• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月30日

NO.70 みねしまさんに続け~ 京爺で〆 

NO.70 みねしまさんに続け~ 京爺で〆 

 今日も又大掃除の途中で寄り道です。(笑)
 年末に際してあちこちと食い散らかしになっている僕車に何とか強引に区切りを付けようと考えました。 残りの予定を考えてみると内装の方はとても無理、外装は後少しなのでそちらだけでも終わらせようとの作業です。
 10月三郷オフ時に京都の7878さんに持って来て戴いたバックカメラカバーを使ってリアアンダーミラーの撤去を行ないました。 当時一旦仮付けしたのですがどうしても自車のパンパーを画像視野に入れたいとの要求を満たせず、また戻したアンダーミラーの鏡面に貼付けてお茶を濁していました。 その後色々とモックアップ等を作って試行錯誤したのですが、このリアガラス上部の設置場所だとパンパーを画像内に捉えるにはカメラレンズ部をボディーから80ミリ位離さないとならない事がわかり、その条件を満たし尚且つスタイリッシュなカメラカバーを作るのは僕には無理と判断、結局バンパー視野は諦める事になりました。
 7878さんカバーはとても作りが良く色合いも問題無しです。 ボディーとの接触面にゴムパッキンが内蔵されているので支障は無いと思いますが、すこ~し隙間が有ります。 ほんの少しですがヤスリで修正すればピッタリになります。取り付け方法はもっと簡単にできる説明を受けていましたが忘れてしまったので僕流です。
 ステンレスのフラットバー3×12を上側用は45ミリに切断して中央に6.5ミリの穴、下側用は65ミリに切断して芯ふりで54ピッチに6.5ミリ穴の加工をしました。
 オリジナルステーの持ち出し部分は切断してカロッツェリア製のカメラステーを一緒に挟み込みながら純正ボルト穴に固定します。 カバーのカメラ開口が少し大きめで隙間があるので黒スポンジを使って埋めました。 少し前に装着されたお友達の“みねしまさん“のと多少違うように見えますね。 色々と仕様が有るのかな?
 僕のは旧型で今はもっと改良されているのかも?

 これで購入前から構想していた外回りは終了ですが、今だに製作されないホイールのセンターキャップと追加妄想で候補が絞りきれないミラーウインカーが残りました。 なんとか区切れたかな~?
 まだ時間が有ったので(実は今日も大掃除は完了しないと判断)内部の修正もしました。  モデリスタの木目調パネルは貼付けタイプでその材料の厚みがそのまま見えているのに磨き等の仕上げがなされていません。 12ミリ幅のメッキモールでアラ隠しをしていたのですが、付属の両面テープの接着力が弱いようで剥がれてきました。 そこで3M製のダッシュボード用で貼付け直しましたが今度は平気かな?

 しかしまあ、たったこれだけの作業にこの行数! 我ながら呆れます。(笑)  興味の無い方はこの分量だけみて辟易することでしょうね~。 というか、素通りですね・・。
 こうなったらその内に最長文記録を狙ってみよう。 (^_^;)

ブログ一覧 | ハイエース 外 | クルマ
Posted at 2006/12/30 02:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何かの暗示?
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

角松敏生・山内薫 プロジェクトバン ...
kazoo zzさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年12月30日 5:34
7878さんのカメラカバー良いですね♪
うちもアンテナカバーと同時購入予定です^^
みなさんの取り付けを参考にしたいと思います
来年もヨロシクです♪
ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク
コメントへの返答
2006年12月30日 7:04
良いですよ。
標準的な取り付けでも多少の加工は必要みたいです。>穴ひろげ
内蔵するカメラにもよると思いますが。
来年もよろしくお願いします。
2006年12月30日 5:52
私が みんカラを見れずにいる間に一杯アップしてみえましたね。このブログだけは、携帯からだと写真が見られないです(ノ_<。) 今 スキーに行く車内です(*^_^*) 今日から休みなのですが 1日も自宅に居ないので、日夜ナンチャって大掃除が大変でした←できなかった部分は~勿論放置です(笑)
コメントへの返答
2006年12月30日 7:00
ネーサンの鋭い眼力コメが来なくて物足りませんでした~。(笑)
スキー、怪我には気をつけてください。
まあ、掃除はいつもしなくてはならない物。
新年早々にやります。(笑)
2006年12月30日 6:22
バックカメラの位置は気になりますね~うちのもストップランプとワイパーがきっちり写っちゃいます。
コメントへの返答
2006年12月30日 7:01
相当色々と思案しましたが、此所が安住の地になりました。(笑)
後でもっと良い案が浮べば・・。
2006年12月30日 6:52
長文記録(笑)
このカメラカバーもなかなか好評ですね
あちこちで見かけます。
なんだか純正チックでいい感じです。
ウッドパネル剥がれてきます?
ウチもチェックしてみま~す(笑)
コメントへの返答
2006年12月30日 7:02
ボルトを隠しながらスンナリですからね~。
パネルは剥がれていませんが、厚みをカバーする為に追加したモールの方が取れました。(^_^;)
2006年12月30日 7:38
おはようおざいます。
不覚にも1時間寝ちゃいました。
床WAXが乾く間にマッサージベッドに・・・
逆に体痛くなっちゃいました(笑)

今年はハイエースのお陰で工房長とも
お友達になる事ができ(失礼な言い方でごめんなさい)
楽しい一年でした。
僕の場合はなんせメカ音痴、不器用と来たら
本当につまんないヤツですが来年も見捨てる
事無くお付き合いお願いします。

一足早いですがまだまだ大掃除、その後家族
サービスが待っている為〆のご挨拶が出来な
いかもなので・・・

来年も子供の幸せを祈って仕事に、
そして自分の幸せを祈って遊びに、
お互いにとって良い一年でありますように
(若干1名(奥)が抜けちゃってますが)


コメントへの返答
2006年12月30日 10:32
頑張ってますね~。
今年はお友達の幅が広がってとても楽しい年になりました。下は娘より歳下、上は僕より2歳下まで。 依然として最年長か・・。(笑)
 皆さん色々な人柄/職業ををお持ちで車に対する興味も千差万別で為になる事が多く、又感心もさせられました。
来年はより一層交流を深めましょうーー。
2006年12月30日 11:37
ん~ヤバイ!
カメラカバー欲しくなって
来てしまいました。

まだ、色々付けていないパーツも
有るのに~どうしよう?
夜作業すると怒られるしな~
三郷に逃げ込もうかな!(^-^;
コメントへの返答
2006年12月30日 18:09
取り外して取付けても大丈夫なのですか?
白はあったかな~? >カバー
シルバー以外はメッキだったかも?
もう今年は工場へは行かないので来年4日以降の夜にお待ちしていますよ。
2006年12月30日 12:42
カメラ購入検討中です
7878さんのカバーは大体の物が取付可能に成っているのでしょうか。(本人に聞いた方が早い?)
コメントへの返答
2006年12月30日 18:11
内部は相当大きな物まで格納できそうです。
付属のステーは各カメラに合わせて手直しが必要な場合も有るようです。
京爺に聞いてくださいな。(笑)
2006年12月30日 14:00
ナンバーの辺りにカメラを付けると、そこより下しか見えないので、ボクも上から付けたいです。でも、ボクの配達ハイエースには、バックカメラ以前にナビもありません(笑)来年こそっ!
コメントへの返答
2006年12月30日 18:12
来年はナビをつけるのですね。
とっくに付いているかと思ってました。
早くおいで~。(笑)
2006年12月30日 17:07
素通りするどころか、読んでしまいます。
しかし、内容を理解するまでに、おいらの
脳みそHDがパンクするので。

来年はハイエース購入に大きな一歩を。
そして、ご指導のほどを。
コメントへの返答
2006年12月30日 18:15
脳内HDがクラッシュ状態で書いていますから。>内容 (笑)
早く来てくださいね。ハイエース村は楽しくも有り、苦しくも有り・・・。(^_^;)
2006年12月30日 18:09
益々、今年中に大掃除が終わらなさそうな
雲行きですねf^^;
バックアイカメラは贅沢品なので
家の車には付いてません(涙)
多分付いていても、忘れて目視してると
思います(^w^)プププッ
コメントへの返答
2006年12月30日 18:17
今日終わって帰ってきましたよ~。>掃除
結局、大が付かない方の掃除になっちゃいましたが。(笑)
僕もバックカメラは初めての装着です。
今迄無くても済んでいたのですから必須ではないですよね~。でもあると嬉し・・。
2006年12月30日 22:07
いやいや…続かなくてもいいですよ…(汗
違って見えるのは中に入れるカメラのせいですかね?
カメラカバーいいですよね。なるほどヤスリですか、ボクはコーキングしちゃいました。この取付金物がいいです、さすが本職って感じですね(^^
来年もお願いしますね
コメントへの返答
2006年12月31日 2:53
いや、もう続いちゃいました。(笑)
カメラ開口の面の色が違うと思います。黒/銀
絶対に行く!! >ファクトリ 
来年こそ。
宜しく御願い致します。m(._.)m
2006年12月30日 23:48
今年はいくいくと言いつつもいけずにスミマセンでした。新年早々お伺いします。っていうかメールします。今度は本当にメールします。本当ですよ…

本年は誠にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年12月31日 2:55
ムラクモ君はとても成長したと思います。
個性的ですが、僕的には貴殿のブログは眼にキツイ・・・。 (笑)
来年も宜しくお願いします。
2006年12月31日 2:46
おれはナンバーのとこに付けちゃいましたよ。やっぱ上のほうが良いんですかね?
明日、ある物を取りに北千住に行く予定です。多分シーダブさんならわかりますね!
来年も宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2006年12月31日 2:50
あら? 北千住なら帰り際にお寄り下さい。三郷オフ会場より五分の所ですからすぐですよ。
大晦日では忙しくて無理ですかね~。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation