• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月29日

NO.881 雨は味方  CRF230F電装-終り

NO.881 雨は味方  CRF230F電装-終り  引き続きCRF230Fの電装作業をやっています。
 8月もあと2日、何とか今月中に終われるか?
 ちょっと余裕こき過ぎました。 (笑)
 この週末もお天気悪そうなのでどの道試乗は出来そうも無いけど。
 日曜日はロードバイクのツーリングの予定だったけど中止です。
 
 リレーの続き

 前回バッ直線にヒューズBOXを繋いだ所で終わっていたのでその続きからやってしまおう。
 IGNキーONで通電する+線を分岐したら引き込んでリレーをコントロールします。( 青線 )
 次に保安部品用電源線(黄線→赤線)をギボシにて接続したら青線/赤線を既存のハーネスチューブに通します。
 10φのチューブに既に6本も通線してあるので追加の2本を通すのに一苦労しました。

 密集地帯

 カプラーを使って自作の保安部品ワイヤーハーネスに接続すればメインハーネスは終了。
 この辺、一回路増やしたので150Fより混雑しています。
 捩れたり重なったりしないように整列させながらクランプして行きます。
 ハーネスガイドにビニール被服を被せてコード類に優しく。

 ストップランプスイッチステー製作

 リヤブレーキペダルで作動するストップランプスイッチの取付方法が素人っぽかったので新たに作り直しました。
 曲げ板に穴開けと固定用ナット溶接したらシルバー塗装。


 230Fの方はこのストップランプ線以外にも全ての結線がギボシになっているので使用するCW製ハーネス側が カプラーの場合は端部を作り直します。
 接続箇所はここ。 フレームとリヤフェンダーの谷間に忍び込ませます。
 この場所だと雨水/泥はねからガードされます。
 ナビ電源ユニットもここにタイラップ固定。
 アーシングのつもりは無いけど、バッテリーマイナス端子から引いて来たアース線に各部アースを共締めします。

 スイッチON

 メインキーをONにして各部の動作確認をします。
 テール/ストップ/ウインカー/ヘッドライト/ホーンと全てが点灯/作動しました。

 デジタルメーター

 デジタルメーターも表示に異常無し。
 この後フロントタイヤ外周を計測してメーターに数値をインプットして速度表示を修正します。
 (19インチから21インチ)

 ナビ

 ナビも充電状態になりました。
 そのあとヘッドライトも点灯させたけど撮影忘れしてしまった。
 これで230F号の電装は一応終わりです。  次に吸排気系の確認したら外装戻して完了だ。

※ この週末も雨らしいので完熟走行後にするつもりだった予定の作業を前倒ししちゃおうかな。
 ウチの場合、雨は作業の味方になるようです。 【^_^】

 
ブログ一覧 | CRF230F | クルマ
Posted at 2014/08/30 03:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年8月30日 8:58
そろそろ終盤p(^-^)q

箱に行けるかなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2014年8月31日 10:16
昨晩はどうも。
結局音を気をつけながら終わらせちゃいました。
また寄ってくださいナ。 【^_^】
2014年8月30日 22:14
昔から8/30、31と言えば

追い込みですね(笑)

我が家の本年の追い込みは

昨日、無事終了いたしました。ふぅ~!
コメントへの返答
2014年8月31日 10:19
ウチはその追い込みは20年前に終わっています。
奥の役目でしたが。 (笑)
大勢いるから大変ですネー。

バイクの方は本日急用にて追い込みきれません!
【~_~''】
2014年9月3日 20:12
電装系は終わったんですね?

ラストスパートですね?

うちの実家も、ラストスパートです(笑)

漸く、実家の引っ越し作業の終わりが

見えてきました

明後日には、お袋も群馬へ

来週には、解体が始まります

46年の幕引きは、あっけ無いかもですね
コメントへの返答
2014年9月5日 2:42
取り敢えず終了しました。
取り敢えずですが・・・。

いよいよ解体ですか!
ご家族は寂しい気持ちになるでしょうから見えない方が良いでしょう。

ウチの実家前の工場を解体した時のオヤジの悲しげな目が忘れられません。
【~_~''】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation