• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月24日

NO.879 こんなに居たのバイク好き  RR号エボツー

NO.879 こんなに居たのバイク好き  RR号エボツー  今日はエボリューション200さんの二輪部(有るのか?)ツーリングに参加して来ました。
 普段ハイエース姿しか見ていないメンバーさんがどんなバイクをどういう風に操るのか興味津々です。
 エボ200さんを知っている人だったら聞いた事ある名前が沢山出て来ますヨ。

 満タンスタート
 朝6時少し前、RR号を給油してスタート
 この時間なら平気だろうと通過した首都高速山手トンネルはすでに蒸し風呂状態、アッと言う間に油温計の針が振り切れました。 アチチチチ。

 集合

 午前7時、中央道八王子IC近くのコンビニに集合。 
 続々と集まっています。 カワサキ多し!
 「おはようございます」幹事の“ネコ麻呂”さんのルート説明の後いよいよツーリングのスタートです。 
 “きよMAN”さんが先頭で中央道に向かいます。
 
 休憩-1 都留のコンビニ

 相模湖ICからは下道でクネクネと到着しました。
 僕は一番後ろから皆さんのライディングを観察しながら。
 (偉そうに・・・ま、一番歳喰っているって事でお許しを)
 “☆た~君☆”はレンタバイク・ホンダCB400SFで参加、ブランクと慣れないバイクで緊張の後ろ姿。
 “☆た~君☆Jr”の愛車カワサキ・ZRX400は排気音が賑やかで、「おおっ、結構開けてるナー」さすが最年少は元気が有ります。
 またJrの“カノジョ”さんは小柄ゆえの極端なリーンインスタイルでホンダ・スパーダを寝かし込んでいます。
 そして何と「おひさしぶりー」の“save改”さんがカワサキ・D-トラッカーをねじ伏せて走っています。
 どうやら二輪にハマった様で今後が楽しみです。

 休憩-2 道の駅・どうし

 なんだかバイクが一杯な道の駅に到着。 我グループは15台もいるので駐車も大変です。
 ここまでは“MIYAJI”君のスズキ・GS400の後ろを走行。 80年型なのだからきっと長い付き合いなのでしょう、多少エンジンがご機嫌ナナメでもなだめすかして操っています。
 
 さあ行きましょう

 “きよMAN”号に続くのは“M奥様”、夫婦揃ってバイクツーリングとは羨ましい!
 そしてここからホンダ・XR250(MD30)に乗る“バイク屋M”さんが合流して16台となる。
 オフロードタイヤでの舗装峠道はチト厳しいのは僕には良く判ります。
 がしかし、さすがその道のプロは参加者唯一のHIDヘッドライトを輝かせながら悠々としんがりを努めてくれています。
 あれ、対向車線に見たバイクが! “きよMAN”号カワサキ・Z750FX-1がすれ違いました。
 するとやっぱり来ましたヨ、最後尾からのごぼう抜きです。
 豪快にバンクして猛然と加速して立ち上がって行きました。
 流石ですネー。 >Tレーシング

 給油-1

 ここらでタンク容量に不安がある数台が給油。
 傍らで“ゴリゴリ5”さんと“オガワ”クンが“M奥様”に怒られてる? (笑)
 “ゴリゴリ5”さんはナント! ホンダ・CB750K1で参加、僕の16歳時を思い出させながらタチの強い19インチホイールをねじ伏せて乗っています。(僕の経験に照らして)
 いやー、それにしても懐かしい排気音でした。
 “オガワ”クンはカワサキ・Z400FXを眠そうに(笑)転がしていますが、バイクは至って元気です。加速も音も。

 SS(スペシャルステージ) 富士山スカイライン

 山中湖湖畔をかすめて御殿場方向に向かい、陸自滝ヶ駐屯地を過ぎるといよいよ本日のSSが始まります。
 いやー、初めて来たけどこりゃー面白い!
 ココだけちょっと『魂の解放』をば。
 最初の緩い起伏を伴った長い直線ではここには書けない速度(ふわわ?まさかネ、バカでしょ)に達し、それに続くは深く回り込む中速コーナーの連続。 
 集中力が長続きしない僕なので途中ゆっくりしていると後ろから猛然と1台追いついて来ます。
 “ボード屋”さんのカワサキ・Z1000Mk2はパワーに物を言わしてコーナーを立ち上がります。
 多少フレーム?スイングアーム?がヨレようとも気にしていない様子。
 気が弱い僕はすぐに道を譲ってから路肩でパチりが上画像。
 カメラを構え終わる前に“きよMAN”号その他数台がブッ飛んでいっちゃったのでその後ろの“M奥様/タカ4/MIYAJI/ガッタゼ/save改”号です。


 “☆た~君☆/Jr.彼女/ネコ麻呂”号も続きます。
 “Jr.”は彼女を置き去りにしてスッとんで行きました。(笑)
 ホントここは楽しい! お気に入りに入れておかないと!

 休憩-3 水ヶ塚公園駐車場



 16台が横一列に並ぶとカナーリ離れないと全車を写せません。
 ここは標高が高いので上下メッシュのいでたちの僕は寒い位の気温、下界での汗がすうっと引っ込みました。
 そろそろお疲れさんが数名ねっ転がって休憩しています。 
 ここからはポジションを変えて先頭付近を走行して“M奥様”の後ろにつけます。
 まだ二輪免許歴は浅いビギナーさんですが、中々どうして安定して自分のペースを守っていますヨ。
 お爺がアドバイスする事等まったく有りません。 しかし、僕より身長が低いのにカワサキ・ゼファー400の足付きが同じ位とは! ガックリ (笑)
 
 休憩-4 昼食 ミルクランド

 ここは標高が下がっているので結構ムシムシでした。 全員ジャケットOFF。
 “☆た~君☆”がパチリしているのは

 夏の富士山は黒い。 ちょっとイメージが・・・。
 さて昼食にしましょう。 各自バラけて僕のご飯は食堂で炭火焼き鳥丼、味は少々濃いめ?
 ここに来たらのソフトクリームで中和させます。
 大勢のオッサンがパラソル下で食後の休憩をゆっくりと。
 むさ苦しいので画像は控えます。 (笑)
 そろそろ帰りのルートを考えないと。
 “ネコ麻呂”さんカワサキ・ゼファー750は信号で分断された後続の道しるべになったりしてご苦労様です。
 “タカ4”さんのホンダ・CB750FCはファンネル仕様。 ちょっと高地では燃調が濃いかな?少々臭いますが、走りの方は排気音と反比例したジェントルなもの。 人柄がライディングに出ますネ。

 休憩-5 道の駅・なるさわ

 オッサンのツーリングは休憩が多い? (笑)
 “まさろー”さんはカワサキ・ゼファー400、とてもスムーズに乗りこなしていますネ。
 そう、今回はネイキッド/レーサーレプリカ/アメリカン/オフロードと各種取り揃えています。
 滅多にないでしょう、この集まり。
 “ガッタゼ”さんのハーレーとは間近で走行できなかったので後方から見てましたが、あの急Rのコーナーを他車と同じペースで走れるのは凄い事だと思います。

 給油-2

 ここで我RR号も給油します。 

 245Km走行して12.9Lの給油量だと約19Km/Lとまあまあの燃費です。
 ココで入れておけばもう帰宅まで燃料の心配はありません。
 さあ、富士吉田ICから高速でビューンと帰るつもりが・・・。

 休憩-6 谷村PA

 ここに来る途中に本線を塞いでしまう事故が有り渋滞に掴まります。
 両脇の四輪車からのエアコン熱によって倍加された蒸し暑さにヘトヘト。
 そしてこの後も中央道の渋滞表示がどんどん伸びているのでルート変更、次の都留ICから下道で急ぐ事に。
 
 休憩-7 県道35号相模湖手前

 このT字路でこの先のルートを思案中。
 渋滞は無かったのは良いけれど、低速走行の連続で上半身を支えている僕の両肩が限界点に近づきます。
 少しでも楽しようと片手ハンドルでなだめすかすもそろそろヤバかったのでこの休憩で救われました。

 休憩-8 国道20号大垂水を下ったところ 

 途中相模湖ピクニックランド付近で相模原組とお別れしてここで水分補給。
 そして解散のご挨拶もそこそこにスタートします。 雨がポツリポツリが原因です。
 渋滞/トンネル熱を考慮して遠回りでも圏央道〜関越道〜外環道にルートを決めて同方向の4台は先を急ぎます。 僕は汚れ、“タカ4”さんはファンネルから雨水と理由は違いますが。

 工場着

 すぐに上がった雨にホッとしながら“save改/タカ4/ガッタゼ”号各車とお別れしてからの関越道、川越〜所沢IC間で本降りの雨に襲われちゃいました。
 前車の水しぶきを浴びながらではもう諦めるしか有りません。 幸いフルカウル付なのでヘルメットも含めて全身まったく濡れないけれど。
 「又バラし清掃か・・・」所沢IC付近では路面に濡れた形跡はまったく無し、どうやら局地的に降雨だったようです。 
 午後7時半到着時の走行距離は181Kmなので合計426Kmとなりました。 もう少し速度域が上がれば唯一疲労感が有る両肩にも優しい距離かな。 AX-1号でも良かったかも?
 
 汚れ

 入庫して覗いてみると、あら不思議それほど汚れていませんでした。
 勿論ちゃんと洗車して磨いて上げました。 「RR号、今日はご苦労様でした」とつぶやきながら。
 自分もとシャワーを浴びながらビックリ、両太もも内側が低温火傷でまっかっかです。
 メッシュパンツも考えものだな。

 今回初開催のエボ二輪部(出来たの?)ツーリング、本当に楽しかった! 
 是非又企画して下さい。 必ず参加しますから。
 本日のツーリングの参加メンバー様、お世話様とお疲れさまでした。
 皆さん素晴らしいライダーですネー。

※ それにしてもハイエース乗りにこんなにバイク好きが居たのが驚きです。 【^_^】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2014/08/25 03:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し休みます
アンバーシャダイさん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

【掲載記事情報】カーグッズマガジン ...
VALENTIさん

足つぼマット
★ 咲川めり ★さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

愚痴です
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2014年8月25日 6:11
そんなに居たんだ(^_^;)

今度は行きたいです(*^^*)
コメントへの返答
2014年8月26日 2:10
16台にはビックリでした。
次回までに買いましょう。
仲間はずれは嫌いでしょ!? 【^_^】
2014年8月25日 8:53
 渋滞の中 お疲れ様でした。

AX-1号たまには、出動させてあげてくださいませ

僕も参加したい、しかし高速乗れるバイクが、
ありません(泣)。
コメントへの返答
2014年8月26日 2:13
酷い渋滞はIC一区間だけでした。
風圧が少ない低速走行が長いと肩は疲れます。

AX-1だと高速で置いて行かれるかも?
低/中速コーナーだったらRR号より速いので楽しいのですが。

昔を思い出して何か買ってしまいましょう。
【^_^】
2014年8月25日 10:29
お疲れさまでした。そして、参加ありがとうございました 幹事?のネコです。
好天に恵まれ、途中先頭のネコが道間違えちゃいましたが、無事、怪我事故なく、みんな楽しめたと思います。また、企画した時には、よろしくお願いします。(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年8月26日 2:16
お世話様でした。
しっかりベテランの様に乗れるじゃないのー。
(笑)
皆さん楽しそうだったけど数人はお疲れ?
それも回数こなせば慣れるでしょうけど。
又企画してください、待ってますヨ!
【^_^】
2014年8月25日 13:21
ツーリングお疲れさまでした!
初のツーリングで、皆さんに付いて行く事で頭がいっぱいで、夢中で走りました(^^)

今日は、身体あちこち筋肉痛です(笑)

次のツーリングの時も宜しくお願いしますm(__)m
お疲れさまでした!
コメントへの返答
2014年8月26日 2:21
お疲れさまでした。
各自のペースが様々なので慣れるまでは多少は気を使っちゃいますネ。
どうしてどうして、中々スムーズなライディングでしたヨ!
筋肉痛もバイクツーリングの楽しみの内です。
(笑)
又次の時も楽しみましょう。
【^_^】
2014年8月25日 21:38
これはまた楽しそうなバイクが沢山ですね! 角Z、特にMKⅡが大好きなので、食い入るように見ちゃうと思います(笑)
コメントへの返答
2014年8月26日 2:23
カワサキ率が高い集まりです。
僕の年代はそうでも無いんですけど、10歳位下になると俄然人気が有りますネ。
今度、一緒します?
【^_^;】
2014年8月25日 23:04
お疲れ様でした&参加ありがとうございました(^^)v

コースは初心者多数と、参加予定台数も多いと言う事で休憩ポイントと信号の少なさ、車種多様を考えて設定しましたが、なんとか皆さん何事もなく楽しくツーリングできて良かったです(^o^)

またまたcwさんの鉄人ぶりを改めて認識しちゃいました(^^;
SSではかみさん先導をやめて中盤から追いかけたので直接姿は見えませんでしたが、走りはやっぱりただ者ではないな~って(^^;
あそこのSSはcwさんの為に設定したようなものなので少しだけど楽しめてもらえて良かったです(^o^)

かみさんも回数を重ねる度に少しずつですが乗れる様になってきたところで今回のツーリングだったので皆に迷惑かける事なく楽しめたのでほっとしてました(笑)

また次回も宜しくお願いします(^^;
コメントへの返答
2014年8月26日 2:29
ルート設定や引率ご苦労様でした。

殆ど初めての道ばっかりだったのでとても新鮮で楽しめました。
特にSSは良かったですネー。
通ってコースを覚えたく成りました。
歳のせいか、出口が見えないとアクセルが開けられなくなっちゃってます。 (笑)

次回はきよさんとランデブー走行してみましょう。
奥様ももう立派なライダーですネ!
後ろから見てて危なっかしい所は皆無でしたヨ。
さすが、コーチが良いと上達が早い。

次回のツーリングを楽しみにしてます。
宜しくお願いします。 【^_^】
2014年8月26日 0:30
あらら~今回のツーはEVOさんのでしたか?

いつものメンバも、単車だと新鮮でしたかね?

自分は、このまま乗り納まで乗れそうに無いです

無事の帰還、お疲れ様でした
コメントへの返答
2014年8月26日 2:32
そう、エボメンバーが集まりました。
GW頃から話は出ていたのですが、やっと実現しました。
皆さんハイエースの時より緊張気味だったかも?
(笑) 特に台数が多いのには慣れていないでしょうし。

あらー、もう乗る機会が無くなっちゃいましたかっ・・・。 来春ですかねー?
【^_^】
2014年8月26日 21:54
お疲れ様でした!
また色々教えて下さい(^-^)

完全にハマりましたよ(笑)
コメントへの返答
2014年8月28日 3:40
相変わらず元気そうなsaveさんが嬉しかったです。
モタード姿もどうにいっていましたヨ。
今度はロードバイクかな?
ハマって楽しみましょう! 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation