• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

NO.917 やられついでに フロントカウル外し

NO.917 やられついでに フロントカウル外し  実は去年12月中旬に我スピスタ号がコンビニPにてぶつけられてしまいました。
 遥か遠くから直角バックして来た軽1BOXが右フロントフェンダーにドンッと!
 運転席から見るとフェンダーが変形して盛り上がっているではないかっ!!


 前荷重が軽いスピスタは衝撃で横にスライドしています。
 運転していた若者は『事の重大さ』を理解していない様子。
 この時ばかりは普段は紳士な僕でも変身しますヨ。

 ぶつけたままの状態でドライバーが降りてくるなんて信じられません。 バカか???
 「早くどかせよっっ!」
 車が離れたところで損傷を確認するとアラ不思議、カタチは元通りに復元しています。
 それでも画像の様に極端な曲げに追従出来なかったのでしょう、塗装が割れてしまっています。

 よーく見るとフェンダー折り返し部分にも亀裂が・・・。
 ホイールのスポーク部分にも樹脂バンパーの跡が残っています。
 足回りも狂ってしまったかも? 

 兎に角警察を呼んで調書を取り、相手方の任意保険会社とも連絡を取ってその場を離れました。
 まわりに1台も駐車していない店舗から一番離れた場所に停めたってこの有様です。
 どんなに気をつけたってどうしようもないって事ですネ・・・。

 ウチの近くの板金塗装屋さんへ持ち込んで相談したところ、「年末は仕事がつまっているので年明けの作業だね」と。
 色々と話し合った結果、フロントカウルを取り外して持ち込む事になりました。
 ついでにスピードスター/エリーゼお約束のラジエター液漏れも対処してまいましょう。

 リジットラック加工

 これからの作業は暫く4輪を浮かせた状態になるのでリジットラックで四点支持させる必要が有ります。
 アルミフレームと面接触出来る様にリジットラックの頭を平面化しました。
 凹んだ部分に合う様に研磨したフラットバーと接触面を大きくするフラットバーを溶接合体させます。
 塗装したらゴム板を接着して完了です。


 フロント側はこの位置。


 リヤ側はアンダーパネルを外してこの位置。
 それにしてもスピスタのフレーム剛性には驚きました。
 4点支持の内の一か所でもあげ過ぎると他の1点のウマが遊んでしまいます。
 水平器を使いながら正確に4点の高さを揃えました。


 フロントカウルを取り外す為には両ドアがフルオープン出来ないとならないのでバイクを工場奥へ移動。
 アトラス号はフロントカウルを搬送する都合も有って外へ出されてしまいました。


 ヘッドライトユニットとインナーフェンダーを外してから合計21本のボルト/ビスを取り外せばフロントカウルは分離出来ます。
 さすがFRP、一人で軽々と持ち上がりました。
 それにしても納得のロータスクォリティー、各所に色々なサイズ/形状のスペーサーで辻褄合わせがしてありました。  組立時の為に記録して置かないと。

 お漏らし

 フロントのクラッシャブルストラクチャーの凹み部分に漏れたクーラントが溜まっていました。
 
 と、ここまでで本日の作業は終了。
 この先はラジエターホースの分離作業なので水仕事は暖かい昼間にしましょう。
 
※ この『お漏らし』が完治すれば我スピスタ号も又一つオトナに近づく事でしょう。
 明日はラジエター編です。 【^_^】 
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/01/14 03:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年1月14日 5:02
作業、お疲れ様でした

心中お察しします

自爆なら、諦めもつきますが

安全マージンを取ったのにも関わらず・・・・・

ホームセンター・ショッピングモール・・・・・・

平気で、人の車にドアを当ててるおばちゃん

Kitty Hawkも、嫁のヴォクシーもやられてます

あの頓珍漢な行動、どうにかならないんでしょうか?

安心して、買い物も出来ません


来週辺り、連絡してからお伺いさせて頂きます
コメントへの返答
2015年1月15日 0:04
「直せばいいんでしょ?」って態度に腹が立ちました。 (怒)

どんなに気をつけてもやられる時はやられちゃうんだと認識しました。 防ぎ様がないです。
運任せですかね?

来週だと丁度組立てに入っている頃になります。
見に来て下さい。【^_^】
2015年1月14日 6:39
オイラはフロントカウル外すと思ってました(^^;
コメントへの返答
2015年1月15日 0:05
読まれてましたネ!
カウルの重さが一人では無理だったらSOSするつもりでした。 【^_^;】
2015年1月14日 9:15
いや~災難ですね。
低いので視界に入らなかったのかも知れません。
やはり駐車場ではなるべく店舗から離れた所に停めます。

シャーシはジャッキアップポイントで上げると前後同時に上がるからタイヤ交換には便利(^^)v
でもcwr3072さんと言いlarueさんと言いサクサクと作業するよな~
コメントへの返答
2015年1月15日 0:12
乗り込んで小銭を仕舞おうと下向いていた時でした。
一瞬、何が怒ったのかとビックリです。

いくら背の高い1BOXとは言え、あの状況だったらサイドミラーにはバッチリ写っていた筈なのに・・・。

ジャッアップポイントが中央って事は!
他の何処でもOKって事ですよネ。(フレームに限り)
普通の車だったらセンターなんて絶対御法度な場所ですから。

実はカウル外しに約2時間かかってるんです。
>サクサク (笑)
larueさんの細かさには負けますヨ。
【^_^】
2015年1月14日 9:55
年末から色々と大変でしたね…(((^_^;)

でもこれを切っ掛けにあれや!これや!と…(¬_¬)
コメントへの返答
2015年1月15日 0:13
やられて2日程は乗る気になりませんでした。
でも乗りたい欲求が復活して結構走りましたヨ。

そうそう、きっかけきっかけ。【^_^;】
2015年1月14日 11:01
大変でしたね。。。 ホントに低過ぎて見えてなかったんでしょう(;´Д`)
スピスタのボディは柔らかいので凹んでもすぐ戻って被害が分かりづらく、相手に伝わりにくそうですね。。。
コメントへの返答
2015年1月15日 0:17
↑にも書きましたがサイドミラーで絶対に見えていた筈です。
会社同僚と2人乗りだったので会話に気を取られていたとか言っていました。
フェンダーの峰の所は結構固いので一瞬割れてしまったかと心配しましたが無事でした。
スチールボディーだったらかなり損傷したと思います。 【~_~''】
2015年1月14日 17:52
ご愁傷さまでした

そんでもこのご時世、
相手が任意に入っていただけ
メッケモンだったかも知れません…

脚回りに異常が無いことを祈ります~

コメントへの返答
2015年1月15日 0:23
もう一ヶ月以上経ちましたが、まだ思い出すと腹が立ちます。

相手は社用車で勤務中でした。
対応は助手席から降りて来た上司とでした。
二人ともにどれほど得体の知れない車(笑)かを認識していなくそれが僕の怒りを倍加させました。
その後の走行でアライメントに異常は感じませんが一応点検するつもりです。
【^_^】
2015年1月14日 18:32
そんなことがありましたか(´・∀・`)

早く直るといいですね。ボディー修理だけで済むことを祈っとります(´∀`ゞ
コメントへの返答
2015年1月15日 0:27
すぐブログUPしようと思ったのですが・・・。

塗装もスリットラインから下側だけで済むので我慢の範囲です。 飛び石被害でやがてはと覚悟していたパーツですから。
すでに1000Km走行していて足回りに異常はなさそうです。 点検しますが。【^_^;】
2015年1月14日 18:40
ご愁傷様です。

保険会社と、どのような話になったのかわかりませんが、話の流れから、
> フロントカウルを取り外して持ち込む事になりました。
は、事故品の修理・塗装、という意味でしょうか。
だとしたら、お勧めできないです。

何とかして新品フェンダーに交換することを強くお勧めします。

あれだけ大きいFRPが、そんな変形するほど押されたなら、まず間違いなく、後で、そう、何か月か経ってから、あちこちひび割れしてくる、と思います。
そうなってしまってからでは、おそらく、相手の保険での修理・交換は無理でしょう。

新品取り寄せは時間がかかると思いますが、その費用とその間の代車費用をしっかり請求して、完全に治すよう、お勧めします。
コメントへの返答
2015年1月15日 0:33
年末のスピスタオフ時には皆さんにお話していました。
保険の検査員?との立ち会いで話をしました。
ちょっと書き方が大袈裟になってしまったかも?
フレームに固定するボルト位置(前からマーキング済)を確認したらズレは無かったのでそれほど他の箇所への応力はかからなかったと思います。
それでも本当は交換したいのは山々ですけど。

乗れない時間が長くなると・・・。
もうそれ程先が長く無いので時間が勿体ないです。

心配おかけした上に貴重なアドバイスありがとうございます。 【^_^】

PS. 後ほどメッセージ入れますので宜しくお願いします。
2015年1月18日 14:07
遅コメ失礼します。

年末に災難でしたね。

>「直せばいいんでしょ?」って態度に腹が立ちました。
確かに怒り心頭です。ぶつけといてソノ態度は絶対に許せないです。
オイラならおとな気ないですが、怒鳴り散らしてるでしょうね。

早期治療復活を願ってます。

それにしてもフロントカウルまで外してしまうとは・・・

もう一つ驚いたのはロータスクオリティです。
>各所に色々なサイズ/形状のスペーサーで辻褄合わせ
これは知りませんでした。ビックリです。
コメントへの返答
2015年1月19日 2:06
遡ってまでのコメント有り難うございます。

まさか裏側まで磨く変態だとは知る由もなく。
免許取りたてで車自体にはまったく興味が無い感じのドライバーでしたから。
でも流石の僕も声は大きめに叱り飛ばしましたヨ。

大変ですが、こうしてカウルが外れればその後の作業は楽なのです。

最近のロータスはかなり品質が上がっているとか。
エリーゼ/エキシージの国内販売台数は凄いですからネ。
この頃はまだ町工場・・・。【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation