• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

NO.925 肌理に拘る プレート塗装

NO.925 肌理に拘る プレート塗装  いやー、今日はこちらも寒かったですネ。 気温2度だったとか。
 ウチはコンクリート土間なので足元から冷える事冷える事。
 作業で移動する度にストーブも一緒に連れて行きます。
 座り込んで型合わせする時も背負った感じです。


 今日はリヤのホイールハウス内の作業です。
 まずサイドシルの後端部の補強から始めましょう。
 昨日と同じく現物合わせで型取りします。
 こっちも上部に折り返しが必要です。
 インナーフェンダーがサイドシルの裏に入り込むと言う変な構造なので、補強プレートを貼るとサイドシルの板厚部が見えてしまうので。
 奥にプレートでカバーされない部分が有る!


 片側が整形できたらそれを型にもう片側分のケガキを入れます。
 ジグソーで切断したらヤスリで修正。


 プロテクションプレートを車体に当てがって裏からビス穴をケガキ移して穴あけ。
 リヤのインナーフェンダーの固定方法はこのグロメットビスになっています。
 この樹脂が摩耗していて少しブカブカになっていて気に入らないので改造する事に。


 ステンフラットバーにピッチ合わせした穴明けしてM6のタップを立てます。
 固定はステンレスのフラットヘッドキャップボルトを使いましょう。


 インナーフェンダーの裏側に接着します。
 しばらくバイスで圧着して置きましょう。


 プロテクションプレートを塗装、ココはアンダーコートを使用する事にします。
 結構目立つ場所なので塗装肌が均一になる様に苦労しました。
 最初何もせずにスプレーしたら所々にダマが出来てしまいます。
 そこで缶をお湯につけて暖めては降り振りを繰り返して内部を撹拌しました。
 温度が上がると噴射圧も上がるので旨く行くかも? と期待します。
 仕上がりは画像の通りです。 ギリギリ合格かな?
 肝は塗装面との距離でした。 距離を取るとたまに噴射される大きめなダマはパーツに届く前に落下するので塗装面は細かいツブで染まりました。
 まだ塗装出来ないフロント側の時はもっと目立つ箇所なので慎重にやらないと!
 固定用ボルトは艶消しブラックです。


 3回も重ね塗りしたのでプロテクションプレートのアンダーコートが完全に乾燥せず取付までは至りませんでした。
 明日以降、固まり具合を見て取り付ける事にして赤矢印部分にアンダーコートを塗って今日は終了です。

※ やはりお肌は肌理(キメ)が肝心! 【^_^】
 
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/01/22 02:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2015年1月22日 7:17
なかなか行けません(。>д<)
コメントへの返答
2015年1月23日 3:11
土曜日が最終の予定ですヨ!【^_^;】
2015年1月22日 7:53
寒いですね~~コンクリート土間

うちのガレージも、足元から冷え冷えです

こちらも拘ってますね?

でも、そこがCWさん

手抜かり無しで、仕上げちゃって下さい


週明け、伺わせて頂きます

タイミングが合えば・・・・・

あれも、やっつけちゃいたいです!(^^)!


コメントへの返答
2015年1月23日 3:14
座り込んで作業するから尚更です。

ココも樹脂製の板でやれば質感が揃うけどこの曲げ形状がネックになりアルミ曲げにしました。
質感と形状の綱引きです。

月曜日には準備しておきますネ!
あ、廃油は・・・。
【~_~'】
2015年1月22日 16:16
なんか7~8年前にも同じ様な光景を

見たような気がするのは、私だけ?

変態度、益々アップですねっ!
コメントへの返答
2015年1月23日 3:15
良く覚えていましたねー。
何年経っても成長しません。(笑)

変態度もクルマによって変化する様です。
【^_^;】
2015年1月23日 23:47
完成度ますますアップ♪

順調に大人(仕様)の階段を登ってますね(笑)




コメントへの返答
2015年1月24日 3:11
はてさて大人になれるんでしょうか?

確実に重くはなってますけど。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation