• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

NO.920 プロ工賃に納得 スピスタラジエター交換

NO.920 プロ工賃に納得 スピスタラジエター交換  スピスタの代替えラジエターが完成したので引き取って来ました。
 純正を加工したリビルト品です。
 ショップさんによると走行時の水温に問題が無く、停車時の冷却効率を優先するのなら社外の多層タイプより純正加工の方が良いと聞きました。
 

 既存が下取りになり追金は4.5諭吉ととてもリーズナブルです。

 今度のラジエターはブラックに塗装されていました。
 ダクトから覗けるので今度は目立たなくなって良いかも?
 溶接された両サイドタンクは少し容量が増えている様です。

 早速作業に移ります。

 まずクーリングファンを取り付けるのですが、オリジナルはステーとラジエターの隙間にスパナを差し込んでナット止めです。 
 それが角度的に苦しいところが有って分解時に苦労しました。


 それならボルトを溶接してしまえば裏で押さえる必要は無くなります。
 塗装を落としてからステンレスボルトM6をTIG溶接で固定です。


 マットブラックにスプレー塗装して出来上がり。
 角もR加工しちゃうのなんかは職人の性ですかね。 (笑)


 ファンユニットとステーはM6ボルトとスプリングワッシャにセルフロックナット、ステーとラジエターはリベット止めを変更してキャップボルトM5サイズで同じ組み合わせにしました。 勿論全てステンレスで。
 ここが緩んでしまうと厄介ですから念には念を入れます。
 両端にクッションスポンジを両面テープ止めして完成です。


 ラジエターを所定の場所に置いてシュラウド/カバーを上から被せます。
 ラジエター固定にM6ボルト4か所、シュラウドはM5プラスビス6か所を固定します。
  オリジナルはスチールメッキ品だけどこちらも全てステンレス製に置き換えます。
 分解時にとても苦労した右下赤丸の部分はボルトに変更しても尚アクセスし難く、イライラしながらココだけでかなりの時間を浪費しちゃいました。
 最後には指がつりながら。


 ラジエターが固定できたらホースをつないでエンジンスタートです。
 ホースは昨日のうちにラバープロテクタントをたっぷり染み込ませて有るので新品同様に見えます。
 さて、水温が上がってサーモスタットが開くとリザーブタンクの液面が見る見ると落ちて行きます。
 画像赤丸部がエアー抜きバルブで、一定時間をおいてココを数回を緩めて冷却水が勢い良く噴出するまで暖気運転しました。 リザーブタンクが空にならない様に前と後ろを行ったり来たりと忙しく。
 結果、2Lの補充で済みました。
 そのままアイドリングを続けて水温105度でクーリングファンが正常に作動する事を確認して今日の作業はおわりです。
 
※ リビルト品とDIYによってとても安価に完了したラジエター交換ですが、プロにお願いすると5〜8諭吉の工賃も納得する重作業ですネ! 
 まだフロントカウルもつけなきゃならないし・・・。 【~_~】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/01/17 03:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この日は⑩。
.ξさん

おはようございます。
138タワー観光さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

2015年1月17日 5:51
お疲れ様です。

ラジエターは純正は必ずお漏らししますよね。
長距離運転もこれで安心です。

私は、エンジンルームのリザーブタンクがそろそろ危なそう。

樹脂が割れてエンジンルームにお漏らし^^;
アルミとかSUSのが欲しいです^_^
コメントへの返答
2015年1月18日 2:35
こちらの先輩諸氏に脅かされてましたので。
(笑)
あの造りでは当然に思えました。

リザーブタンクの事もアドバイスされています。
ウチのも何か対策しないとっ!

作っちゃおうか・・・。
【^_^;】
2015年1月17日 7:35
今年の夏はちょっと安心p(^-^)q
コメントへの返答
2015年1月18日 2:35
エンジンよりドライバーがオーバーヒートしますけど。 【~_~''】
2015年1月17日 9:48
相変わらずの作業・・・・

頭が下がります

以前、お話を聞いていましたが

リビルト品があると、お安く仕上げられますよね?

晴れのパーツも、リビルド品だと2/3位で済みます

パーツ代よりも、工賃が掛かるのは・・・・・(汗)

晴れの工賃・・・・・バカ高です
コメントへの返答
2015年1月18日 2:38
新規に購入してもオリジナルはデッドストックになる訳だし。
走行している時には問題無いので純正加工をチョイスしました。
溶接もとても綺麗な仕上がりで良かったです。

晴れの場合は・・・客層で仕方が無いのかも?
【^_^;】
2015年1月17日 13:47
なんだか私もラジコンに見えてきました(^ ^;
ちなみにウチのも最近お漏らしが酷くなってきたようで、クーラントの減りが早くなってきた気がします。。。

気にしないようにしてましたが、そろそろなんとかしないといけないかも・・・と怯えてます。
コメントへの返答
2015年1月18日 2:42
タミヤのラジコンの方が作りは良いかと。
各所のボルト穴の逃げが大きくって仮組してから本締めしないとなりません。(笑)

ラジエター下のスポンジに染み込んで溢れる分は下の窪みに溜まるようです。
グリル開口から覗ける所に垂れるようだと病状は進行していると思った方が良いでしょう。
【~_~''】
2015年1月17日 21:06
でも上がってる姿カッコいいです(^_^)

生で見てみたいですね~d(^-^)
コメントへの返答
2015年1月18日 2:43
半裸姿が格好良いクルマに憧れていました。

ながーく乗るつもりですけど、早く見に来て下さいネ! 【^_^】
2015年1月17日 22:11
これで安心して乗れますね~
ついでに強制起動スイッチも付けときます?
コメントへの返答
2015年1月18日 2:45
心配箇所が1つ減りました。
ファンマニュアル化も考えていますが、今回は配線の確認だけにしておきます。
ちょっと考える事がありまして。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation