• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

NO.903 画竜天睛欠くべからず CRF230Fリヤディスク化-7

NO.903 画竜天睛欠くべからず CRF230Fリヤディスク化-7  お天気には悩まされますネ。
 土曜日はRR号でツーリング、日曜日はスピスタ号でドライブの予定だったのに。
 こればっかりはどうしようもないので気持ちを切り替えましょう。
 やらなければならない事は沢山有るのです。


 もう3週間も経過してしまったCRF230F号のリヤディスク化作業、早く終わらせないと!
 Rブレーキオイルリザーブタンクの設置です。
 候補地1

 まずパッと目につく場所がココ、しかしスペース的に苦しく上下が車体と接触しています。
 社外品の小さめなタンクを使えば行けそうだけど。


 上から覗くとフレームよりかなり出っ張っています。
 内側にはエキパイが有るのでこれ以上は追い込めない。

 候補地2

 Rサイドカバー内ココ、エアクリBOXとマフラーとの空間ではどうだ?
 ホース長が延びるのとその取り回しに苦労しそう・・・。


 横方向の納まりはOK、しかし排気熱の影響が心配です。
 又、泥はねにも対処しないとならないナ。
 でもサイドカバーに隠れるし見た目スッキリと収まりそうなのでコチラに決定!

 ステー製作



 ではステーを作りましょう。
 固定はエアクリBOX固定用ボルトに共締めする事に。
 ステンレス板を様々なサイズに切断して車体と現物合わせしながら形状を決めて行きます。
 夢中で進めたので途中経過は撮影忘れてしまった。

 仮組
 
 ザッと研磨仕上げをしたら車体に取り付けてみます。
 出来るだけコンパクトにしかも強度をもたせるのに苦労しました。


 フレームに沿う様に接触面を整形します。
 リザーブタンクの固定はM6ボルトなのでステー側にナットを溶接して有ります。
 固定面はホースの取り回しを考慮して内側に捻った角度にしています。

 リザーブタンクホース

 ホースは届かないのでデイトナ製の物を購入して来ました。
 長さ300ミリだとギリギリか?

 フィッティング

 いよいよ固定です。
 ホース長は20ミリ余る寸法で何とか間に合い、取り回しもエアクリBOXとフレームの隙間をくぐらせる事でキチンと収まりました。
 リザーブタンクにブレーキオイルを満たしてテストランして熱害の程度を確認してみます。
 今日の様な気温ではそれ程熱は伝わっていない様ですが、やはり夏場や難所アタックモードの時の事を考慮したらヒートガードは必要でしょう。


 やっぱりこの場所だと泥はねにも対処しないと心配です。
 ヒートガード兼用のマッドガードも製作することにしましょう。
 そして写っていませんが、マスターシリンダーから出て前に延びて行くブレーキホースのR部分がエキパイに近すぎます。
 社外品に交換して対処するしかないか。 また諭吉さんが・・・。

※ とにかくカタチには成った訳で一安心、でもこの後の仕上げが一番肝心なのです。 画竜天睛を欠くのは僕の得意技ですからネ。 【^_^;】
ブログ一覧 | CRF230F | クルマ
Posted at 2014/11/09 23:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年11月10日 4:50
おっ!付きましたね?

でも、CWさんが云われてる通り

ヒートガードは、必要でしょうね?

夏場のランだと、かなり心配です


うちの方も、着々と進んでますよ(笑)

冷やかしに来て下さいw


今週は、ちょっと時間取れそうなので

木曜か金曜辺り、ご相談で

お伺いさせて頂きたいと、思ってます
コメントへの返答
2014年11月10日 11:49
なんとかカタチは出来上がりました。
あとはオシャレにする作業が残っています。
ヒートガードはもとより泥対策の方が僕には重要です。
汚れ嫌いですから。(笑)

お、進んでいますか!
見に行きたいですネー。

木曜/金曜共に出入りが有るので要連絡でお願いします。
【^_^】
2014年11月10日 7:00
最近は雨が…(。>д<)
そのお陰で作業進みますね(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月10日 11:50
雨では乗っても楽しく無いからネー。
でも進むのでそれはそれでラッキー?
【^_^;】
2014年11月10日 8:13
相変わらず進化してますね! たまにリアタンクを外してホースをタンク代わりにしているのを見かけますが、容量が小さければ成立するんですかね?
コメントへの返答
2014年11月10日 11:53
ちょっと場所をくっているので・・・。
そろそろ本業が忙しくなって来たので片付けないと!

パッドの摩耗具合を注意していれば平気なのでは?
実際、用意して使えなかった一体式のを見ると容量はビビたる物ですし。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation