• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月27日

NO.958 たかが1Kg、されど1Kg。 スピスタ足ver.3

NO.958 たかが1Kg、されど1Kg。 スピスタ足ver.3  先日のドッカンで腰を痛めてしまったウチ奥もだいぶ快方に向かっています。
 なにせ3件も整体医院を彷徨いましたからネ。
 最後に行った所が効いた様で今日から仕事に復帰しています。
 それでも又同じ『事件』が起こらない様に原因の方にも手を打ちました。

 BSKさんから引き取って来た時のスプリングレートF8kgf/㎜ R10kgf/㎜仕様はもろレース足で、行く手に段差が見えたら身構えてしまう位のスパルタンなものでした。
 横方向のレスポンスなんて首に来る程でしたから。
 そこでver.2としてF7/R9と1kgf/㎜ずつ軟化させています。
 これでかなり突き上げはマシになっていて、高速道やバイパス等では充分許容範囲に納まりました。
 が、やはり“酷”道に於いては時折堪え難い衝撃が襲って来た訳で、それが今回の『事件』の元になってしまいました。
 この仕様にすると僅かにロール/ピッチングする様になっていて操縦性に関しては物足りなさを感じていたのも事実ですが・・・。
 それでもう1手、多少ハンドリングのクイックさはスポイルしても乗り心地に振った足にしてみましょう。


 まずフロント用スプリングを7kから6kに。
 早速同じスイフト製ID60-6インチを入手しました。
 「マイナス1Kまでなら減衰は対応できる筈」と聞いていましたがさらに弱めた事になります。


 リヤの方はver.1でフロントに装着されていた8Kの物を転用します。
 こちらはBSK特注の全長140㎜品で、短い分同じレートでもピーキーだそうです。
 「リヤは比較的乗り心地に影響が少ない」と聞いていますが、着座位置はホイールベースのど真ん中ですからねー。  オプションとして6インチも考慮しておきましょう。


 右フロント装着の図。
 フロントをシート回転1→2、リヤを2→3回転と各々1.25ミリずつプリロード増やします。
 これで車高に変化が出ない様になる筈。 (F2.5 R3.75ミリ)
 四輪分の交換作業と軽く清掃/給脂を終えて時計を見ると丁度2時間が経過していました。
 ジャッキダウンして車高を確認するとドンピシャで元通りに納まっています。
 試しにボディーを押してみると僅かにストロークする様に成っていました。
 作業前は僕の体重ではビクともしなかったので結構柔らかくなった事を実感します。
 同じマイナス1Kでもver.1→ver.2の時よりも変化は多いかも?

 では早速テストランに出発です。
 物理の法則は正直で、落としたバネレート1kgf/㎜分は確実に柔らかい足となっています。
 よく通過する場所に有って毎回猛烈な突き上げを食らうマンホールに突撃してみたところ、初期の入力に対して良く動いている感じです。
 尖った角が取れた? 揺れ幅はそれ程変わっていない気もしますが・・・。
 この乗り心地とか操縦性って言葉や文章で表現するのは難しいですネー。
 すこーし『しなやか』って表現が当てはまる位にはなりました。

 相反する操縦性の方は?
 当然の如くロール/ピッチングは増えました。
 もう正確に覚えていないノーマル足とver.1の中間位の挙動で、ver.2に比べても物足りない感じに成っています。
 減衰調整が出来ないショックなのでオーバーダンピングにも感じますがこれはどうしようも無いので諦めます。 (僕としてはより高価な調整式でも良かったのだけど・・・)
 ver.2のレートで減衰力を弱めればベストかも知れないので、ゆくゆくのOH時にカスタムも有りかも?

 一端自宅に戻り乗り心地審査員に同乗して貰った所、「随分良くなってる、これなら平気」との評価でした。
 元々ウチの奥は空荷のトラック助手席に乗っても文句言わないヒトなので一般的ではないけど。(笑)
  
※ たかが1Kg、されど1Kg、でも2諭吉さん! 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/05/28 01:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

昨夜は、孫たちと庭先 駐車場🅿️ ...
skyipuさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2015年5月28日 6:56
審査員のok後は自分がどれだけ我慢出来るかですね(^^;
コメントへの返答
2015年5月31日 2:05
今のセッティングなら我慢出来ると思う。
まだ高速コーナーは試してないけど・・・。
【~_~''】
2015年5月28日 7:16
マイエリ君の街中仕様の脚は
前6kg 後8kgです
FSWでも、そこそこ行けます
(やはり、柔らかく感じますが)
あとは、ショックアブソーバーを交換ですかね?
コメントへの返答
2015年5月31日 2:11
おお、やはりそれ位ですよネー。
多少スピスタのが車重は重いのですが。
エリ用でF8R10でも柔らかい方(BSK談)とは!

ツーリングでは良く無い路面の方が多いかと。
楽しめる所に辿り着くまでに嫌気がさしてしまったら乗る機会も減りそうです。

欲を言えば減衰をもう少し弱めたいかも?
【^_^】
2015年5月28日 7:58
その程度の出費で同乗してくれるのならやった甲斐がありましたね!!!

正直羨ましいです!!!
コメントへの返答
2015年5月31日 2:13
この辺でやめておいて、後はシート代出させます。
無理かな? (笑)

2諭吉で済んで助かりました。
【^_^】
2015年5月28日 10:12
一番効果があるのはスタビです!( ☆∀☆)

ノーマルの足でも激変します!

エリーゼ用とか使えないんですかねぇ?('ε'*)
コメントへの返答
2015年5月31日 2:16
エリ/エキ用スタビ使えますヨ。
サスアーム共通品ですから。
でもエリ乗りでも換えているヒトは少ないらしいです。
片輪乗り上げ時のショックは悪化しますし、何よりアンダー増えるそうです。
出来ればリヤに欲しいけど、そうするとLSDも、と地獄が待ってますので。
【^_^】
2015年5月28日 22:32
お疲れ様です

今後の事を考えると・・・・・

その選択は、正しい?かもしれませんね

奥様を大切に思うからこその

変更ですものね!

お大事に
コメントへの返答
2015年5月31日 2:20
明らかに運動性は落ちました。
レーンチェンジの様な瞬時なら左程変化していませんが、定常円旋回が長く続くとロールは増えて行きます。
でもストリートならこの辺りが落としどころかな?
なんなら2時間でレース足にも出来ますし。

たまーにしか乗せないんですけどネー。
でもとても重要ですから。
【^_^】
2015年5月30日 17:06
すこーししなやか位が長距離ツーリングのときは疲れなくていいかもですね。

うちのも早く交換したいな〜
コメントへの返答
2015年5月31日 2:23
ドカドカドカってするのを足のせいにするか、路面が悪すぎるとするのかの境界が何処なんでしょうねー?
って最近思う様になりました。

奥様の為を思うのならウチのとは違うショックのが良いと思いますヨ! 【^_^;】
2015年5月30日 18:52
早速の対策実施ですね♪

個人的には乗っていてシートが合わずに腰に来ました(+o+)
パッセンジャーシートのあんこを奥様用に調整してみては?
コメントへの返答
2015年5月31日 2:29
R用が転用できたので助かりました。

ノーマルシートはドイツ人用ですかね?
僕には幅がブカブカ、尚かつ座面はカチカチ。
(笑)
今までの愛車はレカロにしていたので奥から不満は出ませんでした。
ショック交換時にシートも予定に入れてあったのですが、ちょっと順番が・・・。
【^_^;】
2015年5月31日 7:35
ワタシはGTVにリヤだけ強化スタビいれてます!

これが!どのGTV乗りの方が試乗してもフロントからグイグイ入る軽快な印象に感じるらしいです!

柔らかいアシにスタビ!

でもノーマルに比べると跳ねますね!だからリヤのタイヤは少しエア下げて!

スピスタだと軽量だから跳ね方もすごくなりそうかも!(@_@;)
コメントへの返答
2015年6月2日 2:55
おー、GTVはリヤにもスタビが付いてるんですネ!
素晴らしい〜。

実は前車ハイエースに自作して装着しましたヨ。
その効果たるや・・・。
好評につきお友達28台に装着しました。
フロントヘビーなハイエースには効果的でした。
お暇な時にブログNO.401あたりをユーザー内検索で覗いてみて下さい。

スピスタ用もつくっちゃおうかな?
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation