• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

NO.898 つい癖で・・・ CRF230Fリヤディスク化-3

NO.898 つい癖で・・・ CRF230Fリヤディスク化-3  木曜日、金曜日と二日間の本業終了後にCRF230F号のリヤディスク化の続き作業をしました。
 作業前から恐らく一番の難関と予測していたマスターシリンダーの固定作業です。
 フレームに溶接をするのだから緊張します。
 バラバラにして横倒しにした方が溶接は楽で綺麗に付くのだけれど・・・。


 スチール3.2ミリ厚板の曲げ加工を発注しておきました。
 失敗する可能性を考慮して2つ用意します。
 取り付け箇所のフレームに合わせておおよその形状に整形しておきます。


 車体横に座り込んで削っては合わせての繰り返しを3時間程かかったでしょうか。
 元々付いている補強部分だったりフレームパイプのサイズが違っていたりと接触部分は複雑な形状です。
 極力隙間を少なくしておかないと溶接が綺麗に出来ないので無心で頑張ります。



 次にマスターシリンダーの位置決めをして、それに合わせてブラケットを整形したら固定用の穴もあけます。
 最初に落札したマスターは程度が悪いので使えません。
 準備したマスターシリンダーはCRF150R(モトクロッサー)用の物で、リザーブタンクが一体式になっています。
 通常のリザーブタンクが別体式の物だとその固定場所に困りそうに思えたから。
 Rディクス化した230Fの記事をネットで見ても様々な場所に苦労して取り付けた例を見る事ができます。
 これならその心配は無し。


 マスターシリンダーの位置と角度を確認しながらブラケットをフレームに仮付けします。
 色々な角度から眺めて各所のクリアランスやブレーキアームとの取り回しに支障が無ければ本溶接です。
 この確認作業の為に溶接し憎いのは承知の上でバラさずにスタンディングで始めた訳です。
 熱伝播で他のパーツが痛まない様に濡れタオルで養生しながらTIG溶接を開始。
 どうしても詰め切れなかった隙間が有る部分には溶加棒を溶かし込みながら。
 

 参考にした前例ではブレーキペダルと芯合わせをする為にフレームより可成り出っ張った位置にマスターシリンダーが取り付けられています。
 僕は足漕ぎする場合にブーツが引っ掛かるのを防ぐ為に車体内側に追い込みました。
 その分ブレーキアームとのラインがズレてしまって接続には苦労するのは覚悟の上です。
 これなら転倒時にも破損する確率も減るでしょう。
 そして何よりスッキリして格好良い。


 Rキャリパーからのブレーキホースをつないで見ます。
 バンジョーの角度が悪い為に前側でUターンしている部分がエキパイに近づき過ぎるか?
 場合に因ってはブレーキホースは別に用意しないとダメかもしれません。

 ※ さあ次はブレーキペダルとのフィッティング作業になります。
 と言いながら、これは癖でしょうか? 溶接部分を研磨仕上げしちゃいました。
 折角綺麗に付いたのに・・・。 【^_^;】
ブログ一覧 | CRF230F | クルマ
Posted at 2014/11/01 03:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2014年11月1日 8:06
いつものように納得するまで…さすがです(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月1日 9:16
さすがに専門分野ですからねー。
問題は塗装です・・・。
【~_~''】
2014年11月1日 9:06
純正です!と言っても疑わない造り流石です♪

出来上がりより途中経過を見に行きたいです(^-^)
コメントへの返答
2014年11月1日 9:18
誰にも気がつかれない様にやって、それがまた不満だったりして・・・。 (笑)

最近、だーれもきませんっ!
集中できますけど。【^_^】
2014年11月1日 19:35
流石ですね~惚れ惚れです

純正と見間違えるほどの収まり

いや~素晴らしい


先日は、時間的に余裕が無くて

立ち寄れませんでした スイマセン

CWさんもお忙しいようでしたので

丁度良かったでしょうか?



本日、ガレージ立ち上げ予定でしたが

この雨で、スライドとなってしまいました

明日、再チャレンジします
コメントへの返答
2014年11月1日 23:31
人生最後?のオフバイクのつもりですから気合いも入ります。 (笑)

もう暇に成って来たのでいつでも結構ですヨ。

この雨には参りましたネ。
ウチも予定が狂いました。
【^_^;】
2014年11月1日 21:48
こんばんわ   りょうです

やってますね、
いつも感心して見てます
CRF230F完成したら是非一緒に
走りましょう
コメントへの返答
2014年11月1日 23:33
あー、りょうさん!
コメントありがとうございます。

先輩に見られていると緊張しちゃいます。
お恥ずかしい・・・。

速くてついて行けないので一緒なのは休憩時だけでしょう。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation