• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

NO.890 畳んだ羽の為? スピスタ房総ドライブ

NO.890 畳んだ羽の為? スピスタ房総ドライブ  思い出しシリーズは置いといてこれは10月12日の日記です。
 2週連続で台風によってお流れになりそうだった房総ドライブ、土曜日になって降水確率が良い方に激変したので決行しました。
 6月にスピスタ号で、9月にAX-1号で走った房総のルートを良いとこ取りした逆回りコースです。

 今回は5ヶ月ぶりにナビシートには我家の最高司令官を乗せて。
 そろそろご機嫌取っておかないとネ、今後羽を伸ばす為にも。 (笑)

 館山道市原SA

 午前6時にスタートしたスピスタ号がのーんびり走ってここで朝食タイム。
 金曜日までの降水確率が50%から10%に好転したからでしょう、行楽のマイカー族やツーリングバイクが沢山です。

 オープントップ

 高速道路とは言え、日も射して来た事だし助手席事情(笑)の速度制限も有るからここからはオープンで行っても平気でしょう。
 「乗り込みが楽になった」とオバさんはCAPをかぶってご機嫌です。

 道の駅・ふれあいパークきみつ

 圏央道木更津東ICから下道走行して到着しました、AX-1でも立ち寄った“ふれあいパークきみつ”です。
 ここまでのカントリーロードは信号が少ない事と軽トラのペースカーのおかげでとても燃費が良さそうな予感が。

 買い出し

 まずVIPにトランクスペースを見せておいてその容量を再確認させたら農産物特売コーナーへ向かいます。
 本当はそれ程でもないけど「熱くなるから生ものは控えめに」が聞こえたかどうか・・・。 (笑)
 そしてここで既に満載状態になって後輪荷重が増えたスピスタ号は次に向かいます。

 房総スカイライン

 少しの距離を逆走して今は無料になった“房総スカイライン”を流します。
 少し速度を上げると減速で「ウギャー」とか横Gで「ムギュー」とかのBGMを聞きながら。
 なのでタコメーターは4000rpmを越える事は有りませんでした。 (笑)

 国道410号

 房総スカイライン起点から国道410号を南下します。
 途中から国道と行っても舗装林道の様な狭い場所が有り対向車には要注意です。
 こんな時は適当な先導車を見つけて後につけて走りましょう。

 安房グリーンライン

 国道128号に突き当たったら右折して館山方面へ向かい、稲交差点を左折して“安房グリーンライン”を快調に走行しました。
 ここだけは助手席さんには我慢してもらって。(笑)
 逆走になったとは言えAX-1号で走行したときとは随分とイメージが違う気がします。
 もっとコーナーRが緩かったような気が・・・。 
 速度域の違いかな?  短いけれどとても楽しめるコースです。
 このトンネルを抜ければ海岸線はもうすぐです。

 勝浦で再会

 千倉〜鴨川〜小湊と海岸線を快調に走行してウチ奥のOL時代の後輩が住む勝浦で昼食になりました。
 約20年ぶりの再会はその風貌の変化と乗って来たクルマに驚いた様です。
 爺/婆がスポーツカーで来ちゃったんですからネ! (笑)
 ここでは積もる話も積もり過ぎ、余りに持て余した僕は目の前の海岸でサーファー見物で時間を潰します。
 「又来るねー」と一時間半後にスタート。

 大原 ワンツーエイト

 6月にも立ち寄った大原の友人(大先輩)のお店“ワンツーエイト”です。
 東京在住当時は家族ぐるみのお付き合いだったので両奥方も再会に大喜びします。
 この辺では味でも盛りでも有名なお店ですが、流石に昼食を食べて数十分では容量的には無理が有ります。
 「今度はおなかすかせて来ますネ」
 昔話に花が咲き二時間以上もお邪魔しちゃいましたが、そろそろお店もお客さんで賑わって来たので失礼する事にします。
 ルーフを装着したスピスタ号がスタートする時には厨房裏から飛び出して来てペンライトを振ってお見送りしてくれちゃいました。
 僕たち夫婦より一回り以上も歳上なのに変わらぬあの無邪気さや人生を楽しむと言う姿勢は見習うべきと再認識しました。
 又元気を貰いに行こう。

 太陽の里 スパリゾート九十九里

 大原から長生町まで来ました。 前にも訪れたココで入浴して帰路の渋滞解消を待ちます。
 広ーい駐車場の『危険が少ない場所』にスピスタ号を停めたら一時間半も経っています。
 長風呂でのぼせた二人によって曇ったフロントウインドーにデフロスター(有るんですヨ)をかけながら帰路に着きました。

 既に渋滞は解消済みで、東金ICからは一時間丁度で帰宅する事が出来ました。
 本日の走行距離は411Km。 給油量は25Lだったので16.4Km/Lと燃費記録更新です。
 二人乗りで荷物満載(たかが知れてますが)だったれど信号の少なさと巡航速度の低さが効いた様ですネ!

※ これで10月度のご機嫌伺いは終了です。 
 さあ、(これでも)畳んでいた(つもりの)羽を伸ばすゾー!! 【^_^】
 
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2014/10/14 05:03:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

お休み〜
バーバンさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 6:50
寛ぎ中に電話すみませんでした(^_^;)
これでいじり 走りが出来ますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2014年10月15日 2:01
丁度大原に居ました。
これで放免かと思いきや、既に11月も予定入れられちゃってます。 【@@;】
2014年10月14日 19:50
ご無沙汰しています^^;

以前は場所をお借りしました。
有難うございます。

グリーンライン週に2回位走行しています!
休みの日はバイクの事故が最近多いみたいですよ。
センターライン、オーバーして走行する人が多いみたいです^^;

今度、来られるときは声かけて下さい。

コメントへの返答
2014年10月15日 2:04
あー、アノ時の! お久しぶりです。

週2ですか!
この時は少なかったけど、前にAX-1で行った時は怖い位の速度ですれ違ったバイクが沢山いました。
余り事故が多いと二輪は通行禁止になりそうで心配です。

また行きますのでその時は宜しくお願いします。
【^_^】
2014年10月15日 1:29
はじめまして(^^)

僕も同じ日に房総スカイライン~鴨川有料を走っていて、ふれあいパーク君津でcwr3072さんのお車を見かけました
オペルのスピードスターはこの変では珍しいので目に留まりました
ちなみに僕は黄色いS2000で、ふれあいパーク君津のそばのミニストップで休憩してました

地元ネタで嬉しくてついコメントさせていただきました(*^^*)

またドライブに来てくださいね♪
コメントへの返答
2014年10月15日 2:11
コメントありがとうございます。

ふれあいパーク君津からUターンして房総スカイラインに向かってしまったので先のMストップ前は通りませんでした。
珍しいからでしょうか? この時も数人のヒトが立ち止まって覗いていたのを遠くから眺めていました。

イエローのS2000ですネ! 覚えておきます。
又行きますのでもし遭遇したら宜しくお願いします。【^_^】
2014年10月16日 9:52
気持ち良い季節に房総ぐるり旅

オープントップで、気持ち良さ・・・・・

数倍ですね!

大原 ワンツーエイト・・・・・

お知り合いでしたか?

自分も、何度か立ち寄った事あります

今年は、お家事情で晴れに乗れないので

来年のお楽しみにします
コメントへの返答
2014年10月20日 4:32
秋は絶好のオープン日和ですね。
冬は多少我慢も必要でしょうから。

ワンツーエイト知ってますか?
40年前、氏が向島で整備工場を経営している時からの知り合いです。
DUCATI900SS ヤジマSPLに乗っていました。

いよいよ工事も佳境に入りますね。
頑張って下さい。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation