• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

NO.902 パスカルさん・・・ CRF230Fリヤディスク化-6

NO.902 パスカルさん・・・ CRF230Fリヤディスク化-6  「もしかしたらダメかも?」「いや、なんとかできるだろう」
 そんなふうに賭けにでると僕は殆どの場合負けとなります。
 でもたまに旨く行く時も有るものだからついついやっちゃいます。


 Rタイヤをディスク付ホイールの方に組み替えます。

 今回はリム内側にこびりついたゴムかすが無いのでスムーズに交換終了しました。
 リム幅が1.85から2.15へと拡大されている事も要因でしょう。
 さあ、Rホイールを車体にセットしたらテストランでRブレーキの効き具合を確認します。
 新品のディスクプレートとパッドなので最初は全く制動しません。
 そこでRブレーキを多少引きずりながら走行している内に喰いつく様になります。
 しかし何だかペダルフィーリングが悪いゾ!
 深く踏み込めばRタイヤがロックする程の効きを示すけど、そこまでのストロークが長過ぎる。
 「やっぱりダメか・・・」

 マスターシリンダー比較

 これはパーツ選びの時に覚悟しいてた事で、画像の様にシリンダー径に違いが有ります。
 装着したキャリパーとセットの方は14φ、リザーブタンク一体の方は11φです。
 一体型は僕が探した限りではレーサーモデル用しか見当たらなかったのでCRF250RとCRF150Rのマスターシリンダーを調べてみました。
 何故か排気量が大きい方の250Rの物は9.5φだったので14φに近い方の150R用を選択した訳です。
 ピストン径の違いはレバー比でストロークを稼げば何とかなるだろうと安易に考えたのが失敗の元。
 「作りなおしか・・・」

 MD30用オーバーホール

 仕方なくMD30用マスターシリンダーを使う事にしてOHを始めます。
 まさか使う予定が無かったので交換部品は用意していません。
 バラして見た所、シール等の消耗品類は程度が良かったのでひとまず洗浄して組み直しました。

 ブラケット修正

 今度のマスターシリンダーは取付ボルトピッチが1ミリ違い、そして角度も変わるのでブラケットを修正加工します。
 フレームに付いてしまっているので加工は厄介です。
 スチール板で痛めてしまいそうな箇所を保護しながらヤスリでギーコギーコと数時間の根比べとなりました。

 ブレーキアーム修正

 ブレーキクレビスもサイズが違うのでブレーキアームのリンク部も修正が必要です。
 ついでに前仕様でいまいち気に入らなかった形状を修正しました。
 今度はかなりスムーズな形状に。

 組込み

 マスターシリンダーをブラケットに固定、ブレーキアームもリンクさせたらブレーキホースを繋いでオイルラインを完成させます。
 ブレーキオイルを入れたらエアー抜き作業をすれば走行可能になります。
 今度は踏みシロの固さに明らかな違いが有り、手(足)応えがガシッとしてます。

 さあ、再びテストランの開始です。
 フロントブレーキは握らずにリヤのみでフィーリングのチェックをしました。
 ピストン径を合わせた事、アームレバー比を大きくした事によって今度は合格です。
 適度なストロークと段階的に増す制動力のコントロールがとてもし易くなりました。
 当然強く踏めば舗装路上でもRタイヤをロックさせる事が出来ます。
 ふう、やれやれ。
 でも次はリザーブタンクの始末か・・・。

※ こうして『パスカル』さんの偉大さを思い知った訳です。 【^_^】
 
ブログ一覧 | CRF230F | クルマ
Posted at 2014/11/06 02:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この日は⑩。
.ξさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年11月6日 6:17
なるほど~これの事だったんですね!

完了?おめでとうございます

お疲れ様でした


自分もシコシコと、やってますよ~

小屋づくり (笑)

コメントへの返答
2014年11月7日 11:44
加工で何とか出来ると楽観しすぎました。。。
まだリザーブタンクの始末が。

おー、着々と進んでいますね!

今度通りかかってみます。
【^_^】
2014年11月6日 6:59
やっぱりリザーブタンク付きになっちゃったんですね(((・・;)
コメントへの返答
2014年11月7日 11:45
出来ればスッキリ納めたかったのだけど。
ありきたりな仕上がりに成りそうです。
【~_~''】
2014年11月6日 10:30
パスカルまで動員して、着々とスペシャルマシンが出来上がている(^^)
oneoffのCRF、会うのが楽しみです

私も遊びに行きたい
コメントへの返答
2014年11月7日 11:47
自然の定理には逆らえませんでした。
(笑)
早くご一緒したいですが、もう今年はチャンスが少ないかも?ですネー。
あれから一年経っちゃいました! 
【@@;】
2014年11月6日 20:12
賭けには勝たれたようで(笑)

やはり御自分でやっちゃうところが凄いですね~
スピスタもこの調子でやっちゃいましょう♪
コメントへの返答
2014年11月7日 11:48
賭け、パーツで負けて作業で引き分けに持ち込んだ感じです。 (笑)

230Fがそろそろ終わるのでスピスタに着手しますヨ。
何からやろうか・・・?
【^_^;】
2014年11月6日 23:01
ない物を造るにはすんなりとはいかないですね^^;

でも楽しいでしょ~♪実は・・・(笑)(*^-^*)
コメントへの返答
2014年11月7日 11:49
手探りですからネー。
考えもテキトーだし。(笑)

判ります? はい、楽しんでいます。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation