• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

NO.951 RR号冷める暇無し! 関東71会MTG

NO.951 RR号冷める暇無し! 関東71会MTG  2週連続でR750R号の出動です。
 今日はお友達の“湘南GSX400FW”さんが発起人となって発会した関東71会にお邪魔して来ました。 形式番号に71が付くスズキのバイクの集まりです。
 そう、僕のRR号もGR71Gなのでネ。


 折角なので“初期型油冷会”の乾式クラッチ仲間もお誘いしました。

 朝7:30の東名港北PA

 ここでまず“Kent34”さんのブラックサタン号と合流です。
 ついに並びましたネー、ノーマルの僕のとバリバリカスタムマシンが!
 「ああ、ココが変わってるのネ」って言うか同じパーツはテールランプだけ。 (笑)
 ご挨拶もそこそこに次の集合場所に向かってかーるく流して行きましょうかねー。

 8:00ジャスト 小田厚平塚PA

 予定時刻丁度に到着すると既に“善吉”さんのRR号が。
 特徴的な倒立Fフォークに増して今度は片目になっていました。
 他にもキャブ周辺のカーボンヒートガードとか色々と変貌しています。
 さあーて3台揃って「カラカラシャラシャラチー」って賑やかに次へ向かいましょう。

 8:30 西湘バイパス西湘PA下り

 二宮から西湘バイパスに乗って左手に海を横目に到着しました。
 今日は絶好のツーリング日和なもんでバイクが溢れています。
 でも時間的に遅いので既に全盛期は過ぎているらしいけど。

 発見GK71グループ

 先着していたGK71(400cc)グループを見つけました。
 と言うか、乾式の音ですぐに見つけられました。
 殆どのメンバーさんが初対面なので誰が誰だか・・・「今日は宜しくお願いします」とまとめてご挨拶をば。
 さて、これから箱根大観山に上がります。
 本体は箱根新道で行くのですが、僕たちR750Rの3台とR1100/カタナの計5台はターンパイクを駆け上がる事に。

 ターンパイク料金所

 時刻も9:30になると通行量は少なめ? 
 2台のフィアット500(道を譲ってくれた)以外はまったくの障害物(?)無し状態でグングンと登って行きます。
 今日はペースに緩急を付けて楽しんでみました。
 先頭のカタナさんと続くR1100さんも流石に常連なのでかなりのハイペースです。
 速度につられてヒャッとしないように気をつけないとネ! 
 老ライダーはもう後が無いのだから。 (笑)

 大観山レストハウスP

 到着してみると何やら下のPは貸し切りになっていて駐車場所を探すのに一苦労。
 程なく箱根新道組も到着すれば徐々に空いた場所から並べていって整列しだします。
 もうこの時間だとオートサロン状態(笑)は一段落していますが、まだFさんやPさんに毒蛇さんもチラホラと。
 “刀静岡県人会”のカタナも集まって来て結構な台数になってきてます。
 
 ツボ

 一通り見渡して来て僕のツボに嵌まった1台。
 各部とても綺麗に仕上がっていてハイセンス、なんかお上品!
 ところでこのバイク何??? (笑)

 FWシリーズ

 FW400/250が整列しました。
 あとからもう一台来たかな。
 僕のRR号と同じか少し古い年式だけど、皆さん愛情込めてお手入れしているのが見て取れます。

 R400チーム

 こちらは僕のR750の弟分、と言うか発売が先なので兄貴か・・・。
 僕が所属していたクラブにも一杯居たなー。
 体格的にはこっちの方が僕向きかも?
 
 全車個別に写真撮影したり集合写真を取ってからひとまず腹ごしらえ。
 昼食後、中々顔を出さなかった富士山がやっと見えたのでパチリしておきましょう。

 ココが貸し切りですんごいクルマが並んでいました。
 僕は自分が買えない車にはあまり興味が持てないのでパス!! (笑)

 “kent34”さん“善吉”さんは一足先に帰路についているので帰りは僕1台です。
 (画像拝借)

 残っている皆さんにご挨拶して今度は箱根新道で下山する事にしました。
 すると途中で事故現場に遭遇、バイクが路肩でタンクをペシャンコにしていてライダーが丁度救急搬送される所でした。 結構大けがみたい・・・。
 その後、小田厚で今度は乗用車が中央分離帯にぶつかって後続車もそれに接触したらしい。
 通過する時にドライバーが降車してきたのでまだ事故直後だったよう。
 続けて事故を目撃しちゃったのでいつにも増して安全ライドする僕。
 
 帰着

 一時間半かかって午後4時ジャストに工場に戻って来ました。
 本日の走行距離は253Km、走るより喋った一日でした。

 お約束 

 そして恒例のお約束です。
 カウルスクリーンに虫がついた他は毎度のブレーキパッド汚れで真っ黒になった前後ホイールの洗浄です。
 それで又塗装が剥がれる・・・。 そろそろ限界かな?
 この作業時に聞いたラジオで先ほどの事故渋滞が凄い事になっている。
 後続の参加車さん達は大変だったかもしれませんネ。

 主催の“湘南GSX400FW”さん”はじめ本日参加されたメンバー様、お疲れ様でした。
 初対面でも快く話の輪に混ぜて戴けて光栄でした。
 又集まりましょう!

※ こうして2週連続で出動した我RR号ですが、実はまだ続きます。
 【^_^】

 
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2015/04/26 23:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

丸坊主!
kuta55さん

アートを求めて・・・
シュールさん

代かき作業 ヤンマー打合せ
urutora368さん

久しぶりのびくドン‼️
チャ太郎☆さん

ディフェンダー…
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2015年4月27日 1:06
その刀の方々!( ☆∀☆)以前に箱根行ったときに見ました!

刀好きの私は目輝いちゃいましたよ!

しかし!凄い台数ですね!

箱根から富士山が望めるのは中々ないのでかなり運がいいですよぉ!(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年4月28日 10:50
刀は根強いファンが多いのでまだまだ見かけますネ。
それもかなり手の入ったカスタム車両が。
と言うかノーマルは居ないかも?
R750より確実に現存数が多いと思います。

凄い台数でしたが、もっと驚くのはその年齢層が・・・。 (笑) 人ごとでは有りませんが。

冬だと富士山も綺麗に見えるのですけど、気温が上がって来ると霞んじゃいますネ! 
【^_^】
2015年4月27日 5:12
昨日はお疲れ様でした。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来、ありがとうございました。

相変わらず手入れの行き届いたRR号は、見る度に溜息モノです。
kent34さんと善吉さんとは初めてお会いしましたが、お二方のRRも圧巻の一言。

私も帰り道に事故現場を通りましたが、自分への戒めとさせて頂きました。
今回は走りでご一緒出来ませんでしたが、また別の機会によろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年4月28日 10:55
企画幹事お疲れ様でした。
色々と気苦労も有ったでしょうー。

ウチのRR号は磨きしか取り柄が無い事を今回でも痛感しました。
もうヘタに弄れないですヨ!

事故現場通りましたか、ストレッチャー上のライダーは意識が無かった様に見えました・・・。
恐らく観光バスを追い越す場面の事故だったと思います。 くわばら、くわばら。

今度は一緒に走りましょうねー、走るごとに衰えを実感して来てますが。【^_^;】
2015年4月27日 5:12
箱根、天気が良くて最高でしたね!

しかし、R750チームは凄いのが集まりましたねぇ。乾式は音で目立つから、尚更注目度高かったのでは(*´ω`)
コメントへの返答
2015年4月28日 10:57
朝は寒く、途中は暑く、上では涼しいと気温には翻弄されました。
衣装持ちじゃないので大変です。(笑)

PAからスタート時に先行する二台の乾式が大勢から目で追われているのを目撃しました。
やはり音ですかね? 【^_^】
2015年4月27日 6:30
お疲れ様でした~
長野はバイクがかなり少なめでしたが、皆さんそちらに行かれてたのかな?(笑)



コメントへの返答
2015年4月28日 10:58
身体は疲れませんでしたが口が・・・。
(笑)
まだ長野方面は気温を気にしてライダーは敬遠しているのかも?
【^_^】
2015年4月27日 6:56
おはようございます。

この時期はバイクもスピスタも最高ですね^o^

RR号ノーマルなんですか。
全くそう思っていませんでした∑(゚Д゚)
コメントへの返答
2015年4月28日 11:01
そろそろオープンスピスタも紫外線がきつくなってきましたねー。
それでも梅雨入りまではソフトトップスタイルで頑張ります。

RR号はマフラーとスクリーン以外はほぼノーマルなんですヨ。
新車当時、買うだけでもう袖が振れなくなってしまって。 【^_^】
2015年4月27日 12:23
こんにちは。

昨日はありがとうございました。

貸切の駐車場は凄い車がたくさん止まってましたね。

でも、あの車達よりRR号の方が光って見えます。本当に紫外線対策したくなりますね。

次回は刀に乗って行きたいと思います。


コメントへの返答
2015年4月28日 11:04
当日は色々とお話ありがとうございました。
お連れの女性さんにも宜しくお伝え下さい。

リッチな車が並んでいましたねー。
しかし、もう歳なので手の届かないアイドルには心がときめかないのですヨ!

古いRR号をセッセと磨いているのが分相応かと。
【^_^】

次回は刀をじっくり拝見させて下さい。
2015年4月27日 15:25
cwr3072さんの情熱も冷める暇無し!
しかもジジィも乗れるアメリカンじゃ無くて前傾だもの恐れ入ります。

*昔、若者はヨーロピアン、ジジィになったらアメリカン!論を唱えておりました。
若い内に性能・運動能力の劣るアメリカンなんか乗って、前傾乗らないのは勿体無いと思ってた。また年輩者はハーレーでも乗れ!と見くびっていました。
コメントへの返答
2015年4月28日 11:08
燃え尽きる寸前は一層激しく・・・。
(笑)
巡航速度が高めだと前傾姿勢はつり合うけど、低速だと腕立て伏せ状態で肩にきます。

これに乗れなくなったら歳を認める事になっちゃうので頑張ってやせ我慢するのです。(笑)

停車後の押し引きを考えたらハーレーの方が年輩にはきついかも? 【^_^;】
2015年4月27日 17:39
お疲れ様でした、、無事帰宅しています。善吉さんの方向音痴のおかげで 御殿場周りで帰宅しましたことぐらいで 苦笑^^ おかげさまで非常に楽しい一日でした 関東のバイク人工の多さにびっくりっしました。
大磯?のパーキングも 大観山のパーキングもバイクだらけで置き場所もないくらいでしたね、、、

それでも スタートが遅いので 少ないと聞いて、、二度びっくりでした、、また誘ってくださいね、、


走行距離 258km 平均燃費18.2km/Lでした、、
今回はキャブ見直し後の山のぼり二度目?下が薄いのでキャブの張り付きが目立ち乗りにくかったので
ジェットの見直しが必要かと思いました、、収穫の多かったツーリングです。
コメントへの返答
2015年4月28日 11:16
華を添えて戴いてありがとうございました。
表舞台に立つ前に帰られたのでサタン号をもっと良く見たかったヒトが大勢居たと思われ残念でした。

おー、善吉さん気を使ったのかな? >御殿場
(笑)
バイクの数より年齢層で驚きますよネ!
人事ではありませんけど・・・。
たぶん僕が最年長?

予想より燃費が良いんですねー。
今回後ろを走れなかったので次回はたっぷりエキゾーストノートを聞かせて下さい。

また是非ご一緒しましょう〜。
【^_^】
2015年4月27日 20:35
この前のお話のツーですね?

お疲れ様でした

これだけ揃うと壮観ですね!>71会

自分は、既に23年間晴れですが

いいですね~

もう、お腹がきつくて乗れないでしょうね(汗)

大観山・・・・・もう数年行ってませんが

久しぶりに行ってみようかなぁ~


明日、合間に行く事になりますが

宜しくお願いします


コメントへの返答
2015年4月28日 11:19
はい、71会でした。
皆さん古いバイクを良く維持しておられます。

晴れになれると軽いのは扱い難いかも?
でもFTRも乗っているではないですか!
まだまだいけるでしょう。

バイクではほぼ一年ぶりのターンパイクでしたが、やっぱり最高です。
そう言えば晴れは見なかった気がしますけど。

では後程お待ちしています。
【^_^】
2015年4月27日 21:15
楽しそうですねぇ〜
天気もいいし道も最高!

私もソロソロ、過走行します(゚∀゚)
コメントへの返答
2015年4月28日 11:21
車と違った楽しさがあるんですヨ。
恐怖心もオマケでつきますが・・・。
天気に左右されるのはスピスタ以上なのでこの時期にセッセと乗りだめです。
おっ、そろそろ来ますか? >関東
【^_^】
2015年4月27日 23:08
お互い天気に翻弄されずに済んで良かったですね!!

日光TRGはSタイヤが欲しいツーリングでした!!!(汗)
コメントへの返答
2015年4月28日 11:23
今回はこちらへ来ちゃいました。
そちらも楽しそうでしたネー。

ん? G12でSタイヤが?
一体皆さんどんなペースで走るのやら・・・。
スピスタではついて行けそうも有りませんナ。
【^_^;】
2015年4月30日 23:36
こんばんは、初めましてです!m(__)m

先日の箱根ミーティングで私も参加しておりました。

たまたま、参加されていた皆さんのブログを拝見していてこちらにもたどり着きました。(;^ω^)
読ませていただきましたところ、私のバイクも掲載していただき、しかも嵌まっていただいたようで(笑)
ありがとうございます。嬉しいです(^○^)

私もcwr3072さんのR750Rのようにキレイに乗りたいです!

シエットGP-1カラー繋がりで
ブラックサタン号さんとも、並べて写真を撮ってみたかったです(^▽^;)

また機会がありましたら、よろしくお願いします!
お邪魔しました<m(__)m>
コメントへの返答
2015年5月1日 1:48
コメントありがとうございます。
登録されましたネ!

dah号はツボに嵌まりました。
スッキリしていて綺麗なのが大好物なもので。
コンディションもGood!!

次回もサタン号の他にも色々と集まるかもしれませんので楽しみにしましょう。

お疲れさまでした。【^_^】
2015年5月1日 21:26
こんばんは。遅れましたが箱根のミーティングご参加いただきありがとうございました。

750Rのコンディションには驚くばかりでした。またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年5月2日 2:37
なめろうさん、コメントありがとうございます。
当日はお世話様でした。
参加皆さんのお蔭でとても楽しく過ごせました。
又お会いしましょう!

RR号は磨く為に買った様なものですから・・・。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation