• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

NO.934 脱『ギッタンバッコン』 スピスタ追加ジャッキポイント

NO.934 脱『ギッタンバッコン』 スピスタ追加ジャッキポイント  1月に行った作業の内、最後の慌ただしさにかまけてブログUPし忘れた箇所が有った事を思い出しました。
 スピスタ号はアルミフレームの着座位置真下辺りにジャッキUPポイントが有ります。
 そこは丁度重心点になっていて一か所で前後輪共に離陸出来ます。

 片側どちらかをUPさせるのなら問題は無いのですが、左右共に上げるとなると車体は『ギッタンバッコン』状態になりとても不安定です。
 そこでアルミフレームの末端四か所にジャッキを当てたいのですが、後ろ側はアンダーパネルを取り外した場所になるのでその取り外しが必要になって厄介。
 それならその空間を埋めるアンコを作って付けてしまおうと考えました。


 横一列に並んだボルトの位置がフレーム後端の横メンバー位置です。
 前回の作業開始時にはココにジャッキを当てて問題が無かったので前後方向は決定。
 一番外側のボルトを利用する様にすれば横位置も決定するので形状/寸法を割り出して行きます。


 使用材は毎度お馴染みのステンレスフラットバー5ミリ厚です。
 後軸重が約500Kgなので片側250Kg計算程度なら楽勝な強度を確保出来るでしょう。
 

 水平なアンダーパネルに対して上に有る横メンバー/パネルに傾斜が付いているので当然製作物にも勾配を付けます。
 前後方向50ミリに対して1ミリですが。
 全周溶接したら研磨仕上げして完成です。


 外側は既存のボルトを利用して内側は新たにM8ボルト用の8.5ミリ穴をあけます。
 アルミ材なのでサクサクっと貫通。


 そのままアンダーパネルをつけただけだとビビリ音がするのでM6極低フラットヘッドキャップボルトで固定しました。
 この時は相手がステンレス5ミリ厚なので穴/タップ共に苦労します。
 態勢が悪いのと、もしタップが折れちゃったら・・・。
 最後に目印として蛍光反射テープを貼って作業終了です。
 これでアンダーパネルを付けたままの状態で4か所にリジットラックを当てられる様になりました。

※ 今回“BSK”さんにこれは報告済みなので有効利用して貰える事でしょう。
 戻って来たらテープは剥がしますが。 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/02/16 02:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

パナソニック。
.ξさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 6:43
あれ エアージャッキじゃない(*_*)(爆)
コメントへの返答
2015年2月16日 12:35
おー、その手が有ったか!!
つか、そんな技術ないですヨ。
【^_^】
2015年2月16日 7:30
さて有効利用されているか確認しに行かないと!(笑)( ^∀^)
コメントへの返答
2015年2月16日 12:36
どうやらエンジンマウントのヘタリ確認もしてくれるそうなのでアンダーパネルは外すらしく利用されません。
【^_^;】
2015年2月16日 12:19
ご無沙汰してます。
電解腐食対策してますか?
コメントへの返答
2015年2月16日 12:37
お元気でしたか?
腐食対策・・・、度々磨くので!
【~_~''】
2015年2月16日 15:02
なるほど~~

また、チョコチョコっと作業しちゃいましたね?(笑)

ほんとに羨ましい~~

うちも、快適(笑)ガレージ目指して頑張ろう~(大笑)

コメントへの返答
2015年2月17日 9:23
えーと、これは試運転後にやった作業です。
本業が忙しくなる直前だったのでUPまで至りませんでした。

場所と道具に比較的恵まれているのがラッキーです。
晴れさんのとこの様に思いっきり趣味方向に振れない悩みもありますが・・・。
【^_^】
2015年2月23日 16:00
またマニアックな(笑)

でもあればかなりイイですね(^u^)
コメントへの返答
2015年2月24日 5:06
アンダーパネル外すのもそれほど大変ではないんですけどネ! 横着者なもんで。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation