

幸せですね~ 

APは、見せびらかせちゃいましょう🎶 (笑)
コメントへの返答
2014年8月15日 3:31
休みボケ?で遅れちゃいました。

うーん、僕的には合格点まで届きませんでしたが。
ハイエースと違ってUカーでは仕方が有りませんネ。

キャリパーもそのうちやり直す予定です。
もっと黒々と!
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation