• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月26日

NO.914 オモチャのオトナ化 スピスタ・サイドシルプロテクター

NO.914 オモチャのオトナ化 スピスタ・サイドシルプロテクター  既に今年の本業は終了してしまっているのでボチボチと工場の大掃除を始めています。
 6月末に中掃除をしているとは言え、本腰を入れる年末の大掃除は手間取りますね。
 まあ、まだ日にちに余裕が有るのでスピスタ号にも手を掛けてあげます。
 バイクをいじり過ぎてスネているかも? (笑)

 さて、愛すべきオモチャ車のスピードスター号ですが、cwクオリティーとして我慢出来ない部分も多々有ります。
 ライトウエイトスポーツカーなのだから乗り心地が悪いとかロードノイズがうるさいとかなんかは気にならない僕だけど、振動によるビビリ音や余りにも脆そうな造りは気になります。
 もう少しオトナ寄りに仕上げて行こうと思っています。

 レジェトレックス貼り

 ハイエース時代からのお友達ならお判りの様にお決まりの作業が始まりました。(笑)
 スピスタのフロントあご下は画像の様になっていて、かなり後ろの方までFRPカウルが延びています。
 しかしこの大きな面積が有るのに固定箇所が少ない為にペコペコします。
 その後ろのメインフレームとの間のアルミプレートを取り外してアゴ裏にアクセスするのでついでにそこにもレジェトレックスを貼りましょう。
 取り立ててこの辺からノイズがしていたと言う訳ではないけどやらないと気が済まないので。

 グリスUP

 この状態で出来る事はやってしまいましょう。
 スタビライザーブッシュにラバープロテクタントを染み込ませてからスタビとの接触面にはリチウムグリスを充填しました。
 メインフレーム前端にクラッシャブルストラクチャーを取り付ける為の接着剤?がタレタレですねー。
 (笑)

 サイドシル計測

 フロント/リヤフェンダーやドアなどの外装パネルは結構強度が有るけれど、このサイドシル下側は肉厚が薄いらしくペナペナです。
 フロントタイヤが巻き上げた小石等による小傷が沢山付いています。
 そこでここを補強する事にしました。
 定規を当てて平面部の端をポイントしてフレームまでの寸法を計測します。
 レーザーポイントはこんな時に便利ですネ。

 アルミプロテクター

 アルミアルマイト板1.5ミリ厚を外注さんにレーザーカットしてもらいました。
 長さ約1600ミリ、幅は広い箇所で250ミリで狭いほうが60ミリになっています。
 もっと厚みの有る板にしようかと迷ったけど重量や微妙な曲面への馴染み方を考慮して1.5ミリです。
 これでも小石の衝撃位なら充分に守ってくれるでしょう。

 仮付け 助手席側

 車体に仮付けしてみます。
 車体中心側はフレームとサイドシルとの隙間に差し込む様になっています。
 ん? 何か障害物が有る様で採寸時の位置にフィットしません。
 リヤ側の取り外し式アンダーパネルの固定用ファスナーが邪魔していました。

 手直し加工

 3か所のファスナーを避けるべく切り込み加工します。
 普段加工しているステンレスに比べてアルミはとても柔らかいので却って真っすぐ切断するのに気を使いました。 ヤスリ仕上げは楽ですけど。

 本付け 運転席側

 所定の場所に納まる事が確認出来たら本付けです。
 ブチルの両面テープでの固定なので一発勝負、後から位置の微調整は出来ません。
 剥離テープを後から引き抜ける様な状態にして接着面を少なくしてから寝転んだ状態で両手両足の総動員でキメました。
 ヒートガンで軽く熱してからゴムハンマーで圧着させます。
 仕上げは勿論ブリスXでコーティングです。
 これで多少なりとも跳ね石音は軽減出来たかも?
 何せビックリする音がするんですヨ、オリジナル状態だと。

※ これから随時スピスタ号の『オトナ化計画』を進めて行く予定です。
 やるべき箇所が多すぎて順序決めに困っています。 あー楽し! 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2014/12/26 23:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 23:56
オトナなスピスタ!
どんな風に仕上がるのか楽しみにしてます(^_^)

たしかにいろんな音しまくりですものね。。。

しかし、このサイドシルの薄さはもうちょっとナントカならんかったのかと思います。
うちのは嫁のニー攻撃で穴空いたままで年越しです(涙
コメントへの返答
2014年12月28日 5:04
主に雑音処理になると思います。
チープさは保ったままで。 (笑)

軽量化? 手抜き? ですかねー。
サイドシルが簡単に外せれば裏から補強もしたいところです。

ウチの様に厚手のアルミ板等で補強すれば良いかも。
【^_^】
2014年12月27日 7:09
始まりましたね(*^^*)
コメントへの返答
2014年12月28日 5:04
ビョーキの始動です。 【^_^;】
2014年12月27日 7:43
楽しみです〜〜〜(*^o^*)
コメントへの返答
2014年12月28日 5:05
ハイエースほどには・・・。
オモチャらしさも大切な魅力ですから。
【^_^】
2014年12月27日 15:33
お楽しみ様でした〜♪

オトナ化計画 いいですね〜。
まさに歳相応?のジェントル仕様ですね(笑)

アルミプロテクター取付け作業時の格好は想像したら笑えます(^^)
そんな格好で作業したらオイラならあっちこっち攣りまくりです(^^;
コメントへの返答
2014年12月28日 5:09
まるでプラモの様な楽しさが有ります。
それでも工業製品としての質は求めたいですネ。
驚く程色々な雑音がするんですヨ!
(笑)

アルミは腰が無いので垂れ下がってしまい四苦八苦しました。
二人だったら楽だったでしょう。
ヒトには見せられない光景だったと思います。
【^_^;】
2014年12月27日 17:42
何よりしっかりしたガレージと費やせる時間があるのが羨ましいぜ!
コメントへの返答
2014年12月28日 5:10
仕事と趣味が半々の小屋ですヨ。
いじる時間が有るってことは・・・。
功罪相反します。 【~_~''】
2014年12月28日 21:35
>何せビックリする音がするんですヨ、オリジナル状態だと。

え~~~~そうなんですか????

ジネッタは全然ですが!!!!
コメントへの返答
2014年12月30日 2:37
とおーーい記憶を紐解くと・・・。
確かに排気音以外は聞こえなかった気が!
(笑)
あ、ミッションも唸ってましたネ。
【^_^;】
2014年12月28日 21:54
はじまりましたね♪
次回の観察会が楽しみですよ~(^u^)

寒いのでお身体傷めない程度に全力で楽しんで下さい(笑)
コメントへの返答
2014年12月30日 2:39
いよいよ他にやる事無くなったので。(笑)
やる事沢山ですけど、その殆どが見えない箇所になりそうですヨ。 >観察会 

好きな事に夢中になっていると風邪引く事も忘れちゃいます。 【^_^】
2014年12月29日 0:01
やってましたね〜
あっ、ご無沙汰しております💦
コメントへの返答
2014年12月30日 2:40
今度はハイエースの1/3しか面積ないですけど。
また遊びに来て下さい。 【^_^】
2014年12月29日 7:26
ワンオフプロテクター!これは効きそうですね。

しかし、相変わらず完成度がお高いこと(;゚∀゚)
コメントへの返答
2014年12月30日 2:43
テストランしてみましたが、音は多少減った位です。
傷には有効でしょうが、張り替え時に柔いボディーが心配です。
地味に控えめに完成させます。【^_^;】
2014年12月29日 21:42
いよいよ、着手ですね?

楽しみにしてます

明日は、宜しくです
コメントへの返答
2014年12月30日 2:45
満を持してのスタートです。
但し少し順番に狂いがでました。

明日(今日)お話ししますネ。
予定では11時頃になりそうです。
【^_^】
2014年12月30日 20:31
お疲れ様でした

忙しい中、立ち寄って頂いてありがとう御座いました

タルガトップから見える、ハンチング姿のCWさん

カッコ良かったですよ

実は、うちのチビ達・・・・・

一瞬、誰か分からなかったみたいですよ(笑)

ナイスミドルのCW、バッチリでした

なんのお構いも出来なくてスミマセン

また、時間が出来たら寄って下さい


あっ!例のブツ

もう少し、置かせて下さい (汗)


コメントへの返答
2014年12月31日 0:40
お邪魔しました。
羨ましいガレージですネー。
ハーレーが喜んでいる様に見えました。

今日はオープンエアでもそれ程寒く無かったので楽しめました。
頭だけは寒いので。 (笑)

いやー、おチビちゃん達がまた大きくなっていて驚きです。
来年中には僕の身長を越えますネ!
仲良くお掃除している姿が微笑ましかったです。

また寄らせて頂きますので宜しくお願いします。
ブツはいつまでも保管しておきますヨ。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation