• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

NO.922 なまった身体をほぐしましょう CRF230今年初ダート

NO.922 なまった身体をほぐしましょう CRF230今年初ダート  今日はスピスタの作業はお休みです。
 天気が良いのでCRF230Fでオフ走行しました。
 今年の初乗りは市街地のみだったのでリヤディスク化後の初オフロードになります。
 いつものスタート地点に着いてみると風がかなり強めに吹いていました。
 少々後悔しながらも午前11時にスタートです。

 今回は肩ならしなのでフラットダートを優先して進みましょう。
 江戸川河川敷を北上するわけですが、風を遮るものが何も無いので走行ラインを保つのに一苦労。
 常磐道のガードをくぐる頃からは新しく撒かれた砂利の深さにハンドルも取られ気味です。
 先日の雨の名残りで水たまりも各所に有るけれど、そのおかげでバックミラーに砂煙は写りません。
 いつも点在するゴルフコースや野球/サッカーグラウンドの横を通過する時には気を使うのです。


 関宿まで来たら宝珠花橋を渡って対岸へ。
 関宿城博物館の所でトイレ休憩します。 
 たったの30分位でもう我慢の限界でした。歳だなー・・・。(笑)
 見えている天守閣は『つくりもの』です。


 今度は利根川右岸を進むのですが、所々舗装路を走行しないとならない箇所が有り仕方なく県道を進みました。
 新三国橋を渡って渡良瀬川左岸へ到着。
 ココまでかなりの距離の舗装路走行しちゃったのでリヤタイヤがすり減った事でしょう。
 堤防上はサイクリングロードなのでその脇を走行します。
 この頃になると少し寒風も納まって来ました。


 道の駅“きたかわべ”でトイレ/コーヒータイム。
 殆ど1時間で僕の『袋』は満タンになる気温です。(笑)
 遠くに日光連山が見えています。


 すぐに渡良瀬遊水池北エントランスに到着しました。
 CRF150Fで3回、AX-1で2回、GSX-R750Rとスピスタで1回ずつ訪れているのでCRF230Fでも来ておかないと。
 今日はバードウォッチングの行楽客が沢山来ていました。


 入って一番奥まで進むと延々と続くフラットダートが現れます。
 周囲に迷惑がかからない事を確認してちょっと頑張ってみました。
 

 少し脇道にそれるとこんな感じのラフロード、たまに行き止まりだったりするので右往左往しながら楽しみました。
 画像では見え難いけど真後ろに雪化粧した赤城山が見えていました。
 ブラインドコーナー抜けた途端にある水溜まりを回避できずに突入しちゃったので車体はドロドロになっています。


 また広いフラットダートに出て来たので休憩がてらに各部の点検をします。
 リヤディスク/キャリパーやマスターシリンダー/ペダルには異常は有りません。
 心配だったリザーブタンクに排気熱の悪影響も無い様です。
 さて時刻は2時半過ぎ、余り寒くなる前に戻れる様にここから引き返しましょう。
 

 復路は県道で埼玉大橋を渡り利根川まで来たら左岸を南下します。
 ここからの河川敷は途中数か所工事中の箇所が有り舗装路へ迂回しながら到着しました行きに通った関宿博物館の対岸。
 ここまで来れば後1時間弱の行程なのでラストスパートに備えて小休止。
 バックには筑波山が見えています。
 もうココからは僕にとって庭みたいなもの、風も追い風になるのでペースが上がります。


 午後4時前、無事に工場へ戻りました。
 本日の走行148Km、給油すると5L入ったのでおよそ30Km/Lの燃費となりました。
 かなり高回転をキープした割には好燃費と言えるでしょう。
 今日のMAX回転数は8700回転、油音MAXは92度、アベレージ速度は58Km/hと表示されました。
 最高速度はナイショです。 (笑)
 肝心のリヤディスクのフィーリングは?
 舗装路では少し甘めな効きもオフロードではちょっと強めな感じ、これはもう慣れるしか無いでしょうネ。


 勿論、その日の汚れはその日のウチに。
 結構ドロドロになっていましたが、懸念していたリヤのリザーブタンクはエキパイ/サイレンサーに守られて殆ど汚れていませんでした。
 でも夏場での熱害に心配を残すのでやはりガードプロテクターは製作しましょう。

※ とCRF230Fリヤディスク化後の初のオフロード走行が終わりました。
 殆どがフラットな路面だったのに身体のアチコチが筋肉痛に見舞われています。
 これは決して歳のせいでは無く、単に身体がなまったからだと信じたい! 【^_^】
ブログ一覧 | CRF230F | クルマ
Posted at 2015/01/19 01:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

心残りは。
.ξさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 6:24
強風の中、激走お疲れ様でした

河川敷は、風が強いしダート走行・・・・・

自分には、完璧に無理ですね (汗)

リアディスク化後の走行・・・・・・

なかなかのフィーリングの様ですね


でわ、本日は宜しくお願いします


コメントへの返答
2015年1月20日 2:41
土手の反対側だと無風なとこもありました。
それでも気温は低くてオフ用のウインターグローブが無いので指が痛い程でした。

リヤブレーキはタッチ/効き共に合格点だと思います。
後は少しの慣れかな?

今日はお疲れ様でした。
また、ごちそうさまでした。
【^_^】
2015年1月19日 7:33
昨日は寒かったので家でゴロゴロしてました(*_*)
コメントへの返答
2015年1月20日 2:42
朝一でスタートしようと思ったけど寒さに負けてお昼前まで遅らせました。 【^_^;】
2015年1月19日 9:08
ここまで来たらブレーキの前後調整も手元で出来るようにしてみます?(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2015年1月20日 2:44
それはウチの技術では無理無理!
そう言うのを自分でコントロールするのもバイクの醍醐味の一つなのです。【^_^】
2015年1月19日 11:52
オフ車は日頃乗ってないとホントに辛い!
昔はDT200RとTS200Rで林道冒険に行きましたが、30分で腕がエラくなってました。
しかし砂利は勿論、ガレ場なんかもガンガン行けるのは楽しかったな~~体力無い今、ヘタに同じ遊び方したら遭難するかも?(汗

でもおにぎり持って行きたくなって来た!
コメントへの返答
2015年1月20日 2:47
中腰で膝を曲げた状態が長いですからネー。
デコボコが激しいと腕/握力も厳しくなります。

おー、2stオフ車乗ってましたか!
中々の好き者ですネ。 (笑)
少し乗れば感覚はすぐに戻ると思いますヨ。
体力は・・・。 【^_^;】
2015年1月19日 13:11
週末は風が強かったですね。そんな中、遊水池に来られてたとは!(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2015年1月20日 2:48
行きは向かい風だったので抵抗と寒さが厳しかったのですが、帰りは追い風で多少楽出来ましたヨ。
今度ご一緒しましょう! 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation